学園・大学案内 お知らせ

トップページ 学園・大学案内 学園・大学案内 お知らせ 2023年2月11日(土)第16回福祉教育研究フォーラムが開催されます

 

2023年2月11日(土)第16回福祉教育研究フォーラムが開催されます

イベント
2022年11月07日

福祉教育研究フォーラムでは青年期の社会福祉の学びを共通テーマに高校と大学が①今日の福祉をめぐる教育諸課題の解明、②高大連携教育・教育実践の交流、③福祉教育のあり方などを通じ、高大連携による教育発展、研究充実に向けた交流・研修事業を行っています。多数のご参加をお待ちしております。
第16回となる今回は、福祉への「見方・考え方・魅力・関心の育み方」を参加者の皆さんとともに考える場にしたいと思います。これからの福祉を担っていく中高生に対し、「福祉の面白さや奥深さをどのように伝えていくのか」という課題や事例を共有しあうことで、大学教員と高校教員(青年期の福祉の学びに関わる人々が)がともに学びあう研究協議の場としてフォーラムを進めていきたいと思います。

※クリックで拡大します

開催日時・会場

日時 2023年2月11日(土)13:00~16:00
開催方法 対面形式およびオンライン中継※ ※オンライン中継は1部プログラムのみ
定員 対面100名、オンライン300名
参加費 1人あたり2,000円
(愛知県・三重県高等学校福祉教育研究会加盟校は1校あたり2,000円)
⼤学院⽣1,000円、高校生・学部⽣無料
主催 第16回福祉教育研究フォーラム実行委員会/日本福祉大学
共催 愛知県高等学校福祉教育研究会/三重県高等学校福祉教育研究会
後援 全国福祉高等学校長会/愛知県教育委員会/三重県教育委員会/岐阜県教育委員会/静岡県教育委員会/長野県教育委員会/名古屋市教育委員会/一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟

プログラム

全体テーマ
福祉への興味・関心をどのように高めるか
開会 13:00~13:10
第1部講演会
「地域に必要とされる福祉教育の取り組み」
 開催方法:対面形式(オンライン中継)
13:10~14:00
第2部分科会
①観点別評価について考える
②(福祉の学び)授業実践報告
③現場と学校がつながる意義と課題
 開催方法:対面形式
 ※コロナの感染動向によってはオンラインで開催
14:05~14:55
第3部グループワーク
「福祉教育の魅力の創造・発信について考える」
 開催方法:対面形式
 ※コロナの感染動向によってはオンラインで開催
15:10~15:55
閉会 15:55~16:00