学園・大学案内 お知らせ

トップページ 学園・大学案内 学園・大学案内 お知らせ ウェルビーイング工学研究センター/スタートアップセンター 開設記念シンポジウムが実施されました!

 

ウェルビーイング工学研究センター/スタートアップセンター 開設記念シンポジウムが実施されました!

レポート
2025年10月01日

9月20日(土)に、本学ウェルビーイング工学研究センターと、スタートアップセンター開設を記念して開催されたシンポジウムは、「”Well-being for All”の実現に向けて~自立支援のためのテクノロジーと社会実装~」をテーマに掲げ、専門的知見と社会的な要請とを結びつける場とするべく、企画されました。

当日は、本学客員教授の大橋謙策先生、KT福祉環境研究所所長でリハビリテーションエンジニアの松尾清美先生のお二方をお招きし、ご講演いただきました。講演では、「福祉用具相談・活用センター」設置の必要性や、福祉用具の研究・開発における課題についての認識共有がなされました。その後のパネルディスカッションでは、大橋先生・松尾先生に加えて、ウェルビーイング工学研究センター長の児玉善郎先生(工学部教授)も加わり、モデレーターを同センター幹事の渡辺崇史先生(工学部教授)が担当し、活発な議論がなされました。質疑応答では、社会福祉法人に勤める参加者様複数名から、福祉用具の使用に関する現場の困り感について共有いただいたことも、講演の説得力を高める結果となりました。

本編終了後の名刺交換会にも多くの方にご参加いただき、交流や意見交換の場となり、新たな機会の創出、人脈の拡大、情報・アイデア収集の機会を提供することができました。

大橋先生のご講演
松尾先生のご講演
パネルディスカッションのようす

本シンポジウムには、40名を超える方々にご参加いただき、盛況のうちに閉会いたしました。
ウェルビーイング工学研究センターとスタートアップセンターは、今回のシンポジウムで得られた知見を基盤とし、今後も”Well-being for All”の実現に向けた研究を進めて参ります。

引き続き、ウェルビーイング工学研究センター・スタートアップセンターの活動にご注目・ご期待いただければ幸いです!