専修紹介
専修紹介

経済専修 定員160名
地域の経済や産業を元気にする
企業人・公務員を育成。

経済学の基礎を学んで市場経済の仕組みを理解した上で、地域活性化や誰もが暮らしやすいまちづくりに貢献できる企業人や公務員をめざします。社会において通用する論理的な思考力、経済についての洞察力をしっかりと身につけます。
想定される進路
金融機関(銀行・信用金庫・証券・保険)公務員(地方自治体・消防・警察・教員)一般企業(製造・販売・サービス) など
取得可能な資格
社会調査士
世論や市場動向などに関する調査・分析、問題点の改善提案等をする力を身につけ、社会調査を行っている企業や部署で、特に重宝される資格。
PBL科目
ソーシャルビジネス / 公共・社会貢献マネジメント / 地域研究プロジェクト(東海市デジタルマッププロジェクト、商店街プロジェクト、芸術活動による地域活性化プロジェクト)

経営専修 定員80名
企業や医療機関などの組織運営や
市場創造を担う人に。

経済学・経営学の基礎を学んで組織の仕組みを理解し、活力や競争力のある組織の実現に貢献できる人材をめざします。一般企業はもちろん、医療法人や社会福祉法人などの経営や医療・福祉に関わる組織のマネジメント能力を育成します。
想定される進路
一般企業の営業・販売・財務会計部門医療機関・社会福祉施設等の管理部門金融機関、公務員、起業家 など
取得可能な資格
中部地区では唯一
医業経営管理能力検定 受験資格
(公益社団法人 日本医業経営コンサルタント協会)
医療および医業経営関連企業、さらには医業経営コンサルタント資格の取得をめざす学生等の検定。
PBL科目
事業創成プランニング / ビジネスサイエンス / シニアビジネスプランニング
就職内定者の声
卒業研究テーマ(2024年度実績)
- 分散型ホテルがもたらす観光地の持続可能な発展
- 障害者共生社会の実現が経済に与える影響
- マルシェの開催意義~出店希望小売業者の視点から~
- 教育虐待の事例から見る、行きすぎた教育が子どもの人格形成に及ぼす影響と教育熱心が虐待に変容する親子の背景
- 新型コロナウイルスの与えた経済への影響と取り組み
- フリマアプリ市場における市場取引価格形成の要因分析
- 人口減少地域での地域信用金庫の関わり方
- ふるさと納税による地域への支援は地域活性化につながっているのか
- 外国人介護人材受け入れの在り方についての一考察
- 医療DXの推進による電子カルテ情報共有実現に関する一考察
- 三重県の企業誘致の現状と将来の展望