このページのメインコンテンツへ移動

プロジェクト一覧 健康プロジェクト

健康こそが大きな幸せ!!

 健康プロジェクトでは、運動を中心に地域の方々に健康のお手伝いをしています。特に動きの制限が出てきてしまう高齢者や障がいのある方を対象として、無理なく行え、楽しくでき、さらに考えながら脳を使う運動や身体活動を上げる方法をニュースポーツとゲーム性をもたらせた内容で普及活動を行っています。今年は、年に1回半田市で行われている軽スポーツ大会(障がいのある方が参加してスポーツを楽しむ大会)と美浜町主催の6回シリーズのはつらつ教室の企画案を各々作成して、各企画会議に参加し、当日の運動サポートを行います。一人でも多くの方々に身体を動かす楽しさを感じていただき、より健康になっていただきたいとの想いで活動しております。

担当教員

スポーツ科学部
山本和恵先生

担当教員から一言

健康プロジェクトは、半田市スポーツ推進委員様、半田市身体障害者社会福祉協会様、肢体不自由児・者父母の会様、美浜保健センター様のご協力の基、アドバイスをいただきながら進めています。健康に興味があり、活動的な人は、供に地域に出向いていきましょう。

Schedule

4月12日 ガイダンス、自己紹介
4月19日 美浜保健センターの保健師さんと日程調節(電話にて教員が行う)、はつらつ教室の日程を掲げる
4月26日 11:00~ 美浜保健センターの保健師2名と学生4名(+教員)の7名で本大学にて打ち合わせ
5月10日 A班(小牧、金森)美浜保健センター運動教室見学、B班(寺田、高津)大学にて半田市障がい者団体下調
5月17日~
6月7日(4回)
本大学図書館にて、A班:運動教室メイン(小牧、金森)、B班:軽スポーツメイン(寺田、高津)、其々の班で調べながらまとめる(ニュースポーツの種目と独自のゲーム性を考案)
6月10日(土) 13:30~ アイプラザ半田にて、学生4名(+教員)で、身体を動かしながら脳トレにもなる方法「脳活!コグサイズで一石二鳥」(講師:中窪翔氏)の講演を公聴
6月14日~
21日(2回)
美浜保健センターとの打ち合わせに使用する資料作りのため、本大学の空いている施設で、実際にニュースポーツとゲームを試験的に行い、ストレッチの写真撮影も行い、パソコンで資料作り。
6月24日(土) 9:30~ 半田市立半田小学校にて、半田市スポーツ推進委員の下でニュースポーツを学生4名(+教員)が体験
6月28日 11:30~ 奥田公民館にて、美浜保健センターの保健師3名と学生4名(+教員)で打ち合わせと施設の視察
7月10日(月) 美浜保健センターへ「ネギ」の材料を取りに行く。ダンススタジオにて、「はつらつ教室」のパンフレット掲載用の写真撮影。
7月26日 はつらつ教室時に使用する「ネギ」作りと冊子作り(学生4名)
7月31日(月) 10時~ 半田市市役所にて、半身協、半田市スポーツ推進委員、学生4名(+教員)で、軽スポーツ大会についての種目選考(「風船バレー」、「残っちゃやーよ」を提案する予定)などの会議
9月13日 11:00~ 本大学「725教室」にて、美浜保健センターの保健師と最終打ち合わせ
9月21日*
10月 5日
10月19日
11月 2日
11月16日
11月30日*
(6回)
「はつらつ教室日程」

*初回と最終時に体力テストを行う。種目は、握力(小牧)、5M歩行(金森)、開眼片脚立(高津)、Time up & Go(寺田)を測定する。測定する理由は、運動効果の結果をみる。 6回共に、筋力エクササイズ(教員)、脳レクリエーション(学生4名)を担当する。 脳レクリエーションの種目は、「フラフープでボール渡し」「フリスピー」「新聞でボール」「風船バレー」「残っちゃやーよ」「花火をあげよう」である。

★教室間の水曜日に反省と次回の準備を行う。(計6回)
10月1日(日) 軽スポーツ大会(「風船バレー」、「残っちゃやーよ」を提案)採用されたもののレクリエーションサポートを行う。臨機応変により他のスポーツのサポートも行う。