
⽿⿐咽喉科 院⻑
竹内 健二
得意な領域
声がれの診断・治療、 中耳炎、副鼻腔炎の外来処置。
診療にあたっての考え
同じ病気でも個々の患者さまによって状態はさまざまです。それぞれの方や病気の時期に合わせたオーダーメード医療を目指します。
好きなことばや座右の銘
つらい登りもいつかは下る。100キロのサイクリングも一漕ぎから。
略歴
1988~1990 | 藤田学園保健衛生大学(現・藤田医科大学)病院 研修医 |
---|---|
1990~1994 | 藤田学園保健衛生大学(現・藤田医科大学)大学院医学研究科 |
1994~1997 | 愛知県立愛知病院 耳鼻いんこう科医長 |
1997~2006 | 藤田学園保健衛生大学(現・藤田医科大学)医学部 講師 |
2006~2020 | 碧南市民病院 耳鼻いんこう科部長 |
所属学会
- 日本耳鼻咽喉科学会
- 日本気管食道科学会
資格
- 日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
- 日本気管食道科学会認定 専門医(咽喉系)
- 日本耳鼻咽喉科学会 補聴器適合判定医
- 日本耳鼻咽喉科学会 補聴器相談医

言語聴覚士
村上 真知子
ST(言語聴覚士)が関わる専門分野のなかで、
自分自身が特に関心がある分野や得意な領域
発達障害、緘黙のお子さんとの関わり、ことばを持たないお子さんへの言語聴覚療法やコミュニケーション支援。
どのような思いや考えを持って患者様へのアプローチ・支援を行うか
お子さんとの時間は、今この瞬間がこのお子さんにとって実りある時間となりますようにと願いながら過ごしています。
好きなことばや座右の銘
『大きな川の中を渡って行く時も 流れがあなたを押し流すことはない 一人歩いて行く時も 私はいつでもあなたと共にいる 恐れないで 私はあなたの前を行く ついてきなさい 休ませてあげよう』疲れたと感じたときに聴く歌です。

言語聴覚士
板橋 ゆかり
ST(言語聴覚士)が関わる専門分野のなかで、
自分自身が特に関心がある分野や得意な領域
発達障害、聴覚障害:ことばに遅れがある、うまく発音できない音がある、コミュニケーションが苦手、などの問題を抱えるお子さんへの支援に携わっています。
どのような思いや考えを持って患者様へのアプローチ・支援を行うか
クリニックに来院された方のその1歩を大切にし、一緒に解決策を考えていきたいです。できることが増える!喜びを共有していきたいです。
好きなことばや座右の銘
晴耕雨読

言語聴覚士
伊藤 尚子
ST(言語聴覚士)が関わる専門分野のなかで、
自分自身が特に関心がある分野や得意な領域
発達障害、重症心身障害の方のコミュニケーション・摂食嚥下
どのような思いや考えを持って患者様へのアプローチ・支援を行うか
患者様のニーズや症状に目を向けることはもちろんのこと、一人ひとりの日常生活に根ざした訓練ができるよう常に学び続け、知識やスキルを身につけられるよう努力していきたいです。
好きなことばや座右の銘
発達とはひろがりである
スタッフ紹介
患者さまとコミュニケーションを⼤事にし、地域の皆さまから愛され
満⾜していただける医療を提供できるように、スタッフ⼀同努めて参ります。
