NAGOYA OPEN CAMPUS 名古屋オープンキャンパス 今から始めて一歩リードする進路選び!

2023/05/14

10:00~15:00

NAGOYA CAMPUS 名古屋キャンパス

名古屋キャンパス
開催プログラム

開催時間10:00~15:00

日本福祉大学は、7学部が美浜、半田、東海の3キャンパスに分かれています。
5月14日は名古屋キャンパスに全7学部が集合し、
普段は3キャンパスで行われる学び体験が一度に体験できます。
各学部の教員と在学生が学部の学びを紹介します。
総合型選抜入試(AO入試)を考えている方には、大学の学びや進路を理解する良い機会です。

事前予約は不要です。
開催時間中の入退場は自由です。
都合の良い時間にご来場ください。

時間帯、混雑状況によっては、入場をお待ちいただく場合があります。
あらかじめご了承ください。

名古屋キャンパス10:00~15:00
学部・学科の学び紹介

学部・学科の学び紹介

教員と在学生が皆さんに学部の学びを紹介します。直接、教員、在学生とお話いただき、本学の学びと進路を体験してください。 学部ごとにブースを設置します。開催時間内に自由に各学部のブースを体験、見学いただけます。

学べる先は全方位! 社会福祉の魅力と世界

社会福祉学部(行政専修・子ども専修・医療専修・人間福祉専修)
社会福祉学部

「非行少年の立ち直り 司法福祉の知られざる世界」、「なぜ行政専修は公務員合格率が高い?-4年間の実践的な学び-」、「あなたは本気であそべる大人になれるのか??」、「SSW=スーパーソーシャルワーカー??」、「精神科医師や看護師とチームで働いています。日福ならダブルライセンス!」、「治療は医師や看護師が動き、治療以外はソーシャルワーカーが動く」、「ふくしがみえると、せかいがかわる」、「コミュニティソーシャルワーカーになろう!」
学べる先は全方位!社会福祉の魅力と世界を覗いてみませんか?

教育・心理学部子ども発達学科で
「保育士・幼稚園教諭」になろう!

教育・心理学部 子ども発達学科
教育・心理学部 子ども発達学科

子ども発達学科での学びや大学生活について、子ども発達学科の学生・教員が何でも答えます!
また、子ども発達学科での学びも体験できます!お気軽にどうぞ。

学校教育の世界へようこそ

教育・心理学部 学校教育学科 (仮称・2024年4月設置構想中)
教育・心理学部 学校教育学科

教員を目指す方もそうではない方も、まずは1度お気軽にお立ち寄りいただければ、私たち学校教育学科の魅力やリアルがダイレクトに伝わるはず!
素朴な疑問に始まり皆さんが知りたいことについて、学生(卒業生)・教員が丁寧にお答えし、学校教育の世界へと誘います。

心理学科まるごと知ってみよう!

教育・心理学部 心理学科
教育・心理学部 心理学科

心理学ってどんな学問?心理学科ではどんなことを学ぶの?そんな疑問に教員や先輩が応えます。
簡単な心理テストや心理学実験のミニ体験もできます。
また大学生活ってどんな感じ?美浜キャンパスってどんなところ?などなど、心理学科に限らず、大学生活全般についての質問にも、現役大学生らが親切・丁寧に答えます。
ぜひ来てみてください!いつでも出入り自由ですので、気軽にのぞいてください!

スポーツ科学部の魅力をまるっと紹介!

スポーツ科学部
スポーツ科学部

スポーツ科学部の学びや大学生活について先輩が詳しく説明します!
個別に相談・質問も受け付けますので是非来て下さいね。
パラスポーツ体験(ボッチャ)と学生と対戦してみよう!

日本福祉大学で学ぶ作業療法 -4年間の歩み-

健康科学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻
健康科学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻

本学作業療法学専攻の講義風景、国家試験合格への本学独自の対策などの実際の場面を紹介いたします。

介護福祉士と社会福祉士のW資格の取得で即戦力のある福祉専門職を目指そう!

健康科学部 リハビリテーション学科 介護学専攻
健康科学部 リハビリテーション学科 介護学専攻

介護学専攻では、介護福祉士と社会福祉士のW資格取得を目指し、充実したカリキュラムが用意されています。
ここでは、ポスターやスライドを使用して教育の特色を分かりやすくご紹介します。
また、介護学専攻での学びや大学生活、また卒業後の進路などについて、教員・卒業生が相談に応じます!

情報工学専修での学びと研究紹介

健康科学部 福祉工学科 情報工学専修
健康科学部 福祉工学科 情報工学専修

情報工学専修では、ソフトウェア開発や人工知能、ネットワーク技術に関わる専門知識を身につけたエンジニアを育成します。
さらに、学んだ情報技術を人や福祉に活かすための支援技術について学びます。
皆さんに、情報工学専修ならではのカリキュラムや対応資格について分かりやすく説明します。

建築バリアフリー専修での学びと研究紹介

健康科学部 福祉工学科 建築バリアフリー専修
健康科学部 福祉工学科 建築バリアフリー専修

建築バリアフリー専修では、福祉や環境の視点から専門知識を身につけた建築士を育成します。
特色ある科目までを広く履修することにより、卒業時には学生全員が「二級建築士」試験受験資格を取得でき、取得単位数に応じて「一級建築士」試験受験資格も取得できます。
専修ならではのカリキュラムや対応資格について分かりやすく説明します。

日本福祉大学経済学部の学び
~就職実績が高い理由~

経済学部
経済学部

経済学・経営学の学びは仕事に活かしてこそ真価を発揮します。
①地域経済コース、②医療・福祉経営コースの2コースを中心とした教育内容や、企業や行政とコラボレートした就職に直結するキャリア形成支援をご紹介します。

ここでの学びがミライにつながる
「違いを理解し、共に生きる、共に創り出す」

国際学部 (仮称・2024年4月名称変更構想中)
国際学部

世界が大きく変化する時代に、未来を見据えて、私たちは何から始めたらいいのでしょうか。
学部の学びの特徴を紹介します。

在学生からみた看護学部の学び&在学生との交流会

看護学部
看護学部

在学生(2年~4年)から、看護師を目指した理由、日本福祉大学看護学部を選んだ理由、学校生活、サークルやアルバイト、看護学部の講義・演習・実習などお話します。
その後の交流会では、受験対策や受験生に伝えたいことなどお話しできる交流会を行います。

健康科学部リハビリテーション学科理学療法専攻の企画は6月以降のオープンキャンパスで実施します。

名古屋キャンパス10:30~14:20
学部別ガイダンス

学部・学科の学び紹介

教員から学部の学びや取得資格、進路についてガイダンス形式で説明します。複数の学部に参加できます。

10:30~11:00

教育・心理学部

11:10~11:40

スポーツ科学部

11:40~12:20

健康科学部

12:30~13:00

経済学部

13:10~13:40

国際学部 (仮称・2024年4月名称変更構想中)

13:40~14:20

看護学部

学部別ガイダンス

当日のプログラムは変更になる可能性があります。

PRESENTS 来場者プレゼント

来場者プレゼント

来場者プレゼント

当日2つ以上の企画に参加すると来場者特典としてエコバッグをプレゼント!!
是非ご参加ください。

お身体に不自由があり、お車で来学される方は事前に日本福祉大学 入学広報課(0569-87-2212)までお問い合わせください。

日本福祉大学 入学広報課

オープンキャンパスや、入試など
日本福祉大学の最新情報をLINEでチェックできます!

日本福祉大学の最新情報をLINEでチェックできます! 登録はこちらから