このページのメインコンテンツへ移動
オフィス紹介
  1. ホーム
  2. オフィス紹介

オフィス紹介

オフィス紹介

 保育課程オフィスは、日本福祉大学で保育士を養成する社会福祉学部保育課程と子ども発達学部子ども発達学科保育専修(*)とが協働して、地域の保育実践現場との連携を深めるために設けられた機関です。両学部の保育士養成に資する教育基盤整備と運営・支援を行うとともに、地域に根差す大学として、保育に関する情報発信や懇談会、研修等の交流を保育現場と大学との連携の強化を目指します。

事業内容

  1. 保育士養成に関わる事項の両学部との連絡調整
  2. 保育士・幼稚園教諭養成に関わる事項の学外諸機関との連絡調整
  3. 保育所や児童福祉施設・幼稚園等とのネットワークの構築
  4. 保育実習・幼稚園実習の巡回指導に係る教育計画の立案・調整
  5. 保育・児童福祉分野に関する進路・就職指導
  6. 保育士・幼稚園教諭養成等に関する研究・調査
  7. 保育士・幼稚園教諭をめざす学生に対する進路相談・援助
  8. その他目的達成に必要な事業

(*)子ども発達学部子ども発達学科保育専修では保育士資格と幼稚園教諭Ⅰ種免許を、社会福祉学部保育課程では社会福祉士と保育士資格の同時取得を目指します。

利用案内

こんなふうに使ってみよう!

 保育課程オフィスでは、保育士を目指す学生たちの保育技術の向上や教材開発、実習準備などを行うことができるよう、資料や教材を常備しています。
 就職試験に向けて実技の教材準備を実際に作ってみながら試行錯誤して考えて、実際に作ってみましょう。保育実習前には、この年齢のクラスでは、どんな絵本が楽しめるのか? どんな手遊びが面白いのか?考え、実際に練習をしてみましょう。責任実習や部分実習では、どんな遊びをやろうかな?どんな制作をやってみようかな?また、パネルシアターってどうやって作るの?紙芝居はどうやって演じるの?などなど…。みんなで考えて、実際の試してみましょう。
 勿論、保育課程教員もそのための手助けをします。ゼミの教員と一緒に来て考えあうというのもよいですね。教員がいればいつでも使用できます。
 また、学びや交流の場以外では、保育実習や保育施設への就職相談も行っているので、前もってメールにて希望日時と相談内容を伝えて確認してください。

こんなものがあります

コマ、けん玉、お手玉、皿回しの皿、折り紙、絵本
画用紙、色画用紙、厚紙
絵具、色鉛筆、クレヨン、ペン
はさみ、カッター、コンパス、定規、のり、テープ
紙芝居の舞台、パネルシアター、ペープサート舞台、人形劇用の人形
絵本ブックリスト、DVDプレーヤー、保育教材に関わる資料、実習・就職に関わる資料
など

いつなら予約なしでも大丈夫?

コミュニティーアワーという時間帯があります。

保育課程オフィスコミュニティーアワー(2017年度)
毎週木曜日の12:30~13:25

 しかし、事情があって教員不在の場合もあるので、前もってメールで連絡して確認をとっておくと確実です。
 コミュニティーアワー以外の時間も勿論使用可能です。その場合もメールで確認をとってください。

保育学生の集いの場をつくろう!

 保育士を目指す学生の学びの場・交流の場となっていくことを望んでいます。みなさんでそのような場となっていくよう、「こんな場になったらいいな」「こんな教材が欲しい」「こんな資料があると役に立つ」「こうすると利用しやすくなる」など意見を出して、自分たちのものとして創造的に場をつくりだしてみてください。

地域貢献

 本学教員の園内研修における助言者派遣や、保育所等における学生のアルバイト・ボランティア等の要望がございましたら、下記問い合わせ先までご相談ください。

問い合わせ先

〒470-3295
愛知県知多郡美浜町奥田
日本福祉大学保育課程オフィス
(日本福祉大学美浜キャンパス12号館5階)
TEL : 0569-87-2154
E-Mail : hoiku-c(アットマーク)ml.n-fukushi.ac.jp

※メール送信時は(アットマーク)を@に置き換えて下さい。