このページのメインコンテンツへ移動
  1. ホーム
  2. 学園・大学案内
  3. 学園広報
  4. トピックス一覧
  5. 美浜総合移転30周年記念 / 第30回開学記念式典を開催しました
学園・大学案内

トピックス

美浜総合移転30周年記念 / 第30回開学記念式典を開催しました

2013年4月30日

 学校法人日本福祉大学は今年度、学園創立60周年を迎えました。日本福祉大学の前身、中部社会事業短期大学は1953年4月、名古屋市昭和区滝川町の地に誕生し、1957年に日本で最初の四年制社会福祉学部を設置して、日本福祉大学と改称しました。
 学園創立30周年にあたる1983年、名古屋市から愛知県美浜町に総合移転を行ない、この移転を新たな『開学』として位置づけ、毎年4月に開学記念式典を執り行ってきました。
 今年の式典は、美浜総合移転30周年を記念して4月25日(木)に開催。美浜町や学園関係者ら約80人が出席して、この節目を祝いました。

◆日本福祉大学付属高等学校和太鼓部「楽鼓」の演奏でスタート。
付属高校は2013年、創立55年を迎えました。

◆今年4月に就任した学園理事長と学園長の挨拶
丸山悟 理事長(左)、鈴木正修 学園長(右)

◆特別企画『これからの美浜町と大学のまちづくり ~地域連携推進機構のスタートにあたって』
千頭聡 日本福祉大学国際福祉開発学部教授・地域連携推進機構長

 千頭教授は、第5次美浜町総合計画の策定に携わった経験、これまでの美浜町と大学との関係を振り返りながら、「地域と大学が“協働”することで地域の課題解決の仕組みづくりを検討していきたい」と述べました。

◆山下治夫 美浜町長

◆新任の教職員のみなさん

 山下治夫美浜町長の音頭により、出席者らが乾杯をして歓談に入りました。続いて、今年度から本学に赴任した新任教職員の紹介、永年勤続者の表彰が行なわれました。

◆平野征人 日本福祉大学付属高校学監

◆二木立 日本福祉大学学長

 学校長挨拶として、今年3月まで付属高校の校長を務めた平野征人付属高校学監・常務理事が登壇し、最後に、二木立日本福祉大学学長の挨拶により閉会となりました。

 美浜町と学校法人日本福祉大学は、これまでの30年の歴史を大切にして、今後も協働して魅力ある街づくり、学園・大学づくりに取り組んでいきます。

リンク : 美浜総合移転30周年記念 / 第30回開学記念式典