健康科学部 お知らせ
介護学専攻の「卒業研究発表会」を開催しました
レポート
2022年11月29日
11月26日(土)に、リハビリテーション学科介護学専攻の卒業研究発表会が開催されました。
第12期生18名が2分科会に分かれて研究成果を報告し、その後、熱心な質疑応答が行われました。
- プレゼンテーション賞・優秀論文表彰等については学位記授与式において行う予定です。
リハビリテーション学科 介護学専攻 卒業研究発表テーマ一覧
- 地域包括支援センターの業務評価に関する研究
- 特別養護老人ホームに使われる色彩の変化
- 発達障害のある方とのコミュニケーションについて
- 新型コロナウイルス感染対策により介護学生が実習で受けた影響
- 福祉コミュニティを中核とする地域福祉の推進に関する研究
- 女性の貧困 -With コロナに向けて-
- リウマチ患者の抱える辛さと対応方法
- 老老介護における主介護者の生きがいの実態
- 福祉避難所の設置に関する地域間比較
- 医療ソーシャルワーカー(MSW)の社会福祉援助観に関する研究 ‐回復期病棟に着目して-
- 一人暮らしの高齢者を対象としたペット型ロボット認知度と生きがいの関連
- 福祉のまちづくりの変遷と地方自治体の役割
- 大学生の幸福感に関する調査
- インターネットゲーム障害の要因
- 介護学生によるノーリフティングポリシーの認知度と腰痛の関連
- 福祉専門職における防災意識の向上に関する研究
- グループホームで働く介護職員の看取りケアと死生観の関連
- 外国人介護職員における介護記録の課題と対策
卒業研究発表会の終了後、介護学専攻の「ホームカミングデー」を開催しました。
卒業生、退任された先生方、現職の先生方にて各自、近況報告や懐かしい話など、みなさんで楽しいひと時を過ごしました。
※マスクは写真撮影時のみ外し、会話をせずに撮影を行いました