こども学科の強み

ひとつ上の保育者をめざすあなたを
全面的にバックアップ

子どもや保護者と触れ合う機会が豊富に

多様な保育のあり方や子どもを取り巻く課題を知るために、4年間を通して地域のさまざまな保育所や児童発達支援施設等を訪れ、多くの子どもや保護者と関わります。美浜町周辺の環境を活かし、地域の施設でのアルバイトやボランティアなどで自発的に学びを深める学生もいます。教員は学生の学ぶ意欲に応えて活動を見守り、必要に応じて適確な助言を送ります。

写真:
ゼミの活動で保育園児とバルーン遊び

男性保育者へのニーズに応え、
男子学生をサポート!

男子学生の比率が高いことが本学科の特色の一つです。保育者養成の長い歴史の中で数多くの男性保育者を輩出し、築き上げたノウハウをもとに、きめ細かなサポートを行っています。

写真:
写真:

70年にわたる保育者養成実績

本学の保育士養成は、前身の中部社会事業短期大学、日本福祉大学女子短期大学部を経て、2023年度に70周年を迎えました。