経済学部
お知らせ一覧
お知らせ一覧
- 2022年07月22日
- 花田東海市長による講演の記事が7月16日発行の中部経済新聞に掲載されました
- 2022年05月10日
- 経済学部 曲田浩和教授のコメントが5月7日発行の中日新聞に掲載されました
- 2022年02月09日
- 【COC+】独自企画「卒業生インタビュー~わたしがGifuで働く理由~」を実施しました
- 2022年01月14日
- 2022年度「経営者特別講義」ゲスト講師の企業・自治体が決まりました
- 2021年11月25日
- 外国人留学生が長野県宮田村でりんごを収穫しました
- 2021年11月25日
- 前トヨタ自動車株式会社 代表取締役 渡辺 捷昭様による講演会&業界研究セミナーを開催しました
- 2021年11月22日
- 地域課題を通して5大学の学生が学びあう「オータムスクール2021in瑞浪市」が開催されました
- 2021年11月09日
- 【経済学部・業界研究セミナー】前トヨタ自動車株式会社代表取締役 渡辺捷昭氏にご講演いただきます
- 2021年09月07日
- 経済学部 藤井啓之教授のコメントが9月4日発行の中日新聞に掲載されました
- 2021年08月05日
- 経済学部吉田ゼミ「東海市地産地消応援プロジェクト」活動報告第3弾!
- 2021年08月05日
- 経済学部吉田ゼミ「バスボムプロジェクト」が本格始動!
- 2021年07月21日
- 【経済学部】東海市 花田勝重 市長をゲスト講師に迎え、経営者特別講義を開催しました
- 2021年07月05日
- 経済学部の吉田ゼミの学生が東海市のにっこり市でえごま油のPRとアンケート調査を行いました
- 2021年07月02日
- 経済学部吉田ゼミ「東海市地産地消応援プロジェクト」始動!
- 2021年06月23日
- 【経済学部】株式会社豊田自動織機 室殿豊 氏をゲスト講師に迎え、経営者特別講義を開催しました
- 2021年06月08日
- 外国人留学生を対象に日本語能力試験N1対策講座を行っています
- 2021年04月23日
- 【経済学部】田中幹夫 南砺市長をゲスト講師に迎え、経営者特別講義を開催しました
- 2021年04月16日
- 【経済学部】日本を代表する企業の経営者や市長をゲスト講師に迎え「経営者特別講義」を開講します
- 2021年02月01日
- 本学経済学部4年 鈴木和也さんへの取材記事が1月28日発行の中日新聞に掲載されました
- 2021年01月15日
- 「障害学生と学長との懇談会」が開催されました
- 2020年12月04日
- 本学経済学部 曲田浩和教授のコメントが12月3日発行の中日新聞に掲載されました
- 2020年12月18日
- 卒業生に会ってきました(YouTuber 奥平眞司さん)
- 2020年11月27日
- 知多信用金庫 榊原特別顧問による講演会&業界研究セミナーを開催しました
- 2020年11月24日
- 留学生が有松でフィールドワークを行いました
- 2020年09月04日
- 本学陸上競技部 高橋峻也さん(経済学部4年)が9月2日発行の日刊スポーツに掲載されました
- 2020年02月20日
- 12月15日(日)中日新聞「車いすバスケ 障害なくても 日本代表選手と交流大会 美浜・日福大」
- 2019年12月16日
- 11月6日(水)中日新聞「税への理解深めて 半田税務署長 日福大で講演」
- 2019年12月16日
- 11月1日(金)中部経済新聞「インターンの成果発表会」
- 2019年12月16日
- 10月28日(月)たつの新聞「川島のそばなどで地域PR 横川峡紅葉まつり盛況」
- 2019年11月12日
- 経済学部の学生たちが高遠城址もみじ祭りにてアンケート調査を実施しました
- 2019年11月06日
- インターンシップ成果発表会を開催しました
- 2019年11月01日
- 9月5日(木)朝日新聞「3大学と就職支援協定/静岡県」
- 2019年11月01日
- 8月9日(金)読売新聞「6大学と就職支援協定 県 学生のU・Iターン促進/福井県」
- 2019年09月01日
- 7月9日(火)中部経済新聞「東海市長講師に特別講座 日本福祉大」
- 2019年09月01日
- 5月24日(金)中部経済新聞「日本福祉大が留学生向けインターンシップ説明会」
- 2019年04月15日
- 4月2日(火)中日新聞「日福大の入学式 1692人新たな一歩 学部生や院生」
- 2019年03月28日
- 2月23日(土)中日新聞「お茶飲もう 楽しく語ろう いのちの選択題材 半田で28日「カフェ」」
- 2019年03月19日
- 2018年度学位記授与式が挙行されました
- 2019年02月27日
