日本福祉大学 健康科学部
2025年度開講科目・担当者一覧
<総合基礎科目>
科 目 名 学年 担 当 者
経済学 1 坂上 雅治、星野 宏
社会学 1 山口 宏
心理学 1 久世 淳子
自然科学概論 1 板垣 賢二、松本 太
国際理解 フィリピン 1 カークパトリック ゲイリー
人間関係とコミュニケーション 1 久世 淳子、冨田川 智志、藤原 秀子
視覚障害者支援論 (半田) 1 前川 賢一
ろう文化と手話 (半田) 1 新野 康子
憲法 1 日比 拓也
健康科学概論 1 毛利 志保、久世 淳子、串田 淳一、浅井 友詞、山中 武彦
倫理学 1 片山 善博
スポーツ・文化特講T 1 吉田 文久
スポーツ・文化特講U 1 新井 博
キャリア開発 4 中村 泰久、籾木 拓朗
基礎演習 作業A 1 大西 満
基礎演習 作業B 1 小嶌 健一
国際コミュニケーションT 工学A 1 若槻 なぎさ
国際コミュニケーションT 工学B 1 藤井 良樹
国際コミュニケーションT 工学C 1 森西 香代子
国際コミュニケーションT リハA 1 森西 香代子
国際コミュニケーションT リハB 1 藤井 良樹
国際コミュニケーションT リハC 1 若槻 なぎさ
国際コミュニケーションU 工学A 1 若槻 なぎさ
国際コミュニケーションU 工学B 1 藤井 良樹
国際コミュニケーションU 工学C 1 森西 香代子
国際コミュニケーションU 工学(中国語) 1 王 秀崙
国際コミュニケーションU リハA 1 森西 香代子
国際コミュニケーションU リハB 1 藤井 良樹
国際コミュニケーションU リハC 1 若槻 なぎさ
国際コミュニケーションV 作業 1 小泉 純一
国際コミュニケーションW 作業A 2 田口 修
国際コミュニケーションW 作業B 2 田中 将裕
統計学演習 1 久世 淳子
情報処理演習 理学・作業 1 小林 信子、川上 志保、橋本 由佳理、佐藤 大介、小林 信子
統計学演習 介護 2 久世 淳子
基礎演習T 理学A 1 井上 倫恵
基礎演習T 理学B 1 水田 直道
基礎演習T 理学C 1 山下 和馬
基礎演習U 理学A 1 井上 倫恵
基礎演習U 理学B 1 中島 真治
基礎演習U 理学C 1 山下 和馬
ふくしフィールドワーク実践 防災と暮らし: ・ ・ 3 村 秀史、村川 弘城
ふくしフィールドワーク実践 NPOとまちづくり:1/23・1/29・2/9・2/16 3 吉村 輝彦、市野 恵
ふくしフィールドワーク実践 障害とふくし:9/1・9/2・9/3 3 佐藤 大介、藤井 博之
ふくしフィールドワーク実践 子どもと学校:9/1・9/2・9/3 3 鈴木 庸裕、原田 康信
スポーツと健康T A 1 樊 孟
スポーツと健康T B 1 稲垣 賢人
スポーツと健康U A 1 樊 孟
スポーツと健康U B 1 稲垣 賢人
海外英語研修 1 野尻 紀恵
情報英語 3 藤井 良樹
統計学演習 作業 1 久世 淳子
日本福祉大学の歴史 半田 オンデマンド 1 石田 知美
知多学 半田 オンデマンド 1 千頭 聡
福祉社会入門 半田 オンデマンド 1 小林 眞弓
地震と減災社会 半田 オンデマンド 1 大場 和久
福祉の力 半田 オンデマンド 2 小林 眞弓
聴覚障害者の理解と支援 半田 オンデマンド 1 小林 眞弓
ふくしとフィールドワーク 半田 オンデマンド 1 佐藤 大介
知多半島のふくし 半田 オンデマンド 2 佐藤 大介
ふくしと減災コミュニティ 半田 オンデマンド 2 佐藤 大介
ヒューマンケアのための多職種連携 半田 オンデマンド 1 野尻 紀恵、上山崎 悦代
