科目名 環境政策論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 坂上 雅治

テーマ
政策、環境政策、環境経済評価、環境共生のまちづくりなどについて学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
政策、環境政策と企業ビジネス  環境共生とまちづくり
環境と都市・建築

<内容の要約>
まず前半は、指定のテキストを使用し、理論面を学習する。わが国の環境政策のとくに森林政策について説明する。また、政策というものについての理解もすすめる。地域における環境との共生やまちづくりとの関わりについても学ぶ。後半は、最前線における実際面として、企業の環境対策や地方自治体の環境施策の実際などについて、紹介する機会も設ける。

<学習目標>
地球環境問題や環境政策について学ぶことができる
さまざまな環境施策の実際について学ぶことができる
日本の政策などについて広く学ぶことができる

授業のながれ
地球環境問題とは
環境問題と政策
政策とは何か
まちづくりと政策
まちづくりと環境共生
環境の経済的評価の必要性
環境評価手法の基礎
企業と環境問題
企業の環境保全活動
SDGs、ESG
企業の実際の取り組み
企業の実際の取り組み
東海市寄付講座
半田市寄附講座
総合的検討

準備学習の内容・学ぶ上での注意
指定のテキストを使用する。

事前事後 学習内容 時間数
事前 政策や環境問題に関わる時事のチェック 15
事後 授業内容の復習 15

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 20%
授業内でのレポート・課題等 80%
その他  0%
 

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>坂上雅治、栗山浩一 <テキスト名>エコシステムサービスの環境価値 <出版社>晃洋書房



(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。