- 2月13日(水)中日新聞「地域社会づくりで包括連携協定結ぶ 南知多町と日福大」
- 2019年02月27日
- 2月13日(水)中部経済新聞「官学連携で包括協定 南知多町と日本福祉大」
- 2019年02月27日
- 1月26日(土)中日新聞「日福大の地域活性 亀崎の事例を紹介 半田で公開授業」
- 2019年02月27日
- 1月25日(金)中日新聞「亀崎潮干祭 知ってほしい 山車組の田中組 日福大に車輪「ゴマ」贈る」
- 2018年12月19日
- 12月11日(火)中日新聞「日本福祉大県人会 噴火復興願い寄付 木曽広域連合に」
- 2018年12月19日
- 12月11日(火)市民タイムス「日本福祉大県人会が善意 木曽広域連合に」
- 2018年11月26日
- 11月15日(木)読売新聞「[語る大学最前線]日本福祉大学 児玉善郎 学長」
- 2018年11月26日
- 11月11日(日)北國新聞「日本福祉大の18人 石川で就活ツアー 施設など巡る」
- 2018年11月26日
- 11月10日(土)北陸中日新聞「愛知から「就活バスツアー」 大学生が福祉施設訪問」
- 2018年11月26日
- 11月9日(金)北國新聞「就活バスツアーあすから初実施 県と協定の日本福祉大」
- 2018年11月26日
- 10月31日(水)中日新聞「身近な税 仕組みなど説明 日福大で半田税務署長講演」
-
- 2018年10月31日
- 長野県人会と経済学部生が、木曽地域復興支援に向けた活動を大学祭で展開します
-
- 2018年08月08日
- 7月12日(木)中部経済新聞「日本福祉大が石川県と就職支援協定を締結」
-
- 2018年08月08日
- 7月12日(木)北國新聞「5大学と就職支援協定 県、日本海側最多の29校に」
-
- 2018年07月25日
- 日本福祉大学と石川県による県内就職支援に関する協定が締結されました
-
- 2018年06月27日
- 長野県辰野町での地域おこし活動に経済学部・スポーツ科学部の学生が参加しました
-
- 2018年03月08日
- 経済学部2年の角谷達則さんが長野県辰野町地域おこし協力隊に赴任します
-
- 2018年02月28日
- 南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国で「走り方教室」が開催されました
-
- 2018年02月19日
- (中部学就主催企画)本学学生がセントレア業界セミナーに参加しました
-
- 2018年02月19日
- 地域研究プロジェクトが長野県辰野町川島地区での研究成果を発表しました
-
- 2018年01月26日
- 長野県と学生Uターン就職促進に関する協定が締結されました
-
- 2017年12月01日
- 愛知銀行にあったらいい!こんな商品・あんなサービスを学生が発表しました
-
- 2017年11月21日
- アニマルセラピー啓発活動が行われました
-
- 2017年11月17日
- 10月13日(金)中日新聞「「知多半島の未来」考える 東海市 知多信金と日福大シンポ」
-
- 2017年11月17日
- 10月13日(金)中部経済新聞「知多半島の未来考える 知多信金がシンポジウム」
-
- 2017年11月01日
- 辰野町横川峡紅葉祭り~荒天のなか経済学部生が盛り上げました
-
- 2017年09月13日
- 経済学部の学生たちが辰野町花街道の看板づくりを行いました
-
- 2017年06月22日
- 東海キャンパスクリーンキャンペーンを行いました
-
- 2017年06月20日
- 長野県辰野町でのフィールドワーク 経済学部の学生たちが町おこしに協力しました
-
- 2017年05月24日
- 株式会社愛知銀行と産学連携の推進に関する協定を締結しました
-
- 2017年02月21日
- 地域研究プロジェクトが長野県辰野町での活動成果を地域で発表しました
-
- 2017年02月14日
- 3月6日(月)【経済学部共催】知多半島総合研究所 CSVフォーラムを開催します
-
- 2016年10月12日
- 経済学部の学生たちが辰野横川御柱祭りに曳き手として参加しました
-
- 2016年08月24日
- 【経済学部】まちのにぎわいプロジェクトがアンケート調査を実施しました
-
- 2016年06月21日
- 2020年東京オリンピック・パラリンピックあいち選手強化事業に本学学生・卒業生が選出されました
-
- 2016年06月20日
- 近藤充代教授(経済学部)が消費者庁の「ベスト消費者サポーター章」を受賞しました
-
- 2016年02月22日
- 地域とともに学び、成長する~地域研究プロジェクト報告会が開催されました~
-
- 2016年02月10日
