イベントカレンダー
第25回半田キャンパス「七夕祭」
開催終了
イベント概要
学生実行委員会で考えた今年のテーマは「再建」。
4年ぶりの地域開放で、コロナ禍以前の賑わいを取り戻すために再始動します!
開催日 | 2024年07月06日(土) |
---|---|
開催時間 | 12時00分~18時00分 *予定 |
開催場所 | 日本福祉大学半田キャンパス |
参加費 | 無料 |
開催種別 | 現地参加 |
参加方法 | 自由参加 |
連絡先 |
主催・問い合わせ先 |
備考 | 会場へのアクセス日本福祉大学半田キャンパス |
内容
*2024年7月1日更新
七夕祭MAP、タイムテーブルはこちら
1)ステージ企画
*更新日:7月1日
<出演者>
D&M | 日本福祉大学半田キャンパスで活動する軽音楽サークルです。 みんなで楽しく楽器を弾いたり、歌ったりしています。 |
---|---|
大道芸サークルBoochiBox | 日本福祉大学美浜キャンパスで活動するサークルです。 ジャグリングやバルーンを用いた大道芸を行う活動をしています。 |
中学生ギター弾き語り「mikazuki」 | 中学1年生です。歌が大好きでギターをはじめました。 最後まで聞いてくれると嬉しいです。 |
日本舞踊 西川流秀菊会 「日本の伝統文化 日本舞踊を観て踊ろう♪」 |
昭和56年に発足し長きに渡り続いている日本舞踊教室です。 会員は幼児から大人まで幅広く亀崎地区を中心に亀崎夏祭り、公民館行事、会主催の発表会や今年度より亀崎小学校のクラブ活動講師など一年を通して活動をしています。 また西川流は日本の5大流派の一つであり歴史のある流派です。令和5年には国の重要無形文化財にも指定されて、日本の古き良き文化を次世代へと伝えています。 |
日本福祉大学付属高等学校和太鼓部「楽鼓」 | 創部36年を迎えた和太鼓部「楽鼓(らっこ)」は、「楽しくたたく」をモットーに地域に出かけ、公演活動を続けています。部員の多くが和太鼓初心者で、仲間との支え合いの中で全国レベルの和太鼓演奏集団に成長していきます。 |
<その他>
復活!大ビンゴ大会 | 七夕祭恒例の大ビンゴ大会を17時から開催します。 子どもから大人までどなたでも参加可能。(もちろん出展者も) 景品は100点ほど準備しています。ぜひご参加ください。 |
---|
2)模擬店企画
出展内容 | 団体名 | 紹介文 |
---|---|---|
フライドポテト、かき氷 | タイガー andドラゴン | 作業療法学専攻の亀崎潮干祭ボランティアメンバー |
焼きそば屋 | プロフェッショナル(介護学生有志) | 焼きそばの店を出店してプロフェッショナルとして頑張ります。 |
焼き鳥 | 鳥部族(作業学生有志) | 焼き鳥売ります! |
フランクフルトとフライドポテト | 自然と童話(介護学生有志) | 名前の由来としては3人が自然系の文字が入っていて、後1人は自然系の文字が無いので童話関係の文字を持ってきてこの名前。出店をして地域貢献、学校貢献をしながら頼んでくれた人達が笑顔に楽しくなれるような物を提供していきます。また七夕祭全体が良いものになるように自分たちの団体も頑張ります。 |
ポップコーンとアレンジドリンク | D&M feat.P | 半田キャンパスで活動している軽音楽サークルが模擬店にも出店します。 |
暑さをぶっとばせ! | 建築塾&まちおこしの会(坂口ゼミ) | 亀崎を中心に地域活動を行っている研究室です! |
冷やしパインとレモネード | 今回は亀崎まちおこしの会とのコラボ出店です。 | |
たません+缶ジュース | 毛利ゼミ | 建築バリアフリー専修の毛利ゼミによる模擬店です。 |
