臨床心理士

社会福祉学研究科 心理臨床専攻は、(公財)日本臨床心理士資格認定協会の第1種指定大学院に指定されています。修了すると、臨床心理士の資格試験の受験資格を得ることができます。

臨床心理士とは?

今日「心の専門家」として高く評価されている資格です。教育、医療、福祉、司法、産業などの職場で幅広く活躍しています。

臨床心理士になるには?

(公財)日本臨床心理士資楮認定協会が指定した大学院へ進学し、認定試験の受験資格を得る必要があります。この指定大学院には「第1種指定大学院」と「第2種指定大学院」があり、臨床心理士資格を持つ教員数や、学内の実習施設の有無などによって第1種か第2種かが決まります。本学は第1種大学院に指定されているため、大学院を修了すれば実務経験を経ずに臨床心理士の資格認定試験を受験することができます。

公認心理師

社会福祉学研究科 心理臨床専攻は「公認心理師」養成カリキュラム(大学院における必要な科目)を開講しています。

公認心理師とは?

公認心理師登録簿への登録を受け「公認心理師」の名称を用いて、保健医療、福祉、教育その他の分野において心理学に関する専門的知識及び技術をもって、心理に関する支援を要する者の心理状態の観察、その結果の分析、心理に関する相談及び助言、指導その他の援助、関係者に対する相談及び助言、指導その他の援助、また、心の健康に関する知識の普及を図るための教育および情報の提供を行います。

公認心理師になるには?

①公認心理師受験資格の取得にあたっては、学校教育法に基づく大学において心理学その他の公認心理師となるために必要な科目として文部科学省令・厚生労働省令で定めるものを修めて※1卒業し、②かつ、同法に基づく大学院において心理学その他の公認心理師となるために必要な科目として文部科学省令・厚生労働省令で定めるもの※2を修めてその課程を修了することが必要です※3

  • ※1大学院入学前の大学(学部)での単位取得状況は出身大学で確認ください。
  • ※2本専攻では「公認心理師法」における、学校教育法に基づく大学院において心理学その他の公認心理師となるために必要な科目を開講しています。
  • ※3①の要件を満たさない者が、②の要件を満たしても「公認心理師」の受験資格を取得できません。

このほかの受験資格取得方法については、厚生労働省、資格試験実施機関のホームページ等で詳細をご確認ください。