スポーツ科学部の強み・特徴

スポーツトレーナーに。地域の人々の健康増進に。
スポーツをあらゆる方面から学ぶ

実技をはじめ、教育・文化・福祉・心理・医学・社会・経営など多方面から「スポーツ」を追究し、科学的知識や指導技術を体得。スポーツを通じて人間的な成長も図ります。
スポーツの現場はもちろん、一般企業・行政・教育など、あらゆる分野で応用できる社会人としての能力を身につけます。

教育の特色

POINT 1

多彩な科目で幅広い分野の授業を展開

多方面に精通した専門家による幅広い分野の授業を展開。スポーツを科学的に理解する科目、スポーツの体系的な指導法を学ぶ科目、スポーツを地域の人々の健康増進に活かす科目など、スポーツをあらゆる方向から学べます。

POINT 2

スポーツの学びを通して、ビジネススキルを磨く

目標に向かってリーダーとしてメンバーを率いる、チームの課題の解決に向けて計画を立てる、多様な人とコミュニケーションをとるなど、スポーツの学びはビジネスに求められる力にも通じています。スポーツに限らず幅広い業界で役立つビジネススキルを養います。

POINT 3

「できる」だけではなく、「わかる」「関わる」にも重点を

スポーツを「する」「できる」だけではなく、スポーツを理解し楽しみたい人、健康になりたい人と積極的に「関わる」ことで、幅広くスポーツを社会に活かしていくことができます。スポーツは苦手でも、見たり聞いたりするのは好きな人、アスリートを支えたいと考えている人も、スポーツ科学を学ぶことができます。

日本福祉大学スポーツ科学部の特徴

全員がフィールドワークでスポーツ指導を実践

写真:フィールドワークをしている風景
2年次のスポーツフィールドワークⅠでは、全員が学校や地域スポーツクラブ等でスポーツ指導を実践し、指導することの難しさと面白さを体験することができます。さらに、3年生では、コースごとの取り組みや、健康運動施設実習、スポーツフィールドワークⅡ、インターンシップなどを通じて、スポーツを「する」だけではなく、「伝える」「関わる」スキルを身に着け、社会人としての実践力を培います。

ボランティア活動や自治体との連携事業で社会貢献に参画

写真:ボランティア活動の風景
障害者スポーツ大会等のボランティア活動に参加する機会が20回以上。半田市、美浜町をはじめとした地域スポーツクラブや学校部活動等での指導経験によって、スポーツを通じ、多くの人と共感したり、誰かの役に立つと感じる機会をもつことができます。スポーツ活動に関わる、行政・企業のスタッフや、地域の方々などとの協働を通じ、より広い視野に立って、スポーツ政策やビジネスの影響力や課題について考察することができます。

個に応じたスポーツ指導ができる保健体育教員を養成

写真:教員を養成している風景
子どもの発育・発達や障害者スポーツに関する学びを通じて、子ども一人一人の心身の状態に応じたスポーツ指導ができる教員を養成します。保健体育の中学校・高等学校と、特別支援学校教諭の免許状を同時に取得できます。スポーツの苦手な生徒にも、一人一人の特徴に応じた指導を実践できる教員養成を目指しています。

一人ひとりを見守る手厚い指導体制――高い満足度

円グラフ:2021年度卒業アンケート結果
「本学での教育・学習、学生生活などに関して、全体として「良い」「楽しい」と感じるなど満足していますか?」について、97%が肯定的な回答を選択しています。(2021年度卒業アンケート結果)
スポーツ科学部では、すべてのゼミ科目を、少人数制クラスで開講し、すべて専任教員が担当しているため、先生と学生が相互に顔と名前がわかる環境にあります。学生ひとりひとりを見守る手厚い指導で4年間の学びの継続と学生生活を支えています。

3つのコースから「スポーツ科学」を深め「将来の自分」を見つめる

スポーツ科学部の学生は3年生からめざす進路に応じてコースを選択し、専門的な学びを深め、将来の進路につながる資格取得をめざします。

ふくしスポーツコース

写真:スポーツ指導をしている風景
地域等においてスポーツ諸事業を関係者と連携しつつマネジメントするとともに、専門的な知識や技術とふくしマインドをもって、対象に応じた運動・スポーツを指導・支援する力を身につける。

履修推奨科目

ふくしスポーツ演習/スポーツ政策・行政論/スポーツマネジメント/障害者スポーツ指導法演習A・B

進路の一例

スポーツ関係団体職員/障害者スポーツセンター指導員/スポーツクラブスタッフ/福祉施設・福祉関係企業

スポーツ教育コース

写真:実践的に学修する風景
学校等の教育現場においてさまざまな対象に応じた教育や運動・スポーツ指導・支援ができるよう専門的知識や技術を実践的に学修し、"教える専門家"をめざす。

履修推奨科目

保健体育科教育法Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ/スポーツ法学/学校保健B(学校・救急処置)/教育実習/障害児教育実習

進路の一例

保健体育科教員/特別支援学校教員

トレーニング科学コース

写真:運動プログラムを指導している風景
競技スポーツ等の現場においてさまざまな人々のパフォーマンスの向上や、健康・体力の維持・増進に向けて、スポーツ科学の専門的知識を活かして運動プログラムを作成し、指導・支援する力を身につける。

履修推奨科目

コンディショニング演習/健康運動特論Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ/アスレティックリハビリテーション/健康産業施設現場実習

進路の一例

スポーツインストラクター/スポーツクラブスタッフ/実業団等で競技を継続

各コース共通進路の一例

公務員(行政、福祉、消防、警察)/企業(スポーツメーカー、メディア、イベント企画等)

スポーツ科学の授業科目概要(シラバス)

学部・大学院の最新版の授業科目概要(シラバス)は以下のリンクから閲覧可能です。

本学学部の卒業生の方または在籍されていた方で過年度のシラバスが必要な場合は以下のリンクから閲覧可能です。
スポーツ科学部 授業科目概要(シラバス)