お菓子すくい・グッズ販売 | 半田赤レンガ建物保存活用委員会 | COAです。半田赤レンガ建物の保存活用に取り組んでいます。 |
フェアトレードバック・どっかんみかん | 日本福祉大学付属高等学校国際協力部 | 身近にできる国際協力を心がけて活動しています! |
えいこく屋コラボ「誘惑のアップルティー」販売 | 半田商業高等学校 | 朝・昼・夜とシチュエーションに合わせて楽しめる3種類のアップルティーを1箱に詰め込んだアップルティーアソートをスポット販売します。【数量限定販売】 |
シフォンケーキ販売 | 相和福祉会くすの樹 | ふわふわで地域の方から愛されるシフォンケーキを販売します。 13時~15時の限定販売。 |
ミニトマト試食・販売(数量限定) | 株式会社にじまち | 最先端の循環型農業を取り組んでいます。【数量限定販売】 |
1個10円惣菜(唐揚げや肉団子)、他 | 株式会社布土精肉 | 美浜町布土でお肉を販売しています。 |
野菜果物すくい、野菜販売、他 | 長野県阿智村 | 「日本一の星空」長野県阿智村の野菜、果物をお届けします! |
懐かしのたこ焼き | 情報社会科学部同窓会 | 同窓生にとって懐かしい雰囲気やイベント、そして食べ物などなど、ご友人やご家族と共にお気軽にお越しください。 |
ミニソフトクリーム | 半田事務室(職員) | 模擬店で購入したら貰える「引換券」を3枚集めたら、ミニソフトクリームをプレゼントします!【限定100食】 |
3)展示・体験企画
出展内容 | 団体名 | 紹介文 |
---|---|---|
健康チェックとペットボトル販売 | 半田C生協学生委員会 | 自分たちの力でより良い大学生活を作ることを目標として活動している団体です。 |
防災講演会・JINRIKI体験・非常食配布 | 半田C災害ボランティアセンター準備委員会 | 介護学専攻の学生を中心とする災害ボラセン準備委員会です。 13時30分から防災講演会「震災後の福島で暮らす私。あのとき・出会い・つなぐ・そして、ここから」を開催します。 |
valorant 1on1対決&NFUリーグ雀魂 | eSportsサークル | eSportsサークルでは、ゲームを通して大会に参加したりしています。 |
モルック(北欧ルーツのニュースポーツ) | 児童福祉サークル くれよん | 土曜日に児童館に行って、子供たちと遊んでいます!それだけでは面白くないので大学生だけのイベントもあります。 |
学生インスタの取組紹介 | 半田市学生アンバサダー | 学生にも半田市の魅力を知ってもらいたいと活動を始めました。インスタの記事を用いて半田の魅力を紹介します。 |
車いすハンドボール体験会 | 車いすハンドボールサークル | 車椅子ハンドボールをしています。車椅子ハンドボールを広めるために体験会などをしています。 |
こころとからだの健康サロン | 作業療法学専攻(教員) | 作業療法学専攻の生涯学習講座に登壇した教員有志と学生で行います。 |
GX事例・ビオぐるファクトリーHANDA/バイオファームHANDAの紹介 | 株式会社ビオクラシックス半田 | GX(グリーントランスフォーメーション)の事例の一つとして、ビオぐるファクトリーHANDA/バイオファームHANDAを紹介します。 |
半田市中心市街地活性化の取組紹介、トゥクトゥク体験試乗 | 一般社団法人はんだのたね | 半田市中心市街地活性化に向けた取組紹介を行います。 トゥクトゥク体験は13時~16時の時間限定。受付後、順番に試乗してもらいます。(試乗は8分程度) |
野間灯台登れる化PJの取組紹介、他 | 一般社団法人美浜まちラボ | 愛知県で登れる灯台と言えば美浜町の「野間埼灯台」。登れるようになるまでの苦労話や現在の取組状況、野間灯台の魅力などを紹介します。 |