こころとからだ 半田 オンデマンド 1 村川 弘城
日本福祉大学の歴史と学び 半田キャンパス 1 石田 知美

<専門基礎科目>
科 目 名 学年 担 当 者
社会調査法 3 冨田川 智志
生理学T 1 宮澤 太機
生理学U 1 宮澤 太機
解剖学T 理学療法学専攻 1 植木 孝俊
解剖学T 作業療法学専攻 1 山中 武彦、飯山 準一、和田 太
解剖学U 1 植木 孝俊
病理学 2 山田 久夫、中野 法彦
情報工学入門 1 大場 和久
リハビリテーション概論 理学・作業 1 外山 治人
リハビリテーション概論 介護 1 坪井 聰
人間発達学 1 大西 満
生化学 1 山崎 嘉久
医学概論 1 洪 英在
小児科学 2 藤田 ひとみ、山崎 嘉久
臨床心理学 2 若山 和樹
老年学 2 洪 英在
整形外科学 2 岡本 秀貴
内科学 2 洪 英在
臨床神経科学 2 水田 直道、和泉 未知子、奥田 泰章、千賀 美菜子
精神科学 2 田口 修
社会福祉原論T 2 柏原 正尚
介護福祉論U 2 冨田川 智志
論理回路 2 串田 淳一
薬理学 3 堀 英生、坡下 真大、齊藤 将之
救急医学 3 甲村 稔、松居 亮平、山岸 庸太
公衆衛生学 3 洪 英在
社会福祉原論U 3 丹羽 啓子
基礎運動学 1 小林 寛和
医学英語T 2 岩田 全広
医学英語U 2 松尾 真吾
地域包括ケアシステム論 1 冨田川 智志、山中 武彦、仮谷 妃呂子、岩佐 厚志、壹岐 英正、川村 享平
栄養学 2年生 2 山本 和恵
疼痛医学 2 坂野 裕洋
情報数学U 2 串田 淳一
情報数学T 1 矢野 秀樹
確率統計学演習 建築 2 坂上 雅治
確率統計学演習 情報 2 坂上 雅治
建築デザイン入門 建築A 1 村井 裕樹、毛利 志保、橋本 圭央
建築デザイン入門 建築B 1 村井 裕樹、毛利 志保、橋本 圭央
環境建築入門 建築A 1 福田 秀志、坂上 雅治、坂口 大史
環境建築入門 建築B 1 福田 秀志、坂上 雅治、坂口 大史
情報処理 1 小林 信子、川上 志保、橋本 由佳理、小林 信子
基礎演習 1 矢野 秀樹
基礎数学T 情報工学専修 1 矢野 秀樹
基礎数学T 建築学専修 1 矢野 秀樹
基礎数学U 情報工学専修 1 矢野 秀樹
基礎数学U 建築学専修 1 矢野 秀樹
健康情報演習A 2 渡辺 崇史
健康情報演習B 2 鈴木 康雄
基礎運動学実習 作業 2 野間 知一、小嶌 健一
解剖学実習 1 中島 真治、浅井 友詞、浅井 勇人、植木 孝俊
解剖学実習 1 山中 武彦、田中 将裕
生理学実習 作業 1 小嶌 健一、宮澤 太機
生理学実習 理学 1 幡野 その子

<専門科目>
科 目 名 学年 担 当 者
生態学概論 2 福田 秀志
コンピュータシステムT 1 鈴木 隆宏
システム設計論 2 大場 和久
地域福祉論 <地域福祉論T> 2 丹羽 啓子
建築法規 2 佐藤 廣志
建築材料T 1 清水 人美
建築材料U 2 清水 人美
ターミナルケア 半田 3 藤原 秀子
建築構造力学 2 井戸田 秀樹
力学基礎 2 矢野 秀樹
基礎作業学 1 小嶌 健一、中村 泰久
物理療法学 2 坂野 裕洋
日常生活活動学 理学 2 坂野 裕洋、井上 倫恵
日常生活活動学 作業 2 大西 満、山中 武彦
理学療法評価学U 2 岩田 全広、藤田 ひとみ
義肢装具学 理学2年 2 水田 直道、浅井 友詞、宇野 秋人
小児理学療法学 3 鈴木 隆史、野々垣 聡、金子 満寛
運動器理学療法学 2 浅井 友詞、浅井 勇人
スポーツ理学療法学 3年生 3 小林 寛和
高次脳機能障害リハビリテーション 4 石井 文康
精神障害リハビリテーション 4 中村 泰久
