実務家教員 紹介
実務家教員とは、保健・医療・保育・行政などの広義の福祉現場の高度専門職業人のモデルとなるような先駆的で優れた実践をしている方で、本研究科における“実践から学ぶ教育”に非常勤教員として携わっていただいている方をいいます。実務家教員は、主に、ケース教材の執筆、先駆的事例を紹介するリレー講義、インターンシップの受け入れ・指導等を担当します。
実務家教員 (2024年度現在)
本研究科において実務家教員として携わっていただいている方を紹介します。
天野 敬子 / AMANO, takako
- メッセージ
- 地域医療の現場から実践者としての経験を題材とした講義を考えています。理論と実践を結びつけていきたいと思っています。医療現場が抱えている問題を整理し、高度専門職業人の育成に向けた教育・研究を行うことができればと思っています。
- 所属
- かんたき下田
- 職名
- 訪問看護認定看護師
- Emailアドレス
- t-amano@vega.ocn.ne.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
安藤 明子 / ANDO, akiko
- 所属
- 社会医療法人愛生会
- 職名
- 看護師 専任教員
井原 加代子 / IHARA, kayoko
- メッセージ
- 医療社会において約40年間、医療・看護・経営の道を歩んで参りました。
この経験を活かし、皆様と共に更なる学びと社会貢献に尽力できればと思っております。
- 所属
- ①本学大学院福祉社会開発研究科福祉経営専攻
②愛知医科大学看護学部
- 職名
- ①博士課程3年
②非常勤教員
- Emailアドレス
- db220016@n-fukushi.ac.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
- メッセージ
- 本学大学院福祉社会開発研究科福祉経営専攻博士課程3年生として学びを継続しています。医療現場の看護部長として60歳で定年を迎えました。医療の現場から離れた今だからこそ、医療経営の難しさを実感しました。看護管理者が経営の視点を抜きに管理を行なうことは困難となってきたからこそ、改めてその克服に向けた学びを継続しています。医療の現場で看護管理者として活躍していらっしゃる皆様。改めて大学院で学ばれることをお勧めいたします。
奥田由美子/OKUDA,yumiko
- メッセージ
- 社会福祉士、精神保健福祉士
専門分野:医療・福祉マネジメント
約20年間、医療ソーシャルワーカーとして実践したのち、現在は成年後見人受任を中心に活動しております。
- 所属
- 大阪歯科大学 医療保健学部(社会福祉士コース)
- 職名
- 非常勤講師
- Emailアドレス
- socialwork.yumenowa@gmail.com
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
大田 康博 / OTA, yasuhiro
- メッセージ
- 広告会社で35年間、マーケティングや新規事業開発、データベース事業会社の立ち上げに携わってきました。日本福祉大学大学院で、高齢者福祉、地域づくりによる介護予防等を学び、「元気な高齢者や増やすお手伝いをする事業」を立ち上げました。修了後のボランティア活動を通じ「元気高齢者が日本を支える」ことが有力な解決策と実感しています。「84歳(還暦から干支で二回り)を過ぎてもお元気で」が社名の由来です。
- 所属
- 株式会社 QOL84プラス(キューオーエルハチヨンプラス)
- 職名
- 代表取締役
- Emailアドレス
- ota.y@qol84plus.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
加藤 潤 / KATO, jun
- メッセージ
- 児童養護施設で現場職員を経て、現在自立支援担当職員をしています。社会的養護の在り方、求められる機能が複雑かつ大きくなる中で、これまで培われてきた実践に立ち、現場が抱える課題・困り感を研究に繋げていきたいと思います。
角 朋之 / KADO, tomoyuki
- メッセージ
- 行政機関で勤務するなかで、社会課題の解決には、様々な分野・立場の方との連携が必要であることを実感しています。相互のかかわりを通じて深めた学びを、皆さまとともに広く社会に還元していけたらと考えています。
- Emailアドレス
- mt210115@n-fukushi.ac.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
苅田 弘美 / KARITA, hiromi
川本 一男 / KAWAMOTO, kazuo
- 所属
- 本城株式会社
- 職名
- 代表取締役
- Emailアドレス
- kwmt@ruby.ocn.ne.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
木村 圭佑 / KIMURA, keisuke
- メッセージ
- 大学院では主にケースメソッド教育に関わっています。専門としては、多職種連携・協働(IPC)/多職種連携教育(IPE)、地域リハビリテーションに長年関わりつつ、最近では「労働寿命の延伸なくして、真の健康寿命の延伸なし」の考えのもとに、産業保健や高年齢労働者の就労についても取り組んでいます。
- 所属
- 公益財団法人 豊田地域医療センター
リハビリテーションセンター
- 職名
- 主任 理学療法士
久米 淳子 / KUME, junko
- メッセージ
- 中規模病院で看護管理者をしていました。得意分野は、マネジメント・リーダーシップ・経営領域に関することです。
- 所属
- 名古屋医専
- 職名
- 副校長・認定看護管理者
栗原 久 / KURIHARA, hisashi