- 豊田通商株式会社と産学連携協定を締結しました
-
- 2015年12月07日
- 学校法人日本福祉大学と中部国際空港株式会社との産学連携に関する協定が締結されました
-
- 2015年11月09日
- 第1回東海キャンパス祭が開催されました
-
- 2015年11月02日
- 経済学部の学生たちが長野県高遠高校と来場者アンケート調査を実施しました
-
- 2015年11月02日
- 地域研究プロジェクト(VCPJ)が長野県辰野町で地域おこし事業に参加しました
-
- 2015年08月28日
- 学童保育の子どもたちに認知症啓発活動!お酢を使った“酢イーツ”づくりを行いました
-
- 2015年07月01日
- 社会福祉学部の学生たちが長野県辰野町でフィールドワークを行いました
-
- 2015年06月09日
- 日本福祉大学と知多信用金庫との産学連携に関する協定が締結されました
-
- 2015年05月18日
- 経済学部の学生たちが太田川駅周辺を歩き、まちづくりの現状と発展について考えました
-
- 2015年03月26日
- 東海キャンパス内覧会が開催されました
-
- 2015年02月25日
- 日本福祉大学と東海市との包括連携に関する協定等が締結されました
-
- 2015年01月14日
- 東海キャンパス竣工式を執り行いました
-
- 2014年12月26日
- 長野県神城断層地震被害に伴う募金活動が開催されました
-
- 2014年12月24日
- 就活プランニングセミナーが開催されました
-
- 2014年12月15日
- 東濃信用金庫×日本福祉大学による面接のいろは講座が開催されました
-
- 2014年12月05日
- エントリーシートの書き方講座が開催されました
-
- 2014年12月04日
- リクルート×日本福祉大学による業界・職種研究セミナーが開催されました
-
- 2014年11月10日
- 美浜町産業まつりに多くの学生が参加し、地域を盛り上げました
-
- 2014年11月07日
- 美浜グリーンツーリズムに学生が運営スタッフとして参加しました
-
- 2014年10月16日
- 経済学部「環境ビジネス」公開授業 ふくしの森フィールドスタディが開催されました
-
- 2014年10月09日
- 10月15日(水)公開講座 経済学部「環境ビジネス」ふくしの森フィールドスタディを開催します
-
- 2014年10月02日
- インターンシップ2014報告会が開催されました
-
- 2014年09月22日
- ~卒業後の進路に向けて~3年生対象就職ガイダンスが開催されました
-
- 2014年09月16日
- 地域研究プロジェクト(フードPJ)「皆福米」を収穫しました
-
- 2014年09月09日
- 地域研究プロジェクト「VCプロジェクト」が防災紙芝居を保育園で実施しました
-
- 2014年08月06日
- 地域研究プロジェクト「VCプロジェクト」が2014年全労済地域貢献助成事業に採択されました
-
- 2014年07月31日
- 愛知大学野球連盟選抜チームに本学硬式野球部員が選出されました
-
- 2014年07月30日
- 地域研究プロジェクト「みはまプロジェクト」が、覚王山夏祭りで日本酒バーを出店しました
-
- 2014年07月25日
- 文部科学省平成26年度「地(知)の拠点整備事業」に採択されました
-
- 2014年05月14日
- 地域研究プロジェクト(フードPJ)「皆福米」づくりがスタートしました
-
- 2014年04月23日
- 地域研究プロジェクト・ガイドブック2014が発行されました
-
- 2014年03月20日
- 地域研究プロジェクトの学生が活動を常滑市長に報告しました
-
- 2014年03月13日
- 地元ケーブルテレビ局の祭典に本学学生が参加しました
-
- 2014年02月27日
- 3月9日(日)CAC感謝祭に日本福祉大学コーナーを出展します
-
- 2014年02月21日
- 認知症の啓発に向けて-ゲームアプリの試行会が開催されました
-
- 2013年02月01日
- 経済学部・社会福祉学部「地域研究プロジェクト収穫祭」を開催しました
-
- 2012年11月27日
- 「地域研究プロジェクト」の学生が長野県宮田村でリンゴ収穫祭に参加しました
-
- 2012年10月03日
- 「地域研究プロジェクト」が取り組む米作り―今年も豊作でした
-
- 2012年05月21日
- 経済学部・社会福祉学部「地域研究プロジェクトI」で今年度も田植えを行いました
-
- 2012年01月23日
- 経済学部・農業プロジェクト「収穫祭」を開催しました
-
- 2011年12月15日
- 【経済学部国内フィールドワーク】今年のオリジナルスイーツ第2弾が登場!