認知症リハビリテーション 4 来島 修志
公的扶助論 3 彦坂 亮
作業療法評価学T 2 野口 貴弘、佐久間 大輔、大西 裕之
老年期作業療法学 3 来島 修志、田中 将裕
高次脳機能障害学 3 小嶌 健一、川村 直希、後藤 進一郎、石井 文康
総合作業療法学 4 野口 貴弘、壁谷 喜代子
コンピュータシステムU 2 鈴木 隆宏
リハビリテーション工学 2 渡辺 崇史
福祉用具論 1 渡辺 崇史
情報ネットワーク 2 鈴木 隆宏
環境政策論 2 坂上 雅治
建築環境工学 3 高井 智代
造園学 3 福田 秀志、田井 洋子、伊藤 出、白神 健、小林 高浩
障害者福祉論 健康科学部 2 谷川 陽美、久野 寿枝
建築構造力学応用 2 井戸田 秀樹
建築学概論 1 村井 裕樹、児玉 善郎、毛利 志保、福田 秀志、坂上 雅治、坂口 大史、橋本 圭央
権利擁護と成年後見 3 田嶋 順治
建築生産 2 加田 文郷
作業療法学概論 1 大西 満
リハビリテーション介護 1 田口 修、仮谷 妃呂子
医療的ケア 3 小島 重子
理学療法評価学T 1年生 1 井上 倫恵
機能障害科学 2年生 2 岩田 全広
地域福祉論T 2 丹羽 啓子
建築ユニバーサルデザイン論 2 志田 弘二
マルチメディア 3 串田 淳一
身体機能リハビリテーション 2 浅井 友詞、山中 武彦、坪井 聰
認知機能リハビリテーション 2 坪井 聰、坪井 理佳、宇次 紀子、勝野 由大
福祉用具市場の理解 2 渡辺 崇史、矢沢 由多加、冨板 充
建築人間工学 2 村井 裕樹、毛利 志保
都市計画論 2 村井 裕樹
内部障害理学療法学 3 中島 真治、北田 修一、横井 雅史
神経系理学療法学 3 水田 直道
地域理学療法学 3 壹岐 英正
地域リハビリテーションT 3 小嶌 健一
地域リハビリテーションU 3 中村 泰久、籾木 拓朗
リスクマネジメント 3 冨田川 智志
地域福祉論U 3 森若 茂治
社会保障論U 3 丹羽 啓子
キャリア開発 3 坂上 雅治、星野 宏
住環境整備・住宅関連機器 3 児玉 善郎
森林保護学 3 福田 秀志
建築設備 3 尹 奎英
建築一般構造応用 3 井戸田 秀樹
環境経済学 3 坂上 雅治
建築防災計画 3 村井 裕樹
都市緑化論 3 坂口 大史、塩原 拓
エコロジカル建築 2 坂口 大史、塩原 拓、市川 大輔
環境共生のまちづくり 3 坂口 大史、塩原 拓、市川 大輔
都市景観生態学 2年生 2 田井 洋子
高齢者福祉論 3 丹羽 啓子
建築一般構造 3 井戸田 秀樹
医療統計学 4 藤田 ひとみ
統合理学療法学 4 外山 治人
ヘルスプロモーション 4 中島 真治、浅井 友詞
内科系障害リハビリテーション 4 田口 修、鈴木 雅人
ビオトープ研究 4 福田 秀志、長谷川 明子
運動器系解剖生理学T 作業 1 大西 満、田中 将裕
神経系解剖生理学 作業 1 野間 知一
建築計画T 建築バリアフリー専修 1 橋本 圭央
応用運動学 1 小林 寛和
前庭リハビリテーション 3 浅井 友詞
作業療法評価学U 2 中村 泰久
身体障害作業療法学T 2 小嶌 健一、田中 将裕
身体障害作業療法学U 2 田中 将裕
精神障害作業療法学T 2 田口 修
運動器系解剖生理学U 2 野間 知一
作業療法評価学V 2 中村 泰久、岩丸 陽彦
建築計画U 2 毛利 志保
情報アクセシビリティ 2 渡辺 崇史
データ構造とアルゴリズムT 2 大場 和久
情報セキュリティ 2 鈴木 隆宏
福祉住環境計画 3 毛利 志保
義肢装具学 3 山中 武彦、三重野 高広
作業療法評価学W 3 大西 満
身体障害作業療法学V 3 山中 武彦、野口 貴弘、林 正春
