博士課程 福祉社会開発研究科

福祉社会開発研究科について

小松 理佐子(日本福祉大学 副学長・大学院委員長)

日本福祉大学大学院福祉社会開発研究科は、社会福祉学専攻、福祉経営専攻、国際社会開発専攻(通信教育)の3専攻を有する、全国的にも類をみない学際的大学院博士課程です。それぞれの専攻において、博士(社会福祉学)、博士(福祉経営)、博士(開発学)の学位を授与します。

 

日本福祉大学は、2003年度に文部科学省「21世紀COEプログラム」に福祉系大学としては全国で唯一採択され、「福祉社会開発の政策科学形成へのアジア拠点」という研究プロジェクトを実施しました。福祉社会開発研究科は、この研究プロジェクトの成果をもとに、それまであった社会福祉学研究科、情報・経営開発研究科、国際社会開発研究科(通信教育)を統合し、2007年に開設しました。

福祉社会開発研究科では、学位取得に向けて次の3点を特徴とした教育プログラムを用意しています。第一は、博士学位請求論文の執筆・完成に向けて、段階的な研究指導プロセスを整備していることです。具体的には、2年次の後期以降に申請が可能となる執筆資格審査を博士学位取得に向けた中間段階のハードルとして設けて、論文の計画的執筆と水準の確保を図るしくみとしています。第2には、1年次のはじめから副指導教員を配置し、主指導教員との複数指導体制により多面的な研究指導を行っています。第3には、本学大学院が発行する学術研究誌『福祉社会開発』を大学院生の研究成果公表の場としており、査読付き論文の採用・掲載機会を確保しています。

少子高齢化とグローバル化の進行により複雑化する社会課題を解決し、人々の幸福な暮らしを実現する福祉社会の構築を目指すという研究科開設当時に掲げた理念は、いまだ終息をみないcovid-19、能登半島地震といった最近の状況の中で、より重要な意味をもつようになっていると考えています。こうした困難な時代にあって、真に人・社会の役に立つ研究・実践を担おうとする方々の入学を心からお待ちしています。