DEPARTMENT OF SCHOOL EDUCATION

子どもにまっすぐ向き合い、 課題解決を支援できる先生に

教育・心理学部 DEPARTMENT OF SCHOOL EDUCATION 学校教育学科

学び

学校教育学科では、子どもたちが学校や家庭で直面している“生きづらさ”をしっかりと受け止め、多職種と連携してその解決を支援できる、福祉的センスのある小・中学校教員、特別支援学校教員を養成します。

子どもと家族の課題解決を支える福祉的センスを

4年間途切れなく続く理論と実践を統一した学び

取得をめざす免許状に対応した科目群をまとめた履修モデル

福祉の視点を備えた小・中学校教員をめざす人に

福祉に強い小・中学校教員をめざす人の履修モデルです。子どもにまっすぐ向き合ってその声をしっかりと聞く力、心理職・福祉職とも連携して課題を解決する力、特別な教育ニーズを抱える子どもと家族を理解して支援する力を養います。

障害のある子どもを支援できる教員をめざす人に

福祉に強い教員を養成する理念は学校教育モデルと同じです。学校教育全般に加えて特別支援教育を学び、障害児教育にかかわる高度な専門職を育てます。多様な障害の特性、障害児の発達や心理、取り巻く環境について理解を深めます。

取得可能な資格

保育士資格・幼稚園教諭一種免許状のダブルライセンスを取得できます。

・ 小学校教諭一種免許状

・ 中学校教諭一種免許状(社会)

・ 特別支援学校教諭一種免許状(知的障害・肢体不自由者)

・ 学童保育士※1

・ 初級パラスポーツ指導員

・ 社会福祉主事任用資格

・ 児童指導員任用資格

・ 児童福祉司任用資格※2

※1)別途、NPO法人 学童保育指導員協会が指定する学童保育実習を受講する必要があります。

※2)卒業後、指定施設において1年以上の実務経験が必要となります。

*任用資格とは公的機関において特定の業務につくために必要とされる資格です。

*複数の資格を取得する場合、資格の組み合わせによっては4年間で取得できない場合があります。また、資格によっては併修できない場合があります。

施設

就職

主な就職先(2023年度卒業生実績)

教育委員会私立学校

愛知県、石川県、大分県、沖縄県、鹿児島県、神奈川県、岐阜県、京都府、高知県、堺市、佐賀県、滋賀県、静岡県、静岡市、千葉県、徳島県、鳥取県、富山県、長崎県、長野県、名古屋市、新潟県、浜松市、広島県、福岡県、北海道、三重県、山梨県、横浜市、和歌山県、学校法人特別支援学校聖母の家学園 ほか

企業

アイシン精機株式会社、株式会社エイジェック、株式会社トーカイ、新日本ガス株式会社、生活協同組合コープぎふ、知多信用金庫、中央出版株式会社、長野県信用組合、碧海信用金庫、本田技研工業株式会社、ミツカングループ、ユニー株式会社 ほか

公務員・その他

法務省、愛知県半田市、長野県駒ケ根市、長野県宮田村、飯田市立病院、社会福祉法人常盤会、社会福祉法人萌の会、社会福祉法人愛生福祉会、社会福祉法人昭徳会、社会福祉法人岡崎平和学園、社会福祉法人蒲生会、社会福祉法人草笛の会、社会福祉法人くるみ会、社会福祉法人聖霊病院、社会福祉法人せんねん村、社会福祉法人相和福祉会、社会福祉法人中央有鄰学院、社会福祉法人長寿会、社会福祉法人天竜厚生会、社会福祉法
人名古屋キリスト教社会館、社会福祉法人西春日井福祉会、生活協同組合コープあいち、特定非営利活動法人くるみの会、独立行政法人国立病院機構東海北陸グループ ほか

卒業生

就職先

福井県教育委員会(特別支援学校)

体験から学んだ障害児支援に大切なこと。

越井 虹帆さん

2024年3月卒業
福井県/羽水高等学校 出身

就職先

愛知県教育委員会(小学校)

対話が生まれる授業作り

武田 愛美さん

2024年3月卒業
愛知県/光ヶ丘女子高等学校 出身

就職先

名古屋市教育委員会(特別支援学校)

子どもと作品を作る達成感

孫田 晴さん

2024年3月卒業
愛知県/大同大学大同高等学校 出身

教育・心理学部学校教育学科の“強み”はここにある!

日本福祉大学の「教育実習」は、サポートの手厚さが違う!

事前事中事後の指導が充実

実習前に各教科の模擬授業や模擬指導を徹底的に行い、実習中は授業記録の添削等の支援を丁寧に行います。実習後は経験から学んだことをまとめ、全員で交流し深め合います。

効果的な実習を全学で支援

実習期間中は実習担当教員が学生への支援や実習先との連絡調整を行います。また全学的組織である教職課程センターが連携して、実習成果を高めるための支援を行います。

担当教員が実習先を巡回

すべての実習先について担当教員を定め、期間中は実習先を巡回します。実習巡回が困難な遠方の場合でも、担当教員と実習先指導者が連絡を取り合える体制を整えています。

実習先からの声

採用試験はもちろん、その後のキャリアにも役立つ指導を

教員現場が求めるのは“面接テクニックに長けた学生”ではなく、学問をしっかり学び、子どもとしっかり向き合う姿勢を身につけた学生です。そのような根本的な実力をしっかり養った上で採用試験に臨みます。

経験豊かな教員による4年一貫ゼミ

教育の課題を自ら発見し、考えて結論を導く。教員との対話で考えを深め、論文にまとめる。こうした力を本学伝統の4年一貫ゼミで養います。実力重視・卒業研究重視の傾向が進む採用試験に、自信を持って臨めます。

多職種と協働するための力を育てる

現代の学校教員には、スクールソーシャルワーカーやスクールカウンセラーといった専門職と協働する力が必要です。社会福祉や心理臨床の専門職を養成してきた本学の実績を活かし、多職種協働能力を養います。

仲間とともによりよい教育を追究する「教育自主研究サークル」

教員に必要な知識や能力を身につけることを目標に、学生主体の研究サークルが多数運営されています。授業に活かせる教材・教具を開発するサークル、体育科指導法を研究するサークル、地域に根ざした社会科教育・歴史教育を考えるサークルなどが活動中。運営費は大学の支援を受けることも可能です。

日本福祉大学 入学広報課

オープンキャンパスや、入試など
日本福祉大学の最新情報をLINEでチェックできます!

日本福祉大学の最新情報をLINEでチェックできます! 登録はこちらから 2023年4月 アカウントが
変わりました!