身体障害作業療法学W 3 野口 貴弘
精神障害作業療法学U 3 中村 泰久
生活環境介入論 3 野口 貴弘、川村 享平
作業療法研究法 3 野間 知一
データ構造とアルゴリズムU 3 串田 淳一
生体情報とバイオメカニクス 3 山ア 一徳
キャリア研究 3 坂上 雅治、星野 宏
リハビリテーションシステム 3 鈴木 光久
生活と情報技術 3 大場 和久
理学療法学概論 1 浅井 友詞、松尾 真吾
運動療法学T 1 松尾 真吾
中枢神経障害のリハビリテーション 4 野間 知一、城之下 唯子
整形外科系障害のリハビリテーション 4 山中 武彦、長谷川 隆史
企業・行政研究 4 坂上 雅治、星野 宏
運動療法学U 2 小林 寛和、松尾 真吾
応用運動学 2 小嶌 健一
高齢者理学療法学 3 則竹 賢人
理学療法管理学 3 濱島 由季、丸尾 典生
小児作業療法学T 3 大西 満
小児作業療法学U 3 小池 伸一
家政学U(家庭経営) 2 藤原 秀子
障害の理解 2 水谷 なおみ、小島 重子
高齢者の理解 2 久世 淳子
ソーシャルワーク論T 2 長岩 嘉文
ソーシャルワーク論U 2 丹羽 啓子、片山 徹
人工知能T 2 串田 淳一
生活支援技術V(運動機能・内部障害) 2 水谷 なおみ、小島 重子
多職種連携 2 水谷 なおみ
生活支援技術W(視覚・聴覚障害) 2 前川 賢一、大野 明子
人工知能U 3 串田 淳一
家政学V(住居) 3 高井 智代
福祉用具と住環境 3 冨田川 智志、水谷 なおみ、宇次 紀子
心理的支援 3 久世 淳子、津田 仁美
福祉サービス組織経営論 3 柏原 正尚
医療福祉論 3 森若 茂治
ソーシャルワーク論V 3 河端 啓吾
ソーシャルワーク論W 3 柏原 正尚
理学療法特論 4 尾川 貴洋、堀場 充哉、竹腰 仁志、島田 裕之
がん理学療法学 4 中島 真治
上肢運動機能リハビリテーション 4 野間 知一
作業療法管理学 4 大西 満、野口 貴弘、仮谷 妃呂子、朝倉 起己
疾患と生活支援 4 小島 重子
基礎バイオメカニクス 4 田原 美智子
司法福祉論 4 鈴木 洋
児童家庭福祉論 4 本田 和隆
プログラミング演習T 1年生 1 鈴木 隆宏
建築測量実習 2 鈴木 義成
理学療法学研究T 理学A 3 浅井 友詞
理学療法学研究T 理学B 3 小林 寛和
理学療法学研究T 理学C 3 井上 倫恵
理学療法学研究T 理学D 3 坂野 裕洋
理学療法学研究T 理学F 3 松尾 真吾
理学療法学研究T 理学E 3 岩田 全広
理学療法学研究U 理学A 4 浅井 友詞
理学療法学研究U 理学B 4 小林 寛和
理学療法学研究U 理学C 4 藤田 ひとみ
理学療法学研究U 理学D 4 坂野 裕洋
理学療法学研究U 理学E 4 岩田 全広
理学療法学研究U 理学F 4 松尾 真吾
総合作業療法学演習 4 田口 修、田中 将裕
作業療法学研究T 作業A 4 大西 満
作業療法学研究T 作業B 4 山中 武彦
作業療法学研究T 作業C 4 野間 知一
作業療法学研究T 作業D 4 小嶌 健一
作業療法学研究T 作業E 4 中村 泰久
作業療法学研究T 作業F 4 田中 将裕
作業療法学研究U 作業A 4 大西 満
作業療法学研究U 作業B 4 山中 武彦
作業療法学研究U 作業C 4 野間 知一
作業療法学研究U 作業D 4 小嶌 健一
作業療法学研究U 作業E 4 中村 泰久
作業療法学研究U 作業F 4 田中 将裕
評価実習指導 作業 2 田口 修、山中 武彦、佐久間 大輔
総合実習指導 作業 3 来島 修志、野間 知一、中村 泰久
