地震防災ページ

安否確認システム (ANPIC)の導入と初期登録方法について

 本学では、大規模災害発生時における学生及び教職員の安否確認を迅速かつ確実に実施するため、安否確認システム (ANPIC)を導入しました。愛知県内または保証人住所のある都道府県で「震度5弱」以上の地震が発生した場合、気象庁から配信される地震情報をANPICが取得し、平時よりキャンパスに通う通学課程の学生(※)及び教職員に、安否確認通知(メール・LINE配信・アプリ通知、詳細は後述)が自動配信されます。

 安否確認通知(メール・LINE配信・アプリ通知)を受信した際には、通知文面にあるURLへアクセスし、安否の状況を報告してください(毎年実施する安否確認訓練等でもテストメールを配信します)。災害時における安否の報告にあたっては、十分な安全を確保した後に行うようにしてください。

 なお、本システムを活用し、学生及び教職員に向けたアンケート調査等を行う場合がありますのでご承知おきください。

※通信教育部・付属高校・専門学校は既存の安否確認システムでの運用となります。

安否確認システムの初期登録方法、アプリ・LINE連携方法について

学生及び教職員の皆さんは、以下の方法で初期設定(本登録)を完了させるとともに、スマートフォンを使用している方は専用アプリ(ANPIC)やLINEへの連携設定を行ってください。また、フィーチャーフォン(ガラケー)を使用している方は、携帯等のアドレスを追加してください。

【初期設定(本登録)の際は必ずお読みください】

【PDFデータ版】安否確認システム(ANPIC)簡単操作ガイド
(①初期設定編、②アプリ設定編)※LINE連携方法含む

【PDFデータ版】安否確認システム(ANPIC)簡単操作ガイドのサムネイルです。新しいタブで開きます。
※画像をクリックするとPDFデータを表示します。

【動画版】安否確認システム(ANPIC)簡単操作ガイド(初期設定編)

【動画版】安否確認システム(ANPIC)簡単操作ガイド
(アプリ設定編)※LINE連携方法含む

安否確認システム発生フローについて

図:安否確認システムを利用するには、事前に初期登録が必要。愛知県内で震度5弱以上の地震が発生した場合、ANPICから自動メールが送信され、学生・教職員による安否報告が行われる。その後大学にて安否確認し、対策本部を設置。復旧・救助活動を行う。

安否確認システムについてよくある質問(Q&A集)

1.ログインする

パスワードを忘れた場合はどうすればよいですか?

ログイン画面で「パスワード再設定」をクリックし、ログインIDを入力していただくと、登録されたメールアドレスにパスワード再設定のメールが送付されます。 そのメールに添付されたURLから、パスワードの再設定を行ってください。

※メールアドレスの登録がない(わからない)状態でパスワードを忘れてしまったときは管理者にパスワードの再設定をご依頼ください。

IDとパスワードを入力してもログインできません。

入力ミスがないか今一度ご確認をお願いします。

・大文字/小文字も区別されます。
・コピー&ペーストで入力した場合、末尾にスペースが入っていることがあります。
上記が合っている場合は、ログイン画面のURLが正しいことをご確認ください。

2.ANPICからの通知について

同じ内容の安否確認のメールが何通もくるのですが

登録しているアドレス1つに対してメールも1通送られます。メールアドレスを3つ登録していれば、それぞれのアドレスに計3通届きます。そのうちの1つに回答してください。

ANPICからのメールが届きません。

ANPICサイトにログインしていただき、「アカウント設定」の「メール」欄を確認してください。(ただし次の更新時間0:00を過ぎてから)送信状況にエラーがあった場合には、以下のメッセージが赤字で表示されるため、それぞれメッセージ内容に従って対応してください。また、届いてはいても自動で迷惑メールフォルダに振り分けられている場合があります。念のため迷惑メールフォルダを確認し、指定受信の設定を行ってください。

 
エラー内容 メッセージ
(エラーなし) (メッセージなし)
存在しないアドレス 存在しないアドレスです。
アドレスを編集してください。
存在するアドレスで
何らかのエラー
アドレスは存在しますが、何らかのエラーです。
メール設定を見直してください。
原因不明エラー 原因不明エラーです。
メールを再送、またはアドレスの編集、メール設定の見直し等してください。
更新前で送信結果不明 アドレス登録・変更後もしくはメール送信後、送信状況更新前で結果不明です。

3.ユーザー情報について

メールアドレスを変更(追加・削除)したい時は、どうすればよいですか?

ANPICサイトにログインし、「アカウント設定」から変更してください。
ただし、大学メールアドレスは削除しないでください。

パスワードを変更したいときはどうすればよいですか?

次のいずれかの方法で変更ができます。

・ログイン画面の「パスワード再設定」から変更する。
・ANPICサイトにログインし、「アカウント設定」から変更する。
・管理者に再設定を依頼する。

通知先をLINEからアプリ、またはアプリからLINEに変更したいときは
どうすればよいですか?

アプリから変更ができます。

メニューの「設定」で「通知」をタップします。変更したい方法にチェックを入れてください。

4.アプリについて

ログインができません。

URL、ID、パスワードの入力が正しいかを今一度確認してください。
特にID・パスワードをコピー&ペーストした場合、末尾のスペースをコピーしている可能性があります。

iPadのAppStoreでANPICを検索しても、ヒットしません。

iPadのAppStore上部にある表示「iPadのみ」をタップして「iPhoneのみ」の表示に切り替えてください。その状態で検索して頂ければANPICのアプリが表示されます。
ANPICアプリはiPhone専用ということではありません。iPadでも問題なくお使い頂けます。

5.LINEについて

LINEを登録したので、アプリは削除してもいいですか?

ANPICからの通知をLINEで受けるためにはアプリのログインが必要です。削除はせず、ログイン状態のままにしてください。

アプリとLINEどちらで通知を受ければいいかわかりません。

どちらでも構いませんが、日常的にLINEをよく利用されている方はLINEに設定してください。LINEをインストールしていない方はアプリに設定してください。

6.その他

大災害時、メールがすぐに配信されない場合はどうすればよいですか?

メールが来なくてもANPICにログインして安否報告メニューから安否報告してください。または、アプリやLINEから安否報告してください。

メールとアプリまたはLINE両方の登録が必要ですか?

アプリの環境が無い方は、メールの登録のみでも構いません。そうでなければ、両方を登録していただくことをお勧めしています。アプリやLINEのメリットは、プッシュ通知でメールサーバーを介さずキャリアの制限を受けないことです。一方、デメリットはWi-Fi等の通信状況に左右される可能性があること、機種変更の際に再ログインが必要なためタイムラグが発生する可能性があることです。 大災害を想定した場合、複数の通信手段を確保しておくことが非常に重要になりますので、差し支えなければ両方登録してください。

防災・減災カード

これまでの防災訓練の成果や課題を踏まえ、混乱時における行動指針をカードに纏めることで、大規模地震発生時における初動対応ツールとして、防災・減災カードを学生・教職員及び通学課程の保護者に配布しています。

【PDFデータ版】防災・減災カードについて。新しいタブで開きます。
2024年9月改訂版(次年度、更新版を配布予定)
※画像をクリックするとPDFデータを表示します。スマートフォン等にデータを保存してください。

キャンパス校舎の耐震化率について

本学校舎の耐震化率は100%です。

本学の防災・災害支援活動のあゆみ(防災・減災週間共催企画)