-
- 2011年12月12日
- 【経済学部国内フィールドワーク】今年も多くの人に「美味しい!」をお届けできました
-
- 2011年12月07日
- 今年も名古屋市消費生活フェア(11/5,6、於:栄オアシス21)に出展!
-
- 2011年11/29日
- 経済学部の学生が長野県宮田村でりんごの収穫祭に参加しました
-
- 2011年10月31日
- 野間灯台ふれあい広場モニュメント除幕式及び恋の南京錠引き渡し式が開催されました
-
- 2011年10月21日
- 実りの秋、豊作の「てんてこ米」・・・今年も美浜町長へ進呈しました
-
- 2011年09月20日
- のせる醤油「福だまり」をセントレアで販売、空高くテイクオフ!?
-
- 2011年06月10日
- 経済学部地域研究プロジェクト「いもや」スケールアップして活動中!
-
- 2011年06月10日
- 6/16(木)経済学部・佐藤皓一教授とゼミ生が中京テレビ『ストレイトニュース』に出演します
-
- 2011年05/24日
- 風評被害に勝つぞ!:農産物の販売会を名古屋市内で開催しました
-
- 2011年03/07日
- 経済学部 自慢の「てんてこ米」を美浜町長へ進呈しました
-
- 2010年12月20日
- 「モリビトの会」も収穫祭を迎えました
-
- 2010年12月20日
- 【経済学部・いもやプロジェクト】収穫の多い一年でした!
-
- 2010年11/08日
- 名古屋国税局半田税務署の寄附講義を実施しました
-
- 2010年11/6-7日
- (研究室だより)今年も栄のオアシス21で開催された名古屋市消費生活フェアに出展しました
-
- 2010年10月06日
- 自然の息吹を感じていますか・・・環境ふぉーらむ2010」に参加しました
-
- 2010年09月30日
- 経済学部「生物多様性に根ざす社会づくりセミナー」を開催しました
-
- 2010年09月24日
- 経済学部フィールドワーク「学ぼ・遊ぼ・田んぼ」が大詰めを迎えています
-
- 2010年9/11-13日
- (研究室だより)曲田ゼミ東京合宿レポート(3年 安藤陽祐)
-
- 2010年09月06日
- COP10社会と学術の対話フォーラム「生物多様性を主流に」ポスター展示に参加しました
-
- 2010年06月08日
- 「基礎演習Ⅰ」にて契約学習講座2010を実施しました
-
- 2010年05/20日
- (研究活動)2010年度第1回経済学部ワークショップを実施しました
-
- 2010年04/30日
- 竹林・里山整備活動「竹の子祭り【学ぶ・遊ぶ・バンぶー】」を行いました
-
- 2010年04/28日
- 「経済学部プロジェクト報告会」を実施しました
-
- 2010年04/4-5日
- 2010年度経済学部新入生セミナーWEP10を実施しました
-
- 2010年01/21日
- (研究活動)2009年度第4回経済学部ワークショップを実施しました
-
- 2009年11月14-22日
- (研究室だより)名古屋市覚王山商店街で模擬店(Tシャツ屋)をやってみました。
-
- 2009年11月07-8日
- (研究室だより)近藤ゼミナール:名古屋市消費生活フェアに出展!