介護学研究T 介護A 3 久世 淳子、冨田川 智志、藤原 秀子、水谷 なおみ
介護学研究T 介護B 3 久世 淳子、冨田川 智志、藤原 秀子、水谷 なおみ
介護学研究U 介護A 4 久世 淳子
介護学研究U 介護B 4 柏原 正尚
介護学研究U 介護C 4 水谷 なおみ
介護学研究U 介護D 4 小島 重子
介護学研究U 介護E 4 丹羽 啓子
データベース 2 大場 和久
プログラミング演習U 1 大場 和久
建築製図演習 建築A 1 橋本 圭央、橋本 吉史、石原 愛美
建築製図演習 建築B 1 橋本 圭央、橋本 吉史、石原 愛美
医療的ケア演習(吸引) 3 小島 重子、西田 かおり、宮内 美由紀、宇田 厚子、齋藤 文子
医療的ケア演習(経管栄養) 3 小島 重子、北村 眞弓、西田 かおり、宇田 厚子、齋藤 文子
介護過程演習U 2 冨田川 智志、水谷 なおみ、井上 卓
建築設計演習T B 2 村井 裕樹、橋本 圭央
建築設計演習T A 2 村井 裕樹、橋本 圭央
建築設計演習U A 2 毛利 志保、坂口 大史、塩原 拓、市川 大輔、清水 秀丸
建築設計演習U B 2 毛利 志保、坂口 大史、塩原 拓、市川 大輔、清水 秀丸
生活支援技術演習V 4 久世 淳子、冨田川 智志、小島 重子
卒業研究T 情報A 3 鈴木 隆宏
卒業研究T 情報B 3 大場 和久
卒業研究T 情報C 3 渡辺 崇史
卒業研究T 情報D 3 串田 淳一
卒業研究T 建築A 3 坂上 雅治
卒業研究T 建築B 3 毛利 志保
卒業研究T 建築C 3 福田 秀志
卒業研究T 建築D 3 村井 裕樹
卒業研究T 建築E 3 坂口 大史、塩原 拓
卒業研究T 建築F 3 橋本 圭央
卒業研究T 環境建築コース 3 福田 秀志、坂上 雅治、坂口 大史
卒業研究T 建築デザインコース 3 村井 裕樹、毛利 志保、橋本 圭央
健康情報実験 3 鈴木 康雄、鈴木 光久
福祉用具プランニング演習U 3 児玉 道子
エコロジカル建築設計演習 3 坂口 大史、橋本 圭央、塩原 拓
環境分析評価演習 3 坂上 雅治
福祉環境設計演習 3 村井 裕樹、毛利 志保
ビオトープ計画施工演習 3 福田 秀志
介護過程演習W 4 久世 淳子、藤原 秀子
卒業研究U 情報A 4 鈴木 隆宏
卒業研究U 情報B 4 大場 和久
卒業研究U 情報C 4 渡辺 崇史
卒業研究U 建築A 4 坂上 雅治
卒業研究U 建築B 4 毛利 志保
卒業研究U 建築C 4 福田 秀志
卒業研究U 建築D 4 村井 裕樹
卒業研究U 建築E 4 坂口 大史、塩原 拓
卒業研究U 情報D 4 串田 淳一
卒業研究U 建築F 4 橋本 圭央
見学実習指導 作業 1 大西 満
建築図学 A 1 毛利 志保、加田 文郷
建築図学 B 1 毛利 志保、加田 文郷
作業療法学基礎演習 2 田口 修、小嶌 健一
建築デザイン表現演習 2 塩原 拓
建築CAD演習 2 塩原 拓
オブジェクト指向プログラミング演習 2 鈴木 隆宏
福祉用具演習 2 渡辺 崇史
医療システム開発演習 2
Webプログラミング演習 2年生 2 大場 和久
作業療法学専門演習 3 来島 修志、中村 泰久
組込みプログラミング演習 3 渡辺 崇史
生活支援機器演習 3 渡辺 崇史
健康情報総合演習T 3 大場 和久
健康情報総合演習U 3 渡辺 崇史、川ア 善信
マルチメディア演習 3 串田 淳一
CAD演習T 3 志知 篤
CAD演習U 3 志知 篤
業界研究 3 大場 和久
見学実習前指導 1 井上 倫恵、松尾 真吾、松本 将年
福祉用具プランニング演習T 3 渡辺 崇史
理学療法学研究V 理学A 4 浅井 友詞
