研究室紹介(情報工学専修)
研究室紹介

ARTIFICIAL INTELLIGENCE LAB
串田淳一研究室
- #人工知能
- #最適化アルゴリズム
- #機械学習
AIの可能性を探究し、社会に役立てる人に。
安全に使えるAIを作るにはどんな工夫が必要でしょうか。例えば私の関心の一つに、AIをだます「敵対的サンプル」の作成があります。AIが犬や猫などの写真を判別する際に、画像に小さなノイズを加えることで誤分類を促す手法なのですが、このだまされ方のパターンを理解することは、AIの安全性向上にも役立つのです。人工知能の分野は日々多くの論文が発表され、めざましい進歩を遂げています。AIの活用方法が増えている今、ぜひ自由な発想で楽しくAIの可能性を探り、身につけた技術を誰かのために活用できる人になってほしいと思います

ASSISTIVE TECHNOLOGY LAB
渡辺崇史研究室
- #アシスティブテクノロジー
- #リハビリテーション工学
地域・世界の人々の困りごとをICTで解決。
ICTを活用し、困りごとを抱える人のための機器やサービスの開発をめざす研究室です。学生たちは、福祉施設で3Dプリンターを使ったクッキー型づくりのイベントを開催したり、車いすからの見え方を再現するVR動画を作成したりと、地域でユニークな活動を実施。人々が直面する課題を現場でしっかりと聞き取り、有用性のある開発につなげます。支援技術の活用先は海外にも広がり、例えば私の研究に、福祉用具の3Dデータをバングラディシュで活用する取り組みがあります。生み出した技術が世界に届く喜びを、ぜひ一緒に味わいましょう。