-
- 2009年11月07日
- (研究室だより)加茂ゼミナール 高遠フェスティバルを開催しました
-
- 2009年10月29日
- (研究活動)2009年度第3回経済学部ワークショップを実施しました
-
- 2009年09月20-22日
- (研究室だより)曲田ゼミ・加茂ゼミ・遠藤ゼミ 合同合宿レポート(2年 安藤陽祐)
-
- 2009年09月20-22日
- (研究室だより)曲田ゼミ・加茂ゼミ・遠藤ゼミ 東京で合宿を実施しました
-
- 2009年09月11日
- (研究室だより)近藤ゼミ恒例の消費生活センターへの見学を実施しました
-
- 2009年09月7-8日
- (研究室だより)加茂ゼミ 高遠商店街で聞取調査を実施しました
-
- 2009年07月23日
- (研究活動)2009年度第2回経済学部ワークショップを実施しました
-
- 2009年08月04日
- 経済学部の学びがわかる、ゼミナール紹介ページを掲載しました
-
- 2009年06月29日
- 「経済特別講義Ⅰ」(経営者講座)で学外講義を実施しました
-
- 2009年06月21日
- 講義「地域研究」で大府・げんきの郷にて社会調査を実施
-
- 2009年06月18日
- (研究活動)2009年度第1回経済学部ワークショップを実施しました
-
- 2009年06月12日
- 経済学部女子学生の集いを実施しました
-
- 2009年06月22日
- 〔覚王山だより〕6月号
-
- 2009年06月11日
- 「地域研究」講座で社会調査体験!
-
- 2009年06月02日
- 「基礎演習Ⅰ」にて契約学習講座2009を実施しました
-
- 2009年06月01日
- (研究室だより)遠藤ゼミ3年生、ブログ「週刊みまっしま」を創刊!
-
- 2009年05月28日
- 経済学部の活躍学生を励ます会を実施しました
-
- 2009年05月11日
- 「地域研究」フィールドワーク報告
-
- 2009年04月23日
- 〔覚王山だより〕4月号 Vol.2
-
- 2009年04月23日
- 〔覚王山だより〕参道教室だより 4月号 Vol.2
-
- 2009年04月16日
- 南知多町で「知多半島の観光」について経済学部生が発表しました
-
- 2009年04月15日
- 「覚王山だより」を開設しました
-
- 2009年04月03・04日
- 経済学部新入生セミナーを実施しました
-
- 2009年04月01日
- 経済学部新入生の入学オリエンテーションを実施しました
-
- 2009年03月21日
- 経済学部「到達度テスト」の表彰式が行われました
-
- 2009年03月21日
- 経済学部「卒業パーティー」を実施しました
-
- 2009年03月13日
- 1月21日に「到達度テスト」を実施しました
-
- 2009年03月05日
- 経済学部生がマレーシアでの留学に出発
-
- 2009年01月30日
- 男子ラクロス部に所属する経済学部生の二人に話を聞かせてもらいました
-
- 2009年01月22日
- (研究活動)第4回経済学部ワークショップを実施しました
-
- 2008年12月10日
- 「専門演習II」でこれまでの研究成果を発表しました
-
- 2008年11月27日
- 裁判員制度勉強会を名古屋地方裁判所にて行いました
-
- 2008年11月14日
- 経済学部2年生安藤功二君、19歳以下ラクロス世界選手権大会に出場
-
- 2008年11月12日
- 経済学部4年生内定者による「就職ガイダンス」を実施しました
-
- 2008年10月22日
- (FD活動)第3回経済学部ワークショップを実施しました
-
- 2008年10月20日
- (研究室だより)上田ゼミ恒例のゼミ合宿を行いました
-
- 2008年10月20日
- 経済学部女子学生の学生生活を紹介した「Nippuku Woman vol.2」が発行されました
-
- 2008年09月14,15日
- (研究室だより)曲田ゼミ・遠藤ゼミ 大阪で合宿を実施しました
-
- 2008年09月25日
- (研究室だより)9月16日 加茂ゼミ 三浦半島でゼミ合宿を実施しました
-
- 2008年07月17日
- (研究活動)第2回経済学部ワークショップを実施しました
-
- 2008年07月16日
- 「芸術表現1」で写真展を開催
-
- 2008年06月27日
- 「経営者講座」にて学外講義を実施
-
- 2008年06月15日
- 「地域研究」講義一環でアンケート調査を中部国際空港(セントレア)で実施
-
- 2008年06月14日
- (研究室だより)加茂ゼミ 覚王山商店街調査を実施しました
-
- 2008年06月05日
- 経済学部「女子学生の集い」を実施しました
-
- 2008年06月04日
- (研究室だより)西村一彦ゼミ ため池通信1
-
- 2008年05月15日
- (FD活動)第1回経済学部ワークショップを実施しました
-
- 2008年05月02日
- 2008年度「経営者講座」始まる
-
- 2008年04月24日
- 経済学部曲田セミ「海と文化とものづくり」プロジェクト報告
-
- 2008年04月04-05日
- 経済学部新入生セミナー開催