- メッセージ
- 2013年度に学部、2015年度に大学院と、日本福祉大学の通信制を卒業(修了)し、実務家教員をしています。毎年ケースメソッド演習にも参画していますが、ここはまさに「学びの共同体」。院生・実務家教員がケース教材をもとに、事前課題→グループ討議→クラス討議→振り返りを行い、「勇気・礼節・寛容」をもってディスカッションを交わします。大学院に進学され、この魅力ある演習にご一緒に取り組めることを楽しみにしています。
- 所属
- 一般財団法人 フィールド・サポートem.(えん)
- 職名
- 代表理事(社会福祉士)
- Emailアドレス
- fiel.suppo.em@gmail.com
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
小久保 充 / KOKUBO, mitsuru
- メッセージ
- 多職種連携が日々の業務でも求められる中、多職種連携教育の手段として、ケースメソッドはとても有効です。活用できるスキルを身につけ発信していきたいと思います。
- 所属
- 社会医療法人 財団新和会 八千代病院 介護事業部
- 職名
- 理学療法士
後藤 静 / GOTO, shizuka
- 所属
- 愛知県立杏和高等学校
- 職名
- 愛知県立高等学校 福祉科教諭
坂根 健一 / SAKANE, kenichi
- 所属
- 川西市中央地域包括支援センター
- 職名
- 主任介護支援専門員
鹿見 勇輔 / SHIKAMI, yusuke
- メッセージ
- 地元・広島のRCCラジオ「鹿見勇輔 福祉のラジオ」パーソナリティを務めています。福祉・介護現場の生の声を多くの人に届けています。放送は毎週日曜12時から。ラジオアプリ「radiko(ラジコ)」で聴いてください。
- 所属
- めぐみ指定居宅介護支援事業所
- 職名
- 主任介護支援専門員
- Emailアドレス
- y-shikami@megumi-care.co.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
杉本一美/SUGIMOTO,kazumi
- メッセージ
- 医療・介護、そして、今は認知症をフィールドにソーシャルワークを意識しながら活動しています。
住谷 剛博 / SUMIYA, takehiro
- メッセージ
- 自職場の外に目を向け、様々な立場や経験を持った多職種の人達が共に学び・研鑽できる良い機会です。皆さんとの交流を通じて、より実践的な研究活動に繋げていきましょう。
- 職名
- チーフエキスパート(医療経営士、健康管理士)
田垣 美紀子 / TAGAKI, mikiko
- 所属
- 春日井市民病院
- 職名
- 看護師
- Emailアドレス
- mikiko.tagaki@hospital.kasugai.aichi.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
坪井 聰 / TSUBOI, satoshi
- メッセージ
- 私の問題関心は理学療法士のキャリア形成です。大学院ではさまざまな立場から刺激し合うことができればと考えています。
- 職名
- 理学療法士
手島 浩司 / TESHIMA, koji
- メッセージ
- 以前は、障害者施設~病院の医療ソーシャルワーカーをしていました。本研究科の魅力は、実際に職場で生かせるマネジメント能力を培えることです。一人で孤独に研究に没頭するのではなく、より実践に近い研究を仲間と共に深めましょう。
- 所属
- 中部学院大学
- 職名
- 講師
- Emailアドレス
- mh140162@n-fukushi.ac.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
東久保 浩喜 / TOKUBO, hiroki
- メッセージ
- 「終活」という言葉は書籍や雑誌で紹介されることが多くなり、社会に定着してきました。しかし、具体的に進めようとすると、わからない事が多く、身近に相談できる人と場が少ないことに気が付きます。終活は個別性が高く、成功例、失敗例を学ぶことでよりよい終活をすすめることができます。地域や社会で気軽に終活が相談できる人と場を作ることが大切だと考えています。
- 所属
- 特定非営利活動法人 らしさ 終活アドバイザー協会会員
一般社団法人終活協議会会員/想いコーポレーション会員
- 職名
- 終活アドバイザー
終活ガイド上級講師、心託コンシェルジュ、遺言書作成認定講師
- Emailアドレス
- jackjack@ms12.megaegg.ne.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
中山 昌子 / NAKAYAMA, masako
- メッセージ
- 配置型スクールソーシャルワーカーとして、3中学校区を担当しています。毎年増加している不登校は、子どもの教育及び発達の保障を脅かしています。学校教育の現場だけではなかなか対応が困難な状況の中で、学校・家庭・地域における連携の中心となって、児童・生徒が抱える課題に取り組んでいます。特別支援教育の取り組みでは、学習のみならず生活上の困難にも対応できる支援体制を、関係機関と検討しています。
- 所属
- 栃木県教育委員会事務局塩谷南那須教育事務所
- 職名
- スクールソーシャルワーカー
- Emailアドレス
- mt160169@n-fukushi.ac.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
早川 茂樹 / HAYAKAWA, shigeki
- メッセージ
- 医療・介護分野でのマネジメントについて、共に学び・議論を交わし、実践に活かせるよう共に勉強するような環境が必要かと思います。
- 所属
- 医療法人 聖会 石川病院
