名古屋市社会福祉協議会(とだがわこどもランド)

スマートライフ推進部 コミュニケーションサービス担当

何事にも挑戦する姿勢、

事を進める計画性が、

大学時代に身につけた僕の強みです。

株式会社NTTドコモ

羽田 直生さん

経済学部2020年3月卒業
愛知県 至学館高等学校出身

大学で、人とのふれあいから
学んだこと。

高校時代、法律を学んでみたいと思っていたのですが、高校の先生から「経済も少し学ぶべきでは」とアドバイスされました。いろいろ調べてみると、日本福祉大学なら、経済も法律も福祉も学べると分かり、入学を決めました。入学して一番驚いたのは、教授との距離の近さ。親切に話をしてくれるし、聞いてくれるし、学べる環境が整っていると強く感じました。
大学で、私がその大切さを痛感したのは「人との関わり」です。私は聴覚障がいがあるのですが、そのことについてあまり深く考えることはありませんでした。しかし、日本福祉大学で、視覚、聴覚、肢体などさまざまな障がいのある方と積極的に関わることで、障がいに対する社会の受け止め方や法律・制度などの足りていない部分などが、徐々に見えてきました。

挑戦する姿勢、
物事に対する計画性が
僕の強みになりました。

小さなころから好奇心旺盛でした。親がなんでも自由にやらせてくれたからでしょうか。この性格で私はずいぶん得をしました。いろんなことに興味を持ってやってみたいと思うようになり、何事にも挑戦する姿勢が養われたのです。経済学部の授業では「地域研究プロジェクト」に、通常は1年半ほどで終わるのですが、その後も続けて約2年半にわたって取り組み、後輩への指導やサポートも体験しました。さらにアルバイトを6つ、サークルを4つ掛け持ちして、自己管理やスケジュール管理、計画性などが鍛えられました。すべてが僕にとっては成長の機会でした。キャリア開発課の方には自己分析のアドバイスをいただいたり、先輩の体験記を読んで対策を立てたりして、志望する業界の求める人材イメージにマッチした自分の強みを探しました。そのようにしてドコモとの出会いがありました。

企業としての
懐の深さに心惹かれた。

会社説明会の際に、私と同じ聴覚障がいを持つ社員が、「みえる電話」という難聴者や高齢者向けのサービスを開発されていることを知りました。聴覚障がいの社員がアプリの開発を任されている、また企業として障がい者への理解がある、そんな懐の深さもドコモに決めた理由になりました。もちろん社会を見渡してみると、まだまだ障がい者の雇用は進んでいないと思っています。障がい者が活躍できる社会、障がい者と健常者が肩を並べて働くことのできる社会のために、この会社で僕の出来ることを探し続けたいと思います。

Other Interview

熊谷 萌 さん

社会福祉士

熊谷 萌さん

佐藤 太輝 さん

ソフトウェア・エンジニア

佐藤 太輝さん

小島 南 さん

看護師

小島 南さん

前田 美都里 さん

医療ソーシャルワーカー

前田 美都里さん

藤江 郁弥 さん

作業療法士

藤江 郁弥さん

真砂 加奈 さん

小学校教員

真砂 加奈さん

神原 美咲 さん

社会福祉士

神原 美咲さん

三宅 穂菜美 さん

スクールソーシャルワーカー

三宅 穂菜美さん

新井 佑哉 さん

社会福祉士

新井 佑哉さん

羽田 直生 さん

スマートライフ推進部 コミュニケーションサービス担当

羽田 直生さん

鈴木 杏菜 さん

特別支援学校教員

鈴木 杏菜さん

大前 翔 さん

営業職

大前 翔さん

平野 友海 さん

保育士

平野 友海さん

備後 桃代 さん

特別支援学校 教諭

備後 桃代さん

FEATURES一覧に戻る