学園・大学案内 お知らせ

トップページ 学園・大学案内 学園・大学案内 お知らせ ウェルビーイング工学研究センターで「電動車いす展示会」を開催しました

 

ウェルビーイング工学研究センターで「電動車いす展示会」を開催しました

レポート
2025年05月16日

ウェルビーイング工学研究センターの取り組みとして、最新の福祉機器を学生・教職員に紹介する「電動車いす展示会」を開催しました。工学部開設に合わせてリニューアルした「CC-Lab 共同ワークスペース(旧福祉テクノロジーセンター演習室)の設備や取り組みを紹介するとともに、株式会社エフェクトメイジ様からの提案を受けて、最新の電動車いすの紹介・デモ試乗を、学生・教職員約30名の参加を得て実施しました。
 株式会社エフェクトメイジ様の電動車いす Robboterおよび、トリニティP.S株式会社様の電動スタンディング車いすのレクチャーを受けたあと、参加者で2台の最新電動車いすの試乗試走を行い、性能や乗り心地を体感する機会となりました。
エフェクトメイジ様のRobboterのデモ機1台は、ワークスペースに継続的に展示していただけることになったので、これから学生の卒業研究などでの活用が期待されます。

 
開催日 2025年5月14日
主催 日本福祉大学ウェルビーイング工学研究センター
会場 日本福祉大学半田キャンパス CC-Lab共同ワークスペース
内容 電動車いす Robboter(株式会社エフェクトメイジ)、電動スタンディング車いす(トリニティP.S株式会社)のデモ展示

日本福祉大学ウェルビーイング工学研究センター

 日本福祉大学では、これまでにも社会福祉をはじめとする社会科学系の研究を中心に、すべての人の<幸福=ウェルビーイング>に貢献する研究・社会貢献活動に幅広く取り組んできました。2025年度に自然科学系の工学部を新たに開設したことを機に、支援機器やICTなど工学分野の研究シーズと社会科学系研究との協働により人々の生活課題の解決方策を社会実装し、人々のウェルビーイングの実現に貢献することを目指して、ウェルビーイング工学研究センターを開設しました。

参考リンク