理学療法学研究V 理学B 4 小林 寛和
理学療法学研究V 理学D 4 坂野 裕洋
理学療法学研究V 理学E 4 岩田 全広
理学療法学研究V 理学C 4 藤田 ひとみ
理学療法学研究V 理学F 4 松尾 真吾
作業療法指導法演習 4 山中 武彦
評価実習前指導 2 山下 和馬、岩田 全広、外山 治人、則竹 賢人
総合実習前指導 3 坂野 裕洋、山下 和馬、小林 寛和、外山 治人
介護過程演習V 2 藤原 秀子、水谷 なおみ
介護総合演習V 2 藤原 秀子、水谷 なおみ
情報工学実験 3 串田 淳一、大場 和久
ソーシャルワーク実習指導T 3 柏原 正尚、丹羽 啓子、森若 茂治
ソーシャルワーク実習指導U 3 柏原 正尚、丹羽 啓子、森若 茂治
総合実習後指導 4 坂野 裕洋、外山 治人、松尾 真吾、小笠原 巧
ソーシャルワーク演習T Aクラス 3 久世 淳子、柏原 正尚、森若 茂治、梶川 裕記、加藤 悦郎、齋藤 寿久
ソーシャルワーク演習T Bクラス 3 久世 淳子、柏原 正尚、森若 茂治
ソーシャルワーク演習U Aクラス 3 柏原 正尚、丹羽 啓子、森若 茂治、梶川 裕記、齋藤 寿久
ソーシャルワーク演習U Bクラス 3 柏原 正尚、丹羽 啓子、森若 茂治、加藤 悦郎
ソーシャルワーク演習V Aクラス 3 柏原 正尚、丹羽 啓子、森若 茂治、梶川 裕記、加藤 悦郎、齋藤 寿久
ソーシャルワーク演習V Bクラス 3 柏原 正尚、丹羽 啓子、森若 茂治、梶川 裕記、加藤 悦郎、齋藤 寿久
ソーシャルワーク演習W 4 久世 淳子、柏原 正尚、丹羽 啓子、森若 茂治
ソーシャルワーク実習指導V 4 柏原 正尚、丹羽 啓子、森若 茂治
見学実習 理学 1 松尾 真吾
評価実習 2 井上 倫恵、岩田 全広
評価実習 作業 2 田口 修
日常生活活動学実習 作業 2 来島 修志、小嶌 健一
見学実習 作業 1 大西 満
作業療法評価学実習T 2 田中 将裕、野口 貴弘
義肢装具学実習 2 水田 直道、浅井 友詞、宇野 秋人
介護実習V 2 藤原 秀子
総合実習T 3 中村 泰久
作業療法評価学実習U 2 来島 修志、田口 修
日常生活活動学実習 2 坂野 裕洋、井上 倫恵
理学療法評価学T実習 1年生 1 水田 直道、井上 倫恵、中島 真治、岩田 全広、大田 英登
理学療法評価学U実習 2 山下 和馬、岩田 全広、藤田 ひとみ、則竹 賢人
物理療法学実習 2 坂野 裕洋
運動器理学療法学実習 2 浅井 友詞、浅井 勇人
神経系理学療法学実習 3 水田 直道
作業療法介入法T(実技) 3 田口 修、中村 泰久、野口 貴弘、桜井 大輔
作業療法介入法U(実技) 3 来島 修志、野間 知一、田口 修
環境因子調整法(実習) 3 大西 満、冨田川 智志、野口 貴弘、林 正春
運動療法学T実習 1 松尾 真吾、山森 圭祐
解剖生理学実習 1年生 1 中村 泰久、野口 貴弘、野中 美沙
運動学実習 2 小林 寛和、岡戸 敦男、吉原 圭祐
作業療法介入法V(実技) 4 野間 知一、中村 泰久、田中 将裕、磯部 真紀
総合実習 3 小林 寛和、松尾 真吾
地域理学療法学実習 3 外山 治人
内部障害理学療法学実習 3 中島 真治
総合実習U 4 野間 知一
地域作業療法学実習 4 田中 将裕
ソーシャルワーク実習 3 柏原 正尚、丹羽 啓子

<自由科目>
科 目 名 学年 担 当 者
ビジネススキル 半田 前 オンデマンド 2 曽我部 敦介
ビジネススキル 半田 後 オンデマンド 2 曽我部 敦介


(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。