AO入学試験
【前期日程】【中期日程】【後期日程】
あなたの目的意識、熱意、意欲を評価します。
- 学力だけでは測れない個性豊かな人材を求めて、熱意・意欲を重視する入学試験です。
- 志望学部への興味・関心、入学後の学びに対する熱意・意欲を書類と面接でアピールしてください。
日本福祉大学への理解を深めてください。
- オープンキャンパスや進学相談会などに参加し、教職員と話して、日本福祉大学への理解を深めてください。
最大3回までチャレンジできます。
- 受験チャンスは【前期日程】・【中期日程】・【後期日程】の最大3回。
*理学療法学専攻はAO入学試験を実施しません。
*看護学部は【前期日程】のみ実施します。
出願資格
次のすべてを満たす者。1および4については、出願時の調査書で確認する。
- 高等学校または中等教育学校を2023年3月卒業見込みの者
- 本学を専願とする者(合格者は必ず入学していただきます)
- 「 日本福祉大学教育目標」および「学部別教育目標」を理解し、「求める人物像(アドミッション・ポリシー)」と合致している者
- 出願時の全体の評定平均値が以下の基準を満たしている者
社会福祉学部:3.2以上
教育・心理学部(子ども発達学科 保育・幼児教育専修):3.0以上
教育・心理学部(子ども発達学科 学校教育専修):3.2以上
教育・心理学部(心理学科):3.2以上
スポーツ科学部:3.2以上
健康科学部(リハビリテーション学科 作業療法学専攻):3.6以上
健康科学部(リハビリテーション学科 介護学専攻):3.2以上
健康科学部(福祉工学科):3.2以上
経済学部:3.0以上
国際福祉開発学部:3.0以上
看護学部:3.8以上*社会福祉学部、スポーツ科学部、健康科学部リハビリテーション学科介護学専攻、健康科学部福祉工学科情報工学専修・建築バリアフリー専修、経済学部、国際福祉開発学部は、評定平均値が不足した場合に使用できる「評定平均値の加算制度」があります。詳細は教職員との面談時に確認してください。 - 本学教職員と最低1回の面談を受けた者
選考方法
書類審査・プレゼンテーションおよび面接
*面接冒頭に提出書類の内容について2分程度のプレゼンテーション。
作業療法学専攻のみ、面接の前に授業(40分程度)を受けていただきます。
授業内で簡単なレポート作成の課題を設定します。また、面接は授業の内容に関して行われます。
AO入学試験のステップ
イベントに参加することが第一歩!
STEP 1
イベントに参加
受験生サイトで入学試験要項を確認したうえで以下のイベントに参加。
個別面談(本学教職員と最低1回の面談)を受けて必要書類を入手!
*「個別面談」は「面接試験」ではありません。受験に至るまでの導入にあたり、入学試験の成績に影響することはありません。お気軽にご参加ください。
オープンキャンパス
5~10月に各キャンパスで合計11回開催。
進学相談会
全国で開催。お近くの会場へお越しください。
開催場所や開催時間の詳細につきましては下記でお知らせします。ご確認の上、ご参加ください。
オンライン個別相談
ご質問・ご相談などにオンラインで個別にお応えします。事前予約の上、ご参加ください。
個別面談ではここをCheck!
