科目名 | 内部障害理学療法学実習 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 前期開講 | 中島 真治 |
テーマ |
---|
内部障害理学療法学で学習した知識について、実習を通して内部障害理学療法の実際について学ぶ |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 呼吸理学療法 循環器理学療法 代謝・内分泌疾患の理学療法 がん理学療法 多臓器連関 <内容の要約> 「内部障害理学療法学」で学んだ基礎知識から、実際の評価方法、運動療法、ADL練習、リスク管理についての実習を行い、内部障害理学療法学に関わる基本的臨床技能を習得して、理学療法士に必要な実践的解決能力を有することを目的とする。 模擬症例を通して学生間のグループディスカッションを行い、評価項目や治療プログラムの立案を根拠に基づいて説明、実施できるようになる。 <学習目標> 呼吸器疾患の具体的な検査、測定法を体験し、理学療法における評価と治療プログラムを実施できるようになる。 循環器疾患の具体的な検査、測定法を体験し、理学療法における評価と治療プログラムを実施できるようになる。 代謝、内分泌疾患の具体的な検査、測定法を体験し、理学療法における評価と治療プログラムを実施できるようになる。 |
授業のながれ |
---|
呼吸理学療法学実習(1).体表解剖 呼吸理学療法学実習(2).呼吸運動、呼吸生理について 呼吸理学療法学実習(3).視診・触診の方法について 呼吸理学療法学実習(4).打診の方法について 呼吸理学療法学実習(5).聴診の方法について 呼吸理学療法学実習(6).聴診の解釈について 呼吸理学療法学実習(7).呼吸介助について(上部胸郭) 呼吸理学療法学実習(8).呼吸介助について(下部胸郭) 呼吸理学療法学実習(9).呼吸介助と体位排痰法について 呼吸理学療法学実習(10).喀痰吸引について 呼吸理学療法学実習(11).喀痰吸引と理学療法について 呼吸理学療法学実習(12).機器を用いた呼吸評価について 循環器理学療法学実習(1).血圧、脈拍測定について 循環器理学療法学実習(2).心電図の測定方法と結果の解釈について@ 循環器理学療法学実習(3).心電図の測定方法と結果の解釈についてA 循環器理学療法学実習(4).足関節上腕血圧比の測定方法と結果の解釈について 循環器理学療法学実習(5).運動負荷試験について 〜6分間歩行試験〜 循環器理学療法学実習(6).運動負荷試験について 〜心肺運動負荷試験@〜 循環器理学療法学実習(7).運動負荷試験について 〜心肺運動負荷試験A〜 循環器理学療法学実習(8).心不全患者に対するリスク管理について 循環器理学療法学実習(9).心不全患者に対する理学療法評価について 循環器理学療法学実習(10).心不全患者に対する理学療法介入について 循環器理学療法学実習(11).心臓外科手術患者に対するリスク管理について 循環器理学療法学実習(12).心臓外科手術患者に対する理学療法評価について 循環器理学療法学実習(13).心臓外科手術患者に対する理学療法介入について 代謝・内分泌系理学療法学実習(1).糖質代謝異常、腎臓リハビリテーションについて@ 代謝・内分泌系理学療法学実習(2).糖質代謝異常、腎臓リハビリテーションについてA 代謝・内分泌系理学療法学実習(3).がん理学療法について 症例検討 まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
本講義には各内部障害疾患の状態を評価するための基本的な技術の練習と、その結果から得られた情報の理解を深めてもらうが、評価内容が多岐にわたる。そのため事前に教科書等で該当箇所の予習を行い講義に臨み、講義後は復習を行う時間を設け習熟度の向上に努めること。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 講義予定内容の予習 | 30 |
事後 | 配布レジュメの復習 | 30 |
本科目の関連科目 |
---|
「解剖学T」「解剖学U」「解剖学実習」「生理学T」「生理学U」「生理学実習」「内科学」「病理学」「内部障害理学療法学」「理学療法評価学T」「理学療法評価学T実習」「理学療法評価学U」「理学療法評価学U実習」「評価実習」「総合実習」 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>高橋哲也、神津玲、野村卓夫 <テキスト名>内部障害理学療法学 第2版 <出版社>医学書院 |
(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |