トピックス
2020年度「今年度活躍した学生を励ます集い」が開催されました
2020年12月24日
日本福祉大学ではスポーツや学術文化、地域貢献活動など、課外活動においてすぐれた成果をあげた学生やサークル・団体を表彰しています。この制度は、日本福祉大学後援会が行う学生活動支援助成に基づくものであり、今年度の授与式が12月12日(土)に美浜キャンパス文化ホールで開催されました。
例年は学生やサークル顧問などおよそ400名が参加をする式典ですが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、受賞者と大学後援会および大学関係者のみ(40名程度)に参加者を限定して開催しました。当日の様子は学生や保護者にweb上にて映像中継を実施しました。
第1部では日本福祉大学後援会主催による学生活動支援助成事業贈呈式が行われ、今年度の助成内容などを記した目録が、安川彰𠮷後援会長(愛知製鋼株式会社元取締役会長)から児玉善郎学長に贈呈されました。児玉学長からは、後援会への感謝の言葉とともに、感謝状が安川会長に贈られました。

◆学生活動支援助成事業贈呈式の様子(写真右側:安川後援会長、写真左側:児玉学長)
第2部では、日本福祉大学学長主催による課外活動学生表彰授与式と課外活動備品贈呈式が行われました。
学生表彰授与式では、スポーツ活動や学術文化活動、地域貢献活動ですぐれた成果をあげた25個人、5団体が表彰されました。表彰者を代表して経済学部4年の高橋峻也さんがお礼の挨拶をされました。課外活動備品贈呈式ではサークル協議会に所属する約20のサークルが活動に必要な備品の贈呈を受けました。


◆表彰会場の様子(写真左側)、表彰者代表挨拶をされる高橋さん(写真右側)
表彰団体・学生
学長表彰(個人)
- スポーツ活動
高橋 峻也(陸上競技部、経済学部4年)、 安田 帆孝(水泳部、スポーツ科学部3年)、 田中 美沙樹(水泳部、経済学部4年)、 渡辺 輝(水泳部、スポーツ科学部4年)、 佐々木 蓮真(アーチェリー部、スポーツ科学部1年)、 西野 凌(アーチェリー部、スポーツ科学部2年)
学長表彰(団体)
- スポーツ活動
アーチェリー部
学生部長表彰(個人)
- スポーツ活動
井内 月野(陸上競技部、スポーツ科学部4年)、 加藤 皓大(陸上競技部、スポーツ科学部3年)、 横山 竜也(陸上競技部、スポーツ科学部3年)、 坂田 翔悟(陸上競技部、社会福祉学部3年)、 石垣 喜人(陸上競技部、スポーツ科学部2年)、 末元 昴成(陸上競技部、スポーツ科学部2年)、 中西 椋(陸上競技部、スポーツ科学部2年)、 丸山 雄太(陸上競技部、スポーツ科学部2年)、 鮎川 翔(陸上競技部、スポーツ科学部1年)、 保 あかり(陸上競技部、スポーツ科学部1年)、 中村 美月(陸上競技部、スポーツ科学部1年)、 齋藤 樹(Ⅰ部バドミントン部、教育・心理学部1年)、 濱野 翠斗(Ⅰ部バドミントン部、スポーツ科学部1年)、 武本 結衣(Ⅰ部バドミントン部、スポーツ科学部1年)、 渡瀨 美月(Ⅰ部バドミントン部、スポーツ科学部1年)、 中川 杏(Ⅰ部硬式テニス部、スポーツ科学部3年)、 堀田 雪乃(フライングディスク部、スポーツ科学部3年)、 飯島 桜(女子バスケットボール部、スポーツ科学部3年) - 地域貢献活動
東川 泰成(亀崎建築塾、健康科学部4年)
学生部長表彰(団体)
- スポーツ活動
男子ソフトボール部、 硬式野球部、 女子バスケットボール部、 男子バスケットボール部