グローバル英語コース
徹底した学習と体験で英語力を磨き、
難関文系、国際・外国語系大学への
進学、留学を目指す。

カリキュラムの1/3以上は英語の授業になります。
実践的なコミュニケーションツールとしての英語力を養います。
海外語学研修などを通じて異なる価値観や文化を理解し、
国をこえて「協働」「共生」していく力を身につけます。
オンライン活動に必要な情報処理能力を養うことも、このコースの特色です。
進路
●国際・外国語系大学
●海外の大学 など
2ヵ月間の 海外語学研修
グローバル英語コースでは、オーストラリアで2カ月間にわたって海外研修を行います。語学力だけでなく、外国の文化にふれる貴重な体験を活用し、探究学習も実施。発信力、コミュニケーション力を高めます。

ネイティブ講師 による生きた英語のレッスン
ネイティブ講師からレッスンを受け、英語4技能(聞く・話す・読む・書く)を強化します。英語演習では、英検・GTEC対策を実施します。

海外の高校との 連携による英語学習
海外の高校と連携し、ワールドユースミーティングやASEPといった国際英語プレゼンテーション大会に参加。ICTを駆使しながら、海外や全国の高校生と一緒に日本と台湾で研究発表し、英語でのプレゼンテーションカ、社会課題解決力を養います。

学び CLOSE UP

2カ月の語学研修
2カ月間、オーストラリアにホームステイ。提携校では、世界の人々と一緒に英語を学びます。生徒達の取り組みは提携校から高い評価を頂いております。

ASEP
グローバル英語コース2年生のチームが、2024年に台湾で行われた国際英語プレゼンテーション大会(ASEP)で、堂々のゴールド賞を受賞!

ワールドユースミーティング
フィリピンや台湾の高校生と協働して研究内容を英語で発表。2024年度はプラチナ賞を受賞!
先生からのメッセージ
英語科 榊原 智穂先生

前向きな意欲を応援。
日々の授業では英語の基礎的な力を、英語会話や英語表現の授業ではネイティブスピーカーの先生と一緒に表現力を身につけます。国際交流プログラムや海外研修も充実し、培った英語力を発揮するチャンスがたくさんあるほか、資格試験にもチャレンジでき、目標を持って学ぶことができます。
卒業生の声
山下 央稀さん 愛知学院大学文学部 英語英米文化学科 南知多町立師崎中学校出身(当時)

楽しさを知った高校生活
ワールドユースミーティングやオーストリア語学研修など想像以上に多くの機会を通して、英語での会話や異文化交流の楽しさを発見できた3年間でした。交流の経験を重ね、クラスメイトとも刺激し合いながら、日常会話レベルの英語力を習得。大学でも英語を中心に学びながら、将来につながる力を伸ばしていきたいです。
カリキュラム(令和5年度以降入学生用)
