2023年度 社会福祉学部 フィールド実践演習概要

行政専修

 
ゼミ番号 担当教員 ゼミナールテーマ
211 小林 勇人 労働・福祉・環境の関係を考える ―無農薬有機栽培を手掛かりに
212 田中 優 愛知県武豊町・岐阜県下呂市等における地域課題の研究・考察・政策提案・実践
213 小藤 あけみ 武豊町をフィールドとして行政と住民の協働を考える

子ども専修

 
ゼミ番号 担当教員 ゼミナールテーマ
221 中村 強士 子どもの「遊ぶ権利」輝く、子どもの居場所を考える
222 両角 達平 知多半島における子ども・若者の参画
223 安田 華子 乳児期から青年期までの子どもに必要な支援を考える
224 大林 由美子 子どもを主人公とした地域づくりについて、市民活動を通して学ぶ

医療専修

 
ゼミ番号 担当教員 ゼミナールテーマ
231 篠田 道子 医療・福祉サービスの先進的な取り組みに学ぶ
232 横山 由香里 創って学ぶ多職種連携
233 岡本 一美 NPOでの実践と対話から学ぶ「コーディネーター・スキル」

人間福祉専修

 
ゼミ番号 担当教員 ゼミナールテーマ
241 伊藤 文人 戦時下の生活・子ども・若者 ―戦争と社会福祉について当事者から学ぶ
242 斉藤 雅茂 認知症の人と家族に関する地域社会への啓蒙・啓発
243 菊池 遼 知多半島のNPOで学ぶ市民参加
244 藤井 渉 市民活動の体験を通して学ぶ、市民社会の創造
245 部田かね代 社会福祉協議会の出先機関も併設されている居住棟や喫茶・デイサービス等を有するNPO法人ひだまりをフィールドにして行政や社会福祉協議会との協働事業、幼稚園・地域住民を始め、高齢者・障がい者施設等を運営する他の社会福祉法人等との多職種・多機関連携を考える。
246 松井 康成 住民主体の「ふだんのくらしのしあわせ」づくりとは
―社会福祉協議会の取り組みを中心に―