2013年度開講科目・担当者一覧
<総合基礎科目>
科 目 名
学年
担 当 者
心理学
1
矢崎 裕美子
社会学
1
新城 優子
法と社会(日本国憲法)
1
日比 拓也
国際福祉開発の仕事
1
岡本 真理子
多文化共生と外国語
1
小國 和子
英語総合基礎T
1
中西 哲彦
英語総合基礎T
1
中村 一子
英語総合基礎T
1
松波 美熙
英語総合基礎U
1
中西 哲彦
英語総合基礎U
1
中村 一子
英語総合基礎U
1
松波 美熙
国際フィールドワークT
1
クラス
くらしと経済T
1
岡本 真理子
Extensive ReadingT
1
中西 哲彦
Extensive ReadingT
1
服部 美香
Extensive ReadingU
1
中西 哲彦
Extensive ReadingU
1
服部 美香
英語コミュニケーションT
1
E.スクラグス
英語コミュニケーションT
1
山守 千穂
英語コミュニケーションU
1
E.スクラグス
英語コミュニケーションU
1
山守 千穂
English PresentationT
1
影戸 誠
English PresentationT
1
L.J.フォード
English PresentationT
1
吉野 里美
English PresentationU
1
影戸 誠
English PresentationU
1
L.J.フォード
English PresentationU
1
吉野 里美
実践英語コミュニケーションT
1
松波 美熙
英語基礎T
1
影戸 誠
英語基礎U
1
影戸 誠
キャリアアップ英語T
1
烏山 逸雄
グローバル教養
1
斎藤 千宏
法学
1
武川 眞固
環境と開発
1
千頭 聡
くらしと経済
1
岡本 真理子
アクティブリーディングT
1
中西 哲彦
アクティブリーディングT
1
服部 美香
アクティブリーディングU
1
中西 哲彦
アクティブリーディングU
1
服部 美香
English for ICT T
1
鈴木 あつ子
English for ICT U
1
鈴木 あつ子
英語プレゼンテーションT
1
影戸 誠
英語プレゼンテーションT
1
L.J.フォード
英語プレゼンテーションT
1
吉野 里美
英語プレゼンテーションU
1
影戸 誠
英語プレゼンテーションU
1
L.J.フォード
英語プレゼンテーションU
1
吉野 里美
芸術文化
1
湯浅 英雄
国際交流ファシリテーション演習T
1
小國 和子
国際交流ファシリテーション演習T
1
佐藤 慎一
国際交流ファシリテーション演習U
1
小國 和子
国際交流ファシリテーション演習U
1
佐藤 慎一
English for TOEICT
1
服部 美香
English for TOEICT
1
松尾 由佳理
English for TOEICU
1
服部 美香
English for TOEICU
1
松尾 由佳理
国際協力
1
斎藤 千宏
異文化理解
1
小國 和子
環境と開発T
1
千頭 聡
現代福祉
1
吉村 輝彦
経営学
1
張 淑梅
医学概論
1
日月 裕
教育心理学概論
1
小平 英志
発達心理学概論
1
近藤 直子
情報処理演習
1
倉掛 崇、小林 信子
情報処理演習
1
倉掛 崇、小林 信子
日本語と文化T−1
1
石川 公子
日本語と文化T−2
1
石川 公子
日本語と文化U−1
1
水野 愛子
日本語と文化U−2
1
水野 愛子
言語と文化T−1(ポルトガル)
1
久保原 信司
言語と文化T−1(韓国・朝鮮)
1
洪 順愛
言語と文化T−1(中国)
1
寺西 光輝
言語と文化T−1(中国)
1
中塚 亮
言語と文化T−2(ポルトガル)
1
久保原 信司
言語と文化T−2(韓国・朝鮮)
1
洪 順愛
言語と文化T−2(中国)
1
寺西 光輝
言語と文化T−2(中国)
1
中塚 亮
健康・スポーツ
1
奥高 敦史
健康・スポーツ
1
肥田 満裕
健康・スポーツ
1
荒賀 博志
健康・スポーツ
1
伊藤 僚
健康・スポーツ
1
荒賀 博志
情報処理演習T
1
佐藤 慎一
情報処理演習U
1
佐藤 慎一
視覚障害者支援論
1
坂部 司
ろう文化と手話
1
新野 康子
こころとからだ
1
川田 稔
こころとからだ
1
川田 稔
こころとからだ
1
大竹 秀樹
こころとからだ
1
大竹 秀樹
日本福祉大学の歴史
1
木戸 利秋
知多学
1
千頭 聡
福祉社会入門
1
近藤 直子
地震と減災社会
1
生江 明
法入門
1
近藤 充代
キャリアアップ英語U
2
影戸 誠
宗教と共同体
2
川田 稔
中国の経済社会
2
張 淑梅
インドの経済社会
2
斎藤 千宏
