社会福祉学部 お知らせ

トップページ 教育 学部・学科・大学院 社会福祉学部 社会福祉学部 お知らせ 障害者施設、児童養護施設、乳児院でのイベントに参加しました!(社会福祉学部)

 

障害者施設、児童養護施設、乳児院でのイベントに参加しました!(社会福祉学部)

レポート
2024年11月20日

 社会福祉学部の1年生ゼミ科目である「総合演習」の堀場ゼミでは、10月~11月に障害者施設、児童養護施設、乳児院で開催される地域向けイベントに学生ボランティアとして参加しました。

 

 1012()は、「めいほく友の家祭り」(名北福祉会)、1019()は「ともいき祭り」(子どもの家ともいき)、113日(日)は「ホルトまつり」(名古屋文化キンダーホルト)、「さくらんぼサロン」(赤ちゃんの家さくらんぼ)に参加し、施設の利用者や職員、地域住民の方々と交流させていただくなかで、大いに刺激を受けました。

 施設見学やイベントへの参加で学んだことは、12月に開催予定のゼミ報告会で報告する予定です。

(担当教員:堀場純矢)

   

  

~学生の感想(一部抜粋)~

・「めいほく友の家」のイベントに参加したことを通して、グループのメンバーと連携をとったり、施設の人達とも何気ない会話をして笑いあったりできて、人と関わることの楽しさを学ぶことができました。貴重な体験となり、参加できてとても良かったです。

・今回、「ホルトまつり」に参加し、たくさんの子ども達と話したり、遊んだりしてとても癒されました。大勢の地域の方も来場しているのを見て、施設は地域の支えも大切なのだと改めて思いました。

・「さくらんぼサロン」に参加し、子どもたちと一緒に外で遊んだのですが、とても元気いっぱいで癒されました。イベントを通して、様々な問題を抱えた子どもたちにどのようなアプローチができるかを考えながら接することができました。

・今回、「ともいき祭り」にボランティアとして参加しました。ともいきの卒業生も多く来られていて一緒に片付けを行ったり、コミュニケーションを図れたりしたため、有意義な時間であったと強く感じました。