オープンキャンパスや、入試など
日本福祉大学の最新情報をLINEでチェックできます!
ENTRANCE EXAMINATION FOR INTERNATIONAL STUDENTS
入試日程・制度 ENTRANCE EXAMINATION FOR INTERNATIONAL STUDENTS 外国人留学生等入学試験
出願資格
次の1~6のすべてに該当し、かつ7~15のいずれかに該当する者
- 本学入学時において満18歳に達している者
- 外国籍のみを有している者
ただし、「出入国管理及び難民認定法」が定める在留資格「永住者」を有している者および「平和条約国籍離脱者等入管特別法」に定める在留資格「特別永住者」を有している者および、日本国内の大学での修学が認められていない者は除く - 日本国内での在留資格を有していない者は、本学入学の前までに日本国内での在留資格を取得できている者
- 大学生活を送るのに十分な日本語能力を有し、次のいずれかに該当する者
①日本語能力試験N2以上または2級(旧試験)以上取得者
*国際福祉開発学部は日本語能力試験N3以上取得者②所属する学校の長から①に定める基準値以上の日本語能力があると判断され、証明・推薦を受けることができる者 - 日本において、卒業までの大学生活を送るために十分な経費支弁の見通しがある者
- 本学教職員と最低1回の面談を受けた者
- 我が国において、高等学校までの学校教育12年の課程を修了または修了見込みの者
(中等教育学校、特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次、文部科学大臣が指定する専修学校の高等課程を含む) - 外国において、通常の課程による12年の学校教育を修了した者
(12年未満の課程の場合は、さらに、文部科学大臣が指定する準備教育課程又は研修施設の課程を修了または、2025年3月までに修了見込みの者) - 外国における、通常の課程による12年の学校教育を修了した者相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者
(12年未満の課程の場合は、さらに、文部科学大臣が指定する準備教育課程又は研修施設の課程を修了または、2025年3月までに修了見込みの者) - 外国において、文部科学大臣が指定する11年以上の課程を修了したとされる者であること等の要件を満たす高等学校に対応する文部科学大臣が指定する学校の課程を修了または、2025年3月までに修了見込みの者
- 我が国において、外国の高等学校相当として文部科学大臣が指定する外国人学校を修了または、2025年3月までに修了見込みの者
(12年未満の課程の場合は、さらに、文部科学大臣が指定する準備教育課程を修了または、2025年3月までに修了見込みの者) - 高等学校と同等と文部科学大臣が指定する在外教育施設の課程を修了または、2025年3月までに修了見込みの者
- 外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEレベルAを保有する者
- WASC、CIS、ACSIの認定を受けた教育施設の12年の課程を修了または、2025年3月末までに修了見込みの者
- 高等学校卒業程度認定試験(旧大検)を2025年3月までに合格または合格見込みの者
(なお、18歳に達していないときは、18歳に達した日の翌日から認定試験合格者となる)
*一旦入学を許可された者でも、上記資格を有しないことが判明した場合は入学許可を取り消すことがあります。
選考方法
-
- 小論文(100分/100点満点)
- プレゼンテーションおよび面接(100点満点)(小論文試験終了後に実施)
*試験はすべて日本語です。
*面接冒頭に提出書類の内容について2分程度のプレゼンテーション。
*全学部・学科・専修において共通問題を使用。
募集定員
学部 | 学科 | 専修 | 募集定員 | |
---|---|---|---|---|
【前期日程】 | 【後期日程】 | |||
社会福祉学部 |
社会福祉学科 | 総合政策専修 | 若干名 | |
現代社会専修 | 若干名 | |||
教育・心理学部 | 心理学科 | 若干名 | ||
スポーツ科学部 | スポーツ科学科 | 若干名 | ||
工学部 | 工学科 | 情報工学専修 | 若干名 | |
建築学専修 | 若干名 | |||
経済学部 | 経済学科 | 経済専修 | 若干名 | |
経営専修 | 若干名 | |||
国際学部 | 国際学科 | 若干名 |
スケジュール
前期日程
出願期間 | インターネット出願登録期間 9月1日(日)午前9時から~9月27日(金) 午前10時まで 入学検定料払い込み期限/9月27日(金)午後1時まで 出願書類提出期限/9月29日(日)午後5時必着 |
|
---|---|---|
試験日・試験会場 | 10月13日(日) 本学(東海キャンパス)、東京、福岡 |
|
合格発表 | 11月1日(金) | |
入学手続 | 1次手続 |
11月2日(土)~11月9日(土)消印有効 入金は11月9日(土)午後3時まで |
2次手続 |
2月20日(木)~2月27日(木)消印有効 入金は2月27日(木)午後3時まで |
後期日程
出願期間 | インターネット出願登録期間 1月18日(土)午前9時から~1月31日(金) 午前10時まで 入学検定料払い込み期限/1月31日(金)午後1時まで 出願書類提出期限/2月2日(日)午後5時必着 |
---|---|
試験日・試験会場 | 2月8日(土) 本学(東海キャンパス)、東京、福岡 |
合格発表 | 2月15日(土) |
入学手続 |
2月15日(土)~3月4日(火)消印有効 入金は3月4日(火)午後3時まで *1次・2次の手続区分はありません。 |
検定料
¥25,000
*他大学との併願は可能ですが、本学内の併願はできません。
外国人留学生等への経済援助について
日本福祉大学では、以下の経済援助制度があります。
-
学費減免制度
人物・学業成績ともに優秀で、経済援助を必要とする外国人留学生(在留資格「留学」を有するもの)に対して「学費減免制度」があります。減免率(各減免率に定員はありません)
1年生:入学金の50%および授業料の50%
2年生以上:単位修得ならびに成績状況に応じて、授業料の減免率を決定します。最高65%の減免をうけることができます。 -
留学生等特別奨励金
「日本語能力試験」N1合格の場合、「留学生等特別奨励金」を申請することができます。
*入学前年度から4年生9月までに合格した者
*外国籍を有し、在留資格「留学」「家族滞在」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」のいずれかを有する者に限る。
*上記制度の詳細は入学広報課(TEL0569-87-2212)までお問い合わせください。
*2025年度学校納付金の詳細については「入学手続要項」で必ずご確認ください。