このページのメインコンテンツへ移動
  1. ホーム
  2. 学園・大学案内
  3. 学園広報
  4. トピックス一覧
  5. 社会福祉学部スカラシップ入学生が、山形県最上町町長らの講演を聴講しました
学園・大学案内

トピックス

社会福祉学部スカラシップ入学生が、山形県最上町町長らの講演を聴講しました

2020年11月11日

 2020年11月7日(土)、本学が友好協力宣言を締結している山形県最上町と、社会福祉学部スカラシップ生1,2年生が、遠隔会議システムを用いたオンライン講義を実施しました。

 毎年、社会福祉学部の小松学部長と学生が最上町に赴き、地域福祉フィールドワークを行ってきましたが、初めてzoomを用いた形で実施しました。

 講演会では、最上町の髙橋町長より、教育文化の向上、地域福祉や産業振興の推進のために取り組んでいること等、本学と最上町のこれまでの交流経過も交え、まちづくりについての考えをお話いただきました。

 活動実践報告会では3名の方をゲストに迎え、取り組まれていることやまちへの想いを語っていただきました。それぞれの立場から、まちのため・町民のために活動されていることが伝わりました。

 参加した16名の学生より出された質問や感想から、意欲的に学ぶ姿勢が見受けられました。「自分の地元でも、最上町のように人と人との繋がりを深めていきたいです。」「貴重なお話をお聞きすることが出来て良かったです。」との感想が寄せられました。

時間 内容 担当者等
10:00~ 開会
10:10~ 講演会

【講師】
「自治協働のまちづくり」 最上町長 髙橋 重美氏

10:50~ 質疑応答
10:55~ 休憩
11:00~ 活動実践報告会
「最上町の“ふくし”の実践報告」

【報告者】

  • 「地域共生社会について」最上町社会福祉協議会 地域福祉係主査 阿部 竜也氏
  • 「最上町の子育て・高齢者支援~コロナ禍での課題~」最上町健康福祉課 保健師長 菅原 美智子氏
  • 「最上町の可能性」最上町議会議員 宮本 浩氏

【コーディネーター】
日本福祉大学 社会福祉学部長 小松 理佐子氏

12:00~ 閉会

学生に向け講演される髙橋最上町長

自宅などから出席した16名の学生

最上町社会福祉協議会 阿部竜也 氏

最上町健康福祉課 保健師長 菅原美智子 氏

最上町議会議員 宮本浩 氏