学園・大学案内 お知らせ
トップページ 学園・大学案内 学園・大学案内 お知らせ 第6回 福祉教育研究フォーラム ―社会福祉教育に携わる高校と大学の教育交流と研修―
第6回 福祉教育研究フォーラム ―社会福祉教育に携わる高校と大学の教育交流と研修―
開催テーマ
青年期のふくしの学びを多角的に考える
福祉教育研究フォーラムは2007年(平成19年)に第1回が開催されてから、今年で6回目を迎えることになりました。全国各地の教育現場から毎回100名を超える教職員が集まり、教育現場が抱える問題と課題について、真摯に議論し理解を深めてまいりました。
今回のフォーラムでは、高校福祉科が「介護従事者養成」に焦点化していく動向のなかで、あえて幅広く「ふくし」の学びを協議することで、福祉教育の本質を問い、そのひろがりを模索したいと思っています。
主催・共催・後援
主催 | 第6回福祉教育研究フォーラム実行委員会/日本福祉大学 |
---|---|
共催 | 愛知県高等学校福祉教育研究会/三重県高等学校福祉教育研究会 |
後援 | 愛知県教育委員会/三重県教育委員会/岐阜県教育委員会/静岡県教育委員会 長野県教育委員会/名古屋市教育委員会/社団法人日本社会福祉教育学校連盟 |
開催日時・会場
日時 | 2012(平成24)年7月21日(土)10:15~16:00(受付9:30~) |
---|---|
会場 | 日本福祉大学名古屋キャンパス(名古屋市中区千代田5-22-32) 名古屋キャンパス交通案内 JR中央線「鶴舞駅」・地下鉄「鶴舞駅」(徒歩約5分) ※会場には駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。 |
プログラム
【午前の部】 | 【午後の部】 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~ | 10:15 | 10:30~12:00 | 12:00~ | 13:00~15:00 | 15:15~16:00 | 16:00 | |
受付 | 開会 | 基調講演 | 休憩 | 分科会 実践報告含む |
休憩 | 全体会 | 閉会 |
基調講演 10:30~12:00 日本福祉大学名古屋キャンパス北館8階ABC
「これからの地域福祉をどう伝えるか-価値・広がり・実践-」
講師 | 上野谷 加代子 氏 同志社大学教授、日本福祉教育・ボランティア学習学会会長、 日本地域福祉学会副会長、全国ボランティア・市民活動振興センター運営委員長 |
---|
分科会 13:00~15:00 事例発表・グループ討論
第一分科会 「福祉系高校のかかえる課題」
介護福祉士養成課程52単位のカリキュラムが始まり、3年がたちました。初の卒業生を送り出し「ほっ」とする一方で、痰の吸引・経管栄養の教育課程の導入など、変化も起きています。そんな今、改めて高校における介護福祉士養成課程における課題を、皆さんで出し合い共有しましょう。
そして課題解決のヒントを見つけることができたらと考えています。
コーディネーター | 鈴木 幹治 氏(三重県立伊賀白鳳高等学校) |
---|---|
コーディネーター | 石部 真由美 氏(愛知県立高浜高等学校) |
コメンテーター | 矢幅 清司 氏(文部科学省教科調査官) |
ファシリテーター | 原田 正樹 氏(日本福祉大学学長補佐) |
第二分科会 「地域とつながる~ボランティア活動と福祉の学び~」
愛知県立一宮北高等学校では、岩手県立大船渡高等学校の教頭先生に講演をしていただいたことをきっかけに、多くの生徒たちが東日本大震災の現場を訪れ、ボランティア活動を行いました。行けなかった方々の思いも携え、現地で見たものや体験から得たことを報告します。報告をもとに、ボランティア活動と防災、福祉を学ぶ高校生と地域社会とのつながりや体験を通した学びについて考えます。
事例報告者 | 安藤 政代 氏(愛知県立一宮北高等学校) |
---|---|
コーディネーター | 橋本 宏恵 氏(愛知県立杏和高等学校) |
コメンテーター | 野尻 紀恵 氏(日本福祉大学) |
第三分科会 「青年期のキャリア形成 ~福祉系高校生・大学生の進路~」
青年期におけるキャリア形成をパネルディスカッション形式で考えます。「全国に先駆けて福祉コースを立ち上げ20年以上にわたって福祉・医療分野に卒業生を送り出している実績の報告」、「地域からの熱い期待と高い求人状況及び校長会全国大会での教員の意見の紹介」、「福祉系高校から福祉系大学へ進学して学ぶ学生の高大接続教育の成果」の3本の報告を受けて、福祉系高校生・大学生の進路を考え合いましょう。
パネリスト | 芦川 裕美 氏(三島学園三島高等学校) |
---|---|
コーディネーター(パネリスト兼務) | 大井 なお子氏(愛知県立宝陵高等学校) |
コメンテーター (パネリスト兼務) | 岡 多枝子 氏(日本福祉大学) |
15:15~16:00 全体会(総括講演)
講師 | 矢幅 清司 氏 文部科学省 国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官 (併任)初等中等教育局児童生徒課(産業教育振興室)教科調査官 |
---|
参加申込等
参 加 費 (資料代) |
2,000円(大学院生1,000円、学部生は無料) 他に昼食(1,000円)を希望される方は用意します。 ※事前の申込が必要です。 |
---|---|
申込方法 | 参加申込用紙にご記入の上、次のいずれかの方法でお申し込みください。 (1)郵送 〒460-0012名古屋市中区千代田5-22-32 (2)ファックス 052-242-3046 (3)電子メール forum12@ml.n-fukushi.ac.jp ※参加申込時にいただいた個人情報は、日本福祉大学が福祉教育研究フォーラム参加確認、緊急連絡等に使用いたします。 |
申込締切 | 2012年7月6日(金) |
定員 | 120名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
事務局 お問合わせ先 |
日本福祉大学 教育文化事業室 福祉教育研究フォーラム係 〒460-0012 名古屋市中区千代田5-22-32 TEL(052)242-3045 FAX(052)242-3046 E-mail forum12@ml.n-fukushi.ac.jp |