FACILITIES
学部開設と同時に、美浜キャンパスに新校舎を整備しました。
地上4階建の本館にはバスケットボールの公式コート3面がとれるスポーツ演習室やランニングコースを用意。
スポーツ生理学・バイオメカニクスなどの各種実験室やダンススタジオも完備。
本館に隣接して、25メートル×6コースと20メートル×2コース(可動床)の屋内温水プールも完備。
車いす利用者を想定し、プールを含む全館にゆとりあるスペースやスロープなどの配慮を徹底します。
このほかにも、人工芝グラウンドや人工芝テニスコート、
武道場など充実したスポーツ施設が整っています。
バイオメカニクスなどの各種実験室、スポーツ演習室、屋内温水プール、ダンススタジオなどを完備。また、完全バリアフリー設計のサブプールなど、障害者スポーツの実践研究を行う環境も整っています。
美浜キャンパスの中央広場をのぞんで建つスポーツ科学部棟。真っ白な外観が青空にひときわ映えます。
被験者と記録担当者に分かれ、トレッドミル検査を実習。より身体に負担のかからないトレーニング方法を学びます。
本館に隣接して、25m×6コースと20m×2コース(可動床:水深0~120cm)の屋内温水プ―ルを完備。横からスイミングフォームの確認も可能な設備となっています。
呼気ガス分析や筋力測定など、スポーツ生理学、スポーツバイオメカニクスなどの実験設備も充実。多角的な実験が行えます。
バスケットボール公式コートが3面とれるほど広いスポーツ演習室。
鏡張りの間仕切りを外せば大空間にもなるダンススタジオ。補聴器のハウリングを防ぐ音響対策も万全です。
世界評価の人工芝を
愛知県内で初めて採用!
優れた耐久性とクール機能で世界的に評価されるPolytan社(ドイツ)製人工芝パイル「DREAM TURFPT2065R Cool 」を、愛知県内で初めて採用。サッカーやラグビーの公式戦開催も可能な新グラウンドです。
天候や時間に制限されず練習に打ち込める
全天候型・夜間照明完備。5名同時のピッチング練習、3名同時のピッチングマシーンによるバッティング練習が可能です。
ナイター照明灯完備
全天候型テニスコートを4面と夜間照明を完備。コートコンディションや時間を気にすることなく利用できます。
専任プロトレーナーの
指導も受けられる
アスリートは、身体が資本。日頃からのトレーニングを充実させるため、大学内には、オフの日や練習前に利用できるフィットネスセンターを完備。
美浜キャンパスのフィットネスセンターでは、専任のトレーナーが、アスリートの身体づくりをサポート。希望者には個別にメニュー作成やアドバイスなどもおこなっています。プロの指導のもと、取り組むトレーニングは、トップアスリートへの近道となるはずです。
伊藤 雅介 トレーナー
2年次から地域の学校や福祉施設、総合型地域スポーツクラブなどで指導を実践。
そこで得た疑問や関心を3年次以降の学習に生かします。
スポーツ指導の実践力を養うために、2年次に全員が履修する演習科目です。学生数名からなるチームをつくり、学校や福祉施設、地域のスポーツクラブといった実践の場に参加。対象者に応じた適切な運動プログラムを作成し、実践指導を行います。チーム内で役割を交換しながら、1年間を通じてスポーツ指導を継続し、その中で発見した関心や課題を、3年次以降の専門研究につなげます。
特別強化指定部へのコーチング・コンディショニングのほか、救急処置法や栄養指導などのサポートプログラムを実施しています。また本学部の教育課程に関する連携協力、一般学生へのスポーツ実践プログラムの提供などを行っています。
美浜町との連携で「みはまスポーツクラブ」を設立し、共同運営しています。ここでは、学生が企画運営する各種スポーツ教室を展開。さらに、本学部の「スポーツフィールドワークⅠ」の舞台となるなど、学生のスポーツ実践指導の貴重な現場となっています。