- 職名
- 臨床検査技師
臨床工学技士
- Emailアドレス
- mahounotue98-business@yahoo.co.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
原田 亘 / HARADA, wataru
- メッセージ
- 愛知県安城市にて個人開業の形で、対人援助職として活動をしています。本研究科の魅力は、偉大な先人たちの実践から学ぶだけではなく、私たちの足元にある「日々の実践」で起こる小さな失敗や成功についても、教員や仲間と学び合える点だと思います。そのため、私自身の今までの実践の成功例や失敗例を率直に提供させていただきながら、皆様と一緒に日々の実践について学び合えたら幸いです。
- 所属
- カウンセリングとソーシャルワークのさんぽ幸せ研究所
- 職名
- 代表、カウンセラー、ソーシャルワーカー
- Emailアドレス
- sanpohappy@gmail.com
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
別府武士/BEPPU,takeshi
- メッセージ
- 私は、これまで高齢・障害分野での施設開設、運営、相談支援などを行ってきました。これまで培ってきたその経験を生かして、大学院やリカレント教育にて更なる社会福祉の向上を目指されている方の一助になればと考えております。どうぞよろしくお願いします。
- 所属
- 社会福祉法人名石会
- 職名
- 施設部長
- Emailアドレス
- befu_oonishicho@yahoo.co.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
猿子雅子/MASHIKO,masako
- メッセージ
- 障害者支援施設の管理者をしています。生活支援員の労働環境について研究しました。研究と現場実践の懸け橋になれたらと思っています。
松井 一弥 / MATSUI, kazuya
- メッセージ
- 教育分野:教育委員会でスクールソーシャルワーカーとして勤務し、学校現場における福祉の役割について実践。
地域福祉分野:社会福祉協議会で知的障害者、精神障害者、認知症高齢者への生活支援・金銭管理等を支援。
児童分野:里親家庭への支援および里親委託解除後の生活援助。児童養護施設で全国初となる大規模ボランティア団体を設立。児童養護施設を退所してからの生活支援や金銭管理、相談援助を実践。
障害分野:障害児・者のスポーツ活動を支援する団体を設立し、水泳指導やイベント活動を実践。
- 所属
- 社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会
- 職名
- 社会福祉士
松﨑 倫子 / MATSUZAKI, michiko
- メッセージ
- 独立型社会福祉士として活動しています。当事者の権利擁護に主眼を置いた実践を行っています。主な業務内容は①福祉相談、②成年後見、③調査、④評価、⑤行政からの委託によるケアプランチェック・指導、⑥各種研修講師・大学等の非常勤講師等です。弁護士と相互顧問契約を締結する等、多職種連携により当事者の方を総合的に支援することに力を入れています。福祉現場と教育の循環システム構築の一助となるような活動を目指します。
- 所属
- 松﨑社会福祉士事務所
- 職名
- 代表
眞野 哲 / MANO, satoshi
- メッセージ
- 名古屋市立大学大学院進化型実務家教員養成プログラムを修了し、大学教育の他、障害者雇用と犯罪被害者支援の研究をしています。株式会社ステージ代表取締役として、福祉用具貸与事業所と鍼灸マッサージ治療院の運営を行い、視覚障害者と共に潤いのある在宅生活を応援しています。またアントレプレナーとして、これまで多くの起業家を支援して参りました。
- 所属
- 株式会社ステージ
- 職名
- 代表取締役
- Emailアドレス
- stage0630fukushi@yahoo.co.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
水野英明/MIZUNO,hideaki
- 所属
- 医療法人生寿会アズーリの丘ごきそ
- 職名
- 事務長
宮田 隆 / MIYATA, takashi
- メッセージ
- 修了生・実務家としての立場から、社会人大学院生の皆さんの研究活動をサポートしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
- 所属
- 社会医療法人名古屋記念財団
名古屋記念病院
- 職名
- 事務部長
向井 慎治 / MUKAI, shinji
- メッセージ
- 医療経営や組織のあり方に興味がある方、この大学院に入学し、組織のあり方、多職種連携など多くの事を学びましょう。また実務家教員として、医療経営領域のケース教材を作成したり、災害医療・福祉についても今後は勉強していきたいと思っていますので宜しくお願いします。
- 所属
- 三重県厚生連 松阪中央総合病院
- 職名
- 臨床工学部 主任
- Emailアドレス
- p-57913@n-fukushi.ac.jp
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
山内 哲也 / YAMAUCHI, tetsuya
- 所属
- 社会福祉法人武蔵野会 リアン文京
- 職名
- 総合施設長
- Emailアドレス
- ZAT16019@nifty.com
※上記アドレスは迷惑メール防止対策の為、@(アットマーク)は全角で表示しています。メールを送信する際は@(アットマーク)を半角に打ち替えるようにしてください。
吉田 真二 / YOSHIDA, shinji
- 所属
- 医療法人(社団)大和会 日下病院
- 職名
- 理学療法士