EUの経済社会
2
松波 京子
アクティブリーディングV
2
服部 美香
アクティブリーディングV
2
中西 哲彦
アクティブリーディングW
2
服部 美香
アクティブリーディングW
2
中西 哲彦
ニュース英語
2
中西 哲彦
英語プレゼンテーションV
2
カークパトリック ゲイリー
英語プレゼンテーションV
2
松波 美熙
国際交流ファシリU
2
影戸 誠
国際交流ファシリU
2
中西 哲彦
社会調査
2
千頭 聡
メディアデザイン
2
佐藤 慎一
英語学概論
2
小倉 美津夫
英語学演習
2
加藤 とも子
英語音声学
2
加藤 とも子
英語コミT
2
中西 哲彦
英語コミT
2
吉野 里美
英語コミU
2
中西 哲彦
英語コミU
2
吉野 里美
実践英語コミU
2
若槻 なぎさ
福祉開発
2
吉村 輝彦、千頭 聡
英語科教育法T
2
小倉 美津夫
英語科教育法U
2
小倉 美津夫
障害者福祉論
2
野崎 泰志
社会保障論
2
李 忻
高齢者福祉論
2
吉田 直美
介護福祉論
2
後藤 真澄
社会福祉方法原論
2
伊藤 葉子
国際保健
2
小川 圭子
社会福祉学
2
吉田 直美
高齢者に対する支援と介護保険制度
2
吉田 直美
児童福祉論
2
堀場 純矢
福祉行財政と福祉計画
2
松久保 博章
権利擁護と成年後見
2
鷲野 林平
更生保護
2
木村 隆夫
社会福祉援助技術論T
2
吉田 直美
開発教育
2
斎藤 千宏
教職入門
2
高須 和博
教育学概論
2
池谷 壽夫
教育制度論
2
片山 信吾
教育課程論
2
今井 理恵
道徳教育の指導法
2
三橋 広夫
教育方法論
2
今井 理恵
教育相談の基礎と方法
2
早川 すみ江
カウンセリング論
2
瀬地山 葉矢
日本語と文化V−1
2
石川 公子
日本語と文化V−2
2
石川 公子
日本語と文化W−1
2
水野 愛子
日本語と文化W−2
2
水野 愛子
コミュニケーション力演習
2
村 秀史
コミュニケーション力演習
2
矢崎 裕美子
文章作成力演習
2
矢崎 裕美子
文章作成力演習
2
村 秀史
文章作成力演習
2
倉掛 崇
福祉の力
2
近藤 直子
キャリアアップ英語V
3
影戸 誠
ビジネスリテラシー
3
張 淑梅
国際協働インターンシップT
3
小倉 美津夫
ネットワークデザイン
3
佐藤 慎一
英語デジタルコンテンツ
3
丹波 信夫
英米文学史
3
E.スクラグス
英米文学講義T
3
E.スクラグス
英米文学講義U
3
E.スクラグス
比較文化論
3
土井 佳彦
英語コミュニケーションV
3
中西 哲彦
英語コミュニケーションW
3
中西 哲彦
アクティブリーディングX
3
若槻 なぎさ
英語プレゼンテーションW
3
カークパトリック ゲイリー
国際交流ファシリテーション演習V
3
佐藤 慎一
日本語教授法入門
3
水野 愛子
観光英語
3
山田 さつき
英語科教育法V
3
小倉 美津夫
英語科教育法W
3
小倉 美津夫
開発ソーシャルワーク演習
3
岡本 真理子、小國 和子、吉村 輝彦、千頭 聡
貧困と開発
3
神田 浩史
地域福祉論
3
野崎 泰志
社会福祉原論
3
永岡 正己
社会福祉方法各論T
3
渡邊 忍
社会福祉方法各論U
3
石河 久美子
NPO/NGO論
3
雨森 孝悦
参加型のまちづくり
3
吉村 輝彦
開発人類学
3
小國 和子
国際人権法
3
大竹 秀樹
国際福祉開発
3
斎藤 千宏
福祉経営論T
3
佐藤 皓一
福祉経営論U
3
佐藤 皓一
公的扶助論
3
吉田 直美
保健医療サービス
3
牧野 忠康
社会福祉援助技術論U
3
吉田 直美
社会福祉援助技術論V
3
吉田 直美
教育史
3
渡邊 かよ子
特別活動方法論
3
今井 理恵
生徒の生活と進路の指導
3
今井 理恵
教育実習T(事前指導)
3
小倉 美津夫、林 克次、高須 和博、池田 憲一、磯部 作、岡 多枝子
相談援助演習T
3
丹内 心悟
相談援助実習指導T
3
野崎 泰志
ことばと文化T(ポルトガル)
3
久保原 信司
ことばと文化T(中国)
3
寺西 光輝
ことばと文化T(韓国)
3
洪 順愛
ことばと文化U(ポルトガル)
3
久保原 信司
ことばと文化U(中国)
3
寺西 光輝
ことばと文化U(韓国)
3
洪 順愛
就労支援サービス
3
小林 勇人
社会福祉方法各論T
3
渡邊 忍
社会福祉方法各論U
3
石河 久美子
公的扶助論
3
教職実践演習(中高)
4
小倉 美津夫
相談援助演習U
4
野崎 泰志
相談援助実習指導U
4
野崎 泰志
(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。