- 出願までの流れ
- 日本福祉大学の各学部の学びの内容
- 資格や就職実績
- キャンパスの雰囲気 など
STEP 2
出願書類作成
「自己アピール書」や出題された「課題レポート」を作成してください。
アピールする内容
- どうして日本福祉大学に入学したいのか。
- これまでどんなことに打ち込んできたのか。
- 将来、社会で何をしていきたいのか。 など
STEP 3
インターネットで出願登録
必要事項を入力し、登録してください。
STEP 4
書類提出
以下の出願書類を提出します。
*詳しくは面談時に説明します。
- 出願確認票など
- 自己アピール書
- 課題レポート
- 調査書(卒業予定校で発行)
STEP 5
面接試験
自己アピール書に書いたことや、課題レポートで取り組んだことなどを踏まえ、準備をして臨んでください。
※面接冒頭に提出書類の内容について2分程度のプレゼンテーション。
*作業療法学専攻のみ、面接の前に授業(40分程度)を受けていただきます。授業内で簡単なレポート作成課題を設定します。また、面接は授業の内容に関して行われます。
STEP 6
合格⇒入学
合格者には、12月以降「入学前学習プログラム」に取り組んでいただきます。
*取り組み状況が悪い場合、入学許可を取り消す場合があります。
募集定員
学部 | 学科・専攻・専修・コース | 募集定員 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
【前期日程】 | 【中期日程】 | 【後期日程】 | ||||
社会福祉学部 |
社会福祉学科 | 行政専修 | 10 | 若干名 | 若干名 | |
子ども専修 | 16 | 若干名 | 若干名 | |||
医療専修 | 22 | 若干名 | 若干名 | |||
人間福祉専修 | 23 | 若干名 | 若干名 | |||
教育・心理学部 | 子ども発達学科 | 保育・幼児教育専修 | 18 | 若干名 | 若干名 | |
学校教育専修 | 学校教育コース | 7 | 若干名 | 若干名 | ||
特別支援教育コース | 4 | 若干名 | 若干名 | |||
心理学科 | 19 | 若干名 | 若干名 | |||
スポーツ科学部 | スポーツ科学科 | 25 | 若干名 | 若干名 | ||
健康科学部 | リハビリテーション学科 | 理学療法学専攻 | ― | ― | ― | |
作業療法学専攻 | 若干名 | 若干名 | 若干名 | |||
介護学専攻 | 3 | 若干名 | 若干名 | |||
福祉工学科 | 情報工学専修 | 4 | 若干名 | 若干名 | ||
建築バリアフリー専修 | 7 | 若干名 | 若干名 | |||
経済学部 | 経済学科 | 33 | 若干名 | 若干名 | ||
国際福祉開発学部 | 国際福祉開発学科 | 12 | 若干名 | 若干名 | ||
看護学部 | 看護学科 | 10 | ― | ― |
―は募集なし
スケジュール
前期日程
出願期間 | インターネット出願登録期間 9月22日(木)午前9時から~10月4日(火) 午前10時まで 入学検定料払い込み期限/10月4日(火)午後1時まで 出願書類提出期限/10月6日(木)午後5時必着 |
|
---|---|---|
試験日・試験会場 | 10月23日(日) 本学(美浜キャンパス) |
|
合格発表 | 11月1日(火) | |
入学手続 | 1次手続 | 11月2日(水)~11月9日(水)消印有効 入金は11月9日(水)午後3時まで |
2次手続 | 3月10日(金)~3月24日(金) 午後5時必着 入金は3月23日(木)午後3時まで |
中期日程
出願期間 | インターネット出願登録期間 11月25日(金)午前9時から~12月7日(水) 午前10時まで 入学検定料払い込み期限/12月7日(水)午後1時まで 出願書類提出期限/12月9日(金)午後5時必着 |
|
---|---|---|
試験日・試験会場 | 12月18日(日) 本学(美浜キャンパス) |
|
合格発表 | 12月24日(土) | |
入学手続 | 1次手続 | 12月26日(月)~1月5日(木)消印有効 入金は1月5日(木)午後3時まで |
2次手続 | 3月10日(金)~3月24日(金) 午後5時必着 入金は3月23日(木)午後3時まで |
後期日程
出願期間 | インターネット出願登録期間 1月19日(木)午前9時から~1月31日(火) 午前10時まで 入学検定料払い込み期限/1月31日(火)午後1時まで 出願書類提出期限/2月2日(木)午後5時必着 |
|
---|---|---|
試験日・試験会場 | 2月11日(土) 本学(美浜キャンパス) |
|
合格発表 | 2月18日(土) | |
入学手続 | 1次手続 | 2月20日(月)~2月27日(月)消印有効 入金は2月27日(月)午後3時まで |
2次手続 | 3月10日(金)~3月24日(金) 午後5時必着 入金は3月23日(木)午後3時まで |
検定料
¥25,000 |
*併願不可