イベント情報
12月7日(土)「第5回 東海キャンパス祭」を開催します
2019年11月20日
東海キャンパスでは、12月7日(土)に「第5回 東海キャンパス祭」を開催します。
今年度のテーマは「Ring」です。一人一人が繋がることで一つの大きな“輪”となりたいという希望、そして開催時期がクリスマスに近いことから、“鐘の音“を連想させる意味を込めました。子どもからお年寄りの方まで幅広くお楽しみいただける企画をたくさん用意しています。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
日時・会場
日時 | 2019年12月7日(土)10:00~19:00 |
---|---|
会場 | ・日本福祉大学東海キャンパス、東海市大田公園(キャンパス東側公園)
※来場者用の駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 |
主な企画
◆ステージ企画
今年度は「仲里依紗さん」「浅尾拓也さん」をステージゲストとしてお迎えし、東海キャンパスにて楽しいトークショーを開催します!
タイムスケジュール
時間 | 企画内容 | 開催場所 |
---|---|---|
11:00~12:00 | 「浅尾拓也さん」によるトークショー (※整理券が必要です) |
東海キャンパス5階 体育館特設ステージ |
17:00~18:00 | 「仲里依紗さん」によるトークショー (※整理券が必要です) ※事前申し込みは終了しました |
東海キャンパス5階 体育館特設ステージ |
【ゲストライブ整理券の配布について】
「浅尾拓也さん」によるトークショー及び「仲里依紗さん」によるトークショー
一般の方:Googleフォームにて整理券の応募を受け付けています(1人1枚)。
東海イベントオフィス公式Twitterアカウント をご確認ください。
※予定枚数に達し次第募集終了
本学学生:Googleフォームにて整理券の応募を受け付けています(1人1枚)。
nfu.jp掲示板をご確認下さい。
※予定枚数に達し次第募集終了
※当日券について
仲里依紗さんトークショー、浅尾拓也さんトークショー共に、当日券を配布します。
当日券は30枚のみ(抽選)で、「立見席」となります。当日の朝10:00~10:30に抽選を行いますので、先着順ではございません。時間内にお越しください。
【トークイベントについてのご案内】
当日のイベントのチケット引き換え・整列等は、当日朝10:00からキャンパス内にて行います。10:00以前はキャンパス内でお待ちいただくことができません。早朝からお集まりいただくと近隣への迷惑となりますので、10:00を目安としてご来校いただきますようお願いします。
【献血にご協力くださる方へ】
献血にご協力くださる方のみ、9:30より受付を開始します。北側入口の献血専用受付にお集まりください。
◆来場者参加型イベント
時間 | 企画内容 | 開催場所 |
---|---|---|
10:00~16:00 | 模擬店人気店アンケート | 当日公表 |
12:00~16:20 | ★キャンドルライトカバー制作体験 (これからの時期にぴったりの アイテムを作ってみませんか?) |
東海キャンパス 2階C201教室にて受付 |
①12:15~12:45 ②14:10~15:10 |
学生による有志発表 (①音楽系 ②ダンス系) |
東海キャンパス 5F体育館特設ステージ |
13:00~14:00 | ★ビンゴ大会 | 東海キャンパス 5F体育館特設ステージ |
15:20~16:20 | ★小豆つかみ大会 | 東海キャンパス 5F体育館特設ステージ |
18:30~19:00 | 露店人気順位発表 | 東海キャンパス 5F体育館特設ステージ |
★マークのある上記イベントについては当日、東海キャンパスにてエントリーを行って下さい。
◆模擬店 10:00~17:30
学生有志、ゼミ有志によるブースが出店予定です。
(焼き鳥、フライドポテト、たこ焼き、ホットドリンク、豚汁、チュロス、タピオカドリンクなど)
◆各種展示 10:00~17:00
ゼミ、サークルによる日頃の活動の成果を展示します。
(消費者問題コーナー、災害ボランティアセンター活動報告、光画部写真展示 など)
◆中古ネクタイ販売 10:00~17:30
イベントオフィス企画です。”あの先生”のネクタイを販売します。
◆子ども向けブース 10:00~17:00
ヨーヨーすくい、輪投げ、射的、駄菓子屋、宝石すくい等、子どもさんに楽しんでもらえる企画を用意しています。
◆献血・骨髄バンク登録会
看護学部生及び大田コミュニティによる共催企画です。
注意事項
- 東海キャンパス及び大田公園は全面禁煙です。キャンパス内の飲酒は禁止しております。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 - 本キャンパス祭のイベントは、すべて学生の実行委員(東海イベントオフィス)によって準備、企画、運営されています。
- 東海キャンパス祭にお越しの際は、公共交通機関を利用してご来場ください。(来場者用の駐車場はありませんので、お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。)