2022年度 専門演習概要 子ども発達学科

ゼミ番号 担当教員 ゼミナールテーマ
TU301 赤石 憲昭 人間理解を深めるための「哲学」と「こども哲学」
TU302 板垣 賢二 子ども達が求める楽しい授業作り  ~楽しく質の高い算数の授業とは~
TU303 伊藤 修毅 障害のある子ども・青年の教育・福祉・労働
TU304 今井 理恵 共に生きる、共に学ぶ インクルーシブ教育をつくる
TU305 江村 和彦 子どもの「つくる、あそぶ」を通して学びの世界を理解する
TU306 遠藤 由美 子どもとおとなが育つ教育福祉 ― そだちあいのための社会的養護 ―
TU307 亀谷 和史 乳幼児の発達と「保育実践」の課題
TU308 工藤 英美 子どもの発達を保障する「インクルーシブ保育」の研究
TU309 小坂 啓史 芸術・文化の社会学
~社会へアクセスする手法としての制作と作品から読みとく社会
TU310 齋藤 一晴 歴史学(日本近現代史がメインです)・歴史教育・社会科教育・平和学・地域研究中国
TU311 笹谷 朋世 音楽を通して自分を表現しよう
TU312 鈴木 庸裕 学校福祉論と家庭―学校園―地域をつなぐソーシャルワークの創造
TU313 東内 瑠里子 乳幼児の生活体験(自然、食、生活習慣、関わり)と保育実践研究
TU314 橋本 洋治 子どもを中心に大人も育ち合う園・学校づくり
TU315 松下 明生 鑑賞したり描いたり作ったり遊ぶことを考え行う。「みる・かく・つくる・あそぶ・いきる」
TU316 松本 太 地域の自然と人間とのかかわりを探究する
TU317 松山 有美 共に生きるための保育-多文化保育の実践と課題―
TU318 三宅 裕一郎 日常生活と法
TU320 渡辺 顕一郎 子ども家庭福祉における実践研究
TU321 中嶋 理香 子どもの心と身体の発達と支援
TU322 篠原 眞紀子 音・音楽でつながる 環境~人~教育~福祉~社会~
TU323 南 有紀 重度重複障害児の発達と教育