科目名 作業療法管理学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 4 後期開講 大西 満、野口 貴弘、仮谷 妃呂子、朝倉 起己

テーマ
各領域の作業療法部門における職場管理,作業療法士教育,職業倫理等に関して学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
作業療法  職場管理
作業療法教育  職業倫理

<内容の要約>
質の高い作業療法を提供するために欠かせない作業療法部門の管理・運営に関し学習する.職場管理,作業療法士の技能教育,職業倫理教育,リスクマネジメントなどの基礎知識から応用までを臨床の実例を取り上げて教授する.

<学習目標>
作業療法部門における管理・運営の目的を説明することができる
作業療法部門におけるマネジメントの項目について説明することができる
作業療法部門における職場管理,作業療法士の技能教育,職業倫理教育,リスクマネジメントについて説明することができる

授業のながれ
作業療法管理学総論 大西
診療報酬 大西
PTOT法とリスク管理 大西
情報管理,安全管理,感染対策 大西   
作業療法倫理 大西
作業療法部門における管理・運営の実際T(医療施設:身体) 野口
多職種連携T 医療(身体およびその他の領域) 野口
臨床実習の管理・運営(身体およびその他の領域) 野口
作業療法と関連法規(精神領域) 朝倉
作業療法部門における管理・運営の実際U(医療施設:精神) 朝倉
多職種連携U 医療(精神領域) 朝倉
臨床実習の管理・運営(精神領域) 朝倉
作業療法部門における管理・運営の実際V(地域) 仮谷
多職種連携V 生活期,地域 仮谷
まとめ 大西

準備学習の内容・学ぶ上での注意
座席は指定しないが,感染対策ルールを遵守しつつ,前列から詰めて着席すること. 授業に関する配慮希望は,専任教員に申し出ること

事前事後 学習内容 時間数
事前 毎回の授業に向けて,テキストを用いて予習に取り組むこと 15
事後 毎回の授業後に各自資料を整理し復習に取り組むこと 15

本科目の関連科目
作業療法概論,総合実習T,総合実習U,地域作業療法学実習

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 70%
授業内でのレポート・課題等 30%
その他  0%
成績評価は多角的に行う.そのほか,毎回受講後のリアクションペーパーの提出(即日提出を原則)を必須とする

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>長崎重信(監修) <テキスト名>作業療法学ゴールド・マスター・テキスト 作業療法管理学 <出版社>株式会社メジカルビュー社



(C) Copyright 2025 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。