産学連携研究の取り組みについて

トップページ 研究活動 産学連携研究の取り組みについて

日本福祉大学は、建学の精神に基づいて「21世紀の新しい福祉社会と持続可能な地域社会の構築」に資する研究を軸として、各研究所・研究センターを中心に企業・法人・自治体等などとの産学連携研究の取組を推進しています。

これからの展望として、「第3期学園・大学中期計画」(2021~2028年度)などに基づき、学部横断的な地域連携研究の推進、社会的課題に対応した領域横断的研究の展開など、より高度な研究活動を追求しながら、産業界や法人・自治体等との共同研究・受託研究などをより発展させ、本学の研究成果を社会に還元していきます。

日本福祉大学では、産学連携研究の振興を目指して、本学の「産学連携研究の取組・推進方針」を定めました(2022年9月)。

産学連携研究(共同研究・受託研究)の実績数値

各研究所・研究センターで取り組んでいる産学連携研究の実績数値をご紹介します。

産学連携研究(共同研究・受託研究)の取組事例紹介

各研究所・研究センターの具体的な取組内容についてご紹介します。

自治体の地域福祉計画策定など、地域の自治体などと連携した様々な研究活動を展開しています。