イベント情報
8月28日(木)障害学生支援に関する高大連携セミナーを開催します
2014年7月2日
東海地区の高等学校、特別支援学校教員、大学教職員の方を主な対象とした、障害学生支援に関する高大連携セミナー「障害のある高校生の大学進学に向けた支援」を8月28日に日本福祉大学名古屋キャンパスで開催します。
これは障害学生支援に関する中部地区の拠点校事業として実施するもので、身体障害や発達障害、内部疾患など特別な配慮が必要な高校生が大学進学を希望したときにどのような点に留意して進路指導をすればよいか、大学生活で必要なスキルとは何かなどについて、参加者同士で情報交換をしながら理解を深めたいと思います。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催概要
1.目的
現在、特別支援学校だけでなく、一般の高等学校にも障害等により特別な配慮の必要な高校生が多数在籍しており、大学進学を希望するということも少なくない。担任や進路指導をしている教員が、大学進学において必要なスキルや、発達障害や重度障害のある高校生への支援のあり方についての理解を深めるとともに、学生支援に関する高校・特別支援学校の情報交換を行う。
2.主催
日本福祉大学障害学生支援センター
3.後援
愛知県教育委員会(申請中)
名古屋市教育委員会(申請中)
4.開催日時
2014年8月28日(木)13:30~16:30
5.会場
日本福祉大学名古屋キャンパス 北館8階(8ABC)
6.主な参加対象
東海地区の高等学校、特別支援学校の教員
東海地区の大学教職員
7.参加費
無料
8.定員
50名程度
9.プログラム
13:00 | 受付開始 |
---|---|
13:30 | 開会式 主催者挨拶 |
13:35 | 講演 テーマ 「障害のある高校生の大学進学に向けた支援とは?」 日本福祉大学健康科学部准教授 渡辺 崇史氏 |
14:35 | 休憩 |
14:45 | 分科会 グループに分かれて分科会を実施する(検討中) 分科会1)特別支援学校に在籍する生徒への進路指導について 分科会2)普通高校に通う障害学生への進路指導について 分科会3)発達障害等「気になる生徒」への指導について |
16:15 | 全体総括 |
16:30 | 終了 |
10.参加申し込み方法
参加申し込み方法
- 参加希望者は、8月21日までに、障害学生支援センターまで、FAXまたはE-mailでお申し込み願います。
- その際に、「参加者氏名(フリガナ)、所属(勤務先・学校名・団体名等)、連絡先住所、FAX、e-mail、その他要望事項等」をお知らせください。
※個人情報については日本福祉大学個人情報保護方針に従い、適正な管理のもとで取り扱います。
<お申し込み・お問い合わせ先>
日本福祉大学障害学生支援センター
〒470‐3295 愛知県知多郡美浜町奥田
E-mail:support-c@ml.n-fukushi.ac.jp
TEL:0569-87-2432/FAX:0569-87-2376