トピックス
World Youth Meeting 2013を開催しました
2013年8月27日
日本福祉大学国際福祉開発学部では毎年、学生実行委員会が中心となって、英語による国際プレゼンテーション大会「ワールドユースミーティング」の企画・運営に取り組んでいます。この国際交流イベントは、英語とICT(情報通信技術)を使い、国内、海外の大学生、高校生がプレゼンテーションを競う場であり、現代社会に求められる情報・プレゼンテーションスキルや心構えを考えていきます。

第15回目となる大会は、「ステレオタイプを打ち破る」をテーマに、8月7日(水)と8日(木)の両日にわたって、本学美浜キャンパス文化ホールで開催。海外からは中国、台湾、韓国、フィリピン、マレーシア、カンボジア、インドネシア、インドなどから約70人、国内からは約400人の大学生、高校生が参加して、テーマに沿ったプレゼンテーションが行われました。

◆国際福祉開発学部の学生で組織された実行委員会が、事前準備や会場設営、
海外ゲストの受け入れ・送り出し、司会・進行など、すべての運営業務を統括して大会を推進します。

◆参加チームによるプレゼンテーションの様子

1.行事名称 | 第15回 「ワールドユースミーティング2013」 |
---|---|
2.テーマ | 「ステレオタイプを打ち破る」 |
3.主催等 | 【主催】日本福祉大学国際福祉開発学部、学生実行委員会 【後援】文部科学省、愛知県、愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会、三重県教育委員会、 日本教育工学振興会、コンピュータ教育推進センター、名古屋国際センター、美浜町 |
4.日程 | 2013年8月7日(水)/8月8日(木) |
5.会場 | 日本福祉大学美浜キャンパス 文化ホール |
参考
- World Youth Meeting 2013
- 国際福祉開発学部