学園・大学案内 お知らせ

トップページ 学園・大学案内 学園・大学案内 お知らせ 学生目線で発信する“大学の魅力”、学生広報スタッフが始動!

 

学生目線で発信する“大学の魅力”、学生広報スタッフが始動!

レポート
2025年11月21日

2025年11月13日(木)、東海キャンパスにて「学生広報スタッフ」の第1回ミーティングが開催されました。
本取組は、日本福祉大学の魅力を“学生の目線”で発信していくことを目的に立ち上げられた新たなプロジェクトです。今回は、社会福祉学部4名、経済学部3名、国際学部4名の計11名が参加し、学部を超えて意見を出し合いました。

卒業生が後輩の挑戦をサポート

運営協力として、様々な企業やプロスポーツチームなどのプロモーションを手掛ける「ワンダーズ」の代表・岩田玲氏(本学社会福祉学部1999年卒業)がファシリテーターを務め、広報の基礎や発信の考え方についてレクチャーを行いました。
学生たちは自己紹介の後、「大学生活のリアルをどんな形で伝えたいか」をテーマにワークショップを実施。
岩田氏からは「伝えるとは“相手の目線を想像すること”から始まる」との言葉があり、参加者は真剣に耳を傾けていました。

“学生だから伝えられる大学”とは

ワークショップでは、学部ごとに異なる関心やアイデアが飛び交いました。
社会福祉学部の学生は「先生の研究内容や資格取得までの流れ」「学生の1日を紹介するVlog」など、生活に密着した発信を提案。
経済学部の学生は「親と子の両方の視点から大学生活を伝えたい」とし、時間割や学費、就職先など実用的な情報を重視しました。
国際学部の学生からは「留学生の目線でサポート体制や授業の雰囲気を紹介したい」といった意見も出され、さまざまな立場から大学を伝えるアイデアが広がりました。

今後に向けて

学生広報スタッフは、今後SNSや動画コンテンツを通じて、学生自身が企画・撮影・編集を担いながら大学の魅力を発信していく予定です。
2025年11月27日(木)には、Instagram、TikTokで活躍するインフルエンサーを特別講師として招いた、実践型ワークショップも予定されています。