![](img/visual.jpg)
子どもたちとともに考え、学ぶ
子ども達とのかかわりの中で、支援者として、自分が何を求められているのか、何をして差し上げられるのかを考え実践していきます。2016年度は2つのグループに分かれ「半田市における不登校児童の支援」と「子ども食堂と子どもの居場所づくり」について学び実践していきました。
2017年度は、「子どもの居場所ってなんだろう」をテーマに、実際に居場所づくりをしながら考えをまとめていく予定です。
![](img/02.jpg)
社会福祉学部
新美 晃代先生
担当教員から一言
子どもの「支援者」は、少なくとも「考えられる人」でないといけないと思っています。1年かけて仲間と一緒に「支援とは何か」を考えていきましょう。
プロジェクトの様子
![](img/03.jpg)
![](img/04.jpg)
![](img/05.jpg)
![](img/06.jpg)