学術フロンティア(私立大学学術研究高度化推進事業) 日本福祉大学プロジェクト
地域ケアの政策・臨床評価とその活用システム構築に関する研究 TOP
研究プロジェクトリーダー挨拶 プログラム概要 研究成果報告 介護保険事業実績分析 介護保険制度の政策評価 関連情報
研究成果報告

臨床チーム

  • <図書>
  • 近藤克則著:『健康格差社会−何が心と社会を蝕むのか』医学書院,2005.09.20 ≪社会政策学会(奨励賞)受賞≫
  • 宮田和明・近藤克則・樋口京子編著『在宅高齢者の終末期ケア−全国訪問看護ステーション調査に学ぶ−』中央法規出版,220頁,2004.5
  • 近藤克則著:『医療費抑制の時代」をこえて−イギリスの医療・福祉政策』医学書院,2004.
  • 近藤克則(共著):『イギリス・ブレアのNHS改革の動向と日本への示唆』.三重野卓,近藤克則編著:福祉国家の医療政策.東信堂,2003.
  • <雑誌論文>
  • 近藤克則:「所得格差がもたらす『健康の不平等』−『相対所得仮説』は警告する(PDF:1,238KB)」,特集「健康格差」が日本を蝕む 中央公論 2006年8月号 106-114
  • 樋口京子:「高齢者のエンドオブライフにおけるケアマネジメント」,介護支援専門員8(4),13-18,2006.7
  • 横関真奈美,近藤克則,杉本浩章:「特別養護老人ホーム入所待機者の実態に関する調査(PDF:695KB)」社会福祉学第47巻1号 2006.05
    竹田徳則,近藤克則:「地域居住高齢者の立体模写と心理・社会面の特徴−認知機能障害のスクーリング法(PDF:470KB)」総合リハビリテーション第34巻4号 2006.04
  • 杉本浩章,近藤克則:「特別養護老人ホームにおける終末期ケアの現状と課題(PDF:744KB)」社会福祉学第46巻3号 2006.03
  • 加藤悦子、近藤克則、吉井清子:「介護保険サービスを利用していない高齢者における虐待の実態(PDF: 679KB)」,高齢者虐待防止研究,Vol2.1,73〜83,2006.3
  • 近藤克則:「イギリスの医療改革と日本医療の現状と課題」,日本老年医学会雑誌43(1):19-25,2006
  • 近藤克則:「『健康格差社会』と公衆衛生の役割−社会的排除とセーフティネット」(特集「健康格差社会」とセーフティネット),公衆衛生70(2):88-90,2006
  • 近藤克則:「健康格差社会と「公益」にかなう社会保障」,Healthcare Note(NOMURA公益法人レポート・シリーズ)06(01):3-8,2006
  • 吉井清子,近藤克則,久世淳子,樋口京子:「地域在住高齢者の社会関係の特徴とその後2年間の要介護状態発生との関連性」,日本公衛誌52(6):456-467,2005
  • 平井寛:「高齢者の外出状況と満足度」,農村計画論文集第7集(農村計画学会誌第24巻別冊):265-270,2005.11
  • 市田行信,吉川郷主,平井寛,近藤克則,小林愼太郎:「マルチレベル分析による高齢者の健康とソーシャル・キャピタルに関する研究−知多半島28校区に居住する高齢者9,248人のデータから−(PDF: 345KB)」,農村計画論文集第7集(農村計画学会誌第24巻別冊):277-282,2005.11
  • 近藤克則,山口明:「エビデンスづくりに向けた大規模データバンクの可能性と課題」,総合リハビリテーション33(12):1119-1124,2005
  • 近藤克則,山本美智予:「医療の質評価におけるイギリスの動向と日本の課題」,Healthcare Note(NOMURA公益法人レポート・シリーズ)05(11):10-16,2005
  • 近藤克則:「『医療費抑制の時代」を超えて』−イギリス医療改革からの示唆−」,Healthcare Note(NOMURA公益法人レポート・シリーズ)特別号:10-14,2005
  • 近藤克則,山本美智予:「イギリスにおける医療の質評価の動向(PDF: 920KB)」Journal of Integrated Medicine Vol. 15 No.3 2005, 232-236
  • 近藤克則:「健康格差社会 何が心・社会・健康を蝕むのか」,文化連情報330:20-24,2005
  • 近藤克則:「健康格差社会−何が心・社会・健康を蝕むのか」,大阪保険医雑誌6月号:4-8,2005
  • 近藤克則:「諸外国における医療政策の決定プロセス−イギリス」,病院64(12):973-977,2005
  • 近藤克則:「論考 健康格差社会 何が心・社会・健康を蝕むのか」,月間保団連879:43-48,2005
  • 近藤克則,平井寛,末盛慶,松田亮三,馬場康彦,斎藤嘉孝:「日本の高齢者−介護予防に向けた社会疫学的大規模調査」調査目的と調査対象者・地域の特徴.公衆衛生69(1):69-72,2005
  • 吉井清子,近藤克則,平井寛,松田亮三,斎藤嘉孝:「日本の高齢者−介護予防に向けた社会疫学的大規模調査」高齢者の心身健康の社会経済格差と地域格差の実態.公衆衛生69(2):145-148,2005
  • 松田亮三,平井寛,近藤克則,斎藤嘉孝:「日本の高齢者−介護予防に向けた社会疫学的大規模調査」高齢者の保健行動と転倒暦−社会経済的地位との相関.公衆衛生69(3):231-235,2005
  • 中出美代,平井寛,近藤克則,吉井清子,末盛慶,市田行信:「日本の高齢者−介護予防に向けた社会疫学的大規模調査」高齢者の歯・口腔・栄養状態−社会経済格差と地域格差の実態.公衆衛生69(4):313-317,2005
  • 竹田徳則,近藤克則,平井寛,斎藤嘉孝,吉井清子,村田千代栄,松田亮三:「日本の高齢者−介護予防に向けた社会疫学的大規模調査」地域在住高齢者の趣味活動と社会経済的地位.公衆衛生69(5):406-410,2005
  • 斎藤嘉孝,近藤克則,吉井清子,平井寛,末盛慶,村田千代栄:「日本の高齢者−介護予防に向けた社会疫学的大規模調査」高齢者の健康とソーシャルサポート 受領サポートと提供サポート.公衆衛生69(8):661-665,2005
  • 遠藤秀紀,近藤克則,末盛慶,市田行信,斎藤嘉孝,吉井清子:「日本の高齢者−介護予防に向けた社会疫学的大規模調査」高齢者の就業状態と経済的安定 主観的健康感・抑うつとの関連.公衆衛生69(9):747-750,2005
  • 吉井清子,近藤克則,平井寛,松田亮三,斎藤嘉孝,村田千代栄:「日本の高齢者−介護予防に向けた社会疫学的大規模調査」ストレス対処能力SOC(sense of coherence)と社会経済的地位と心身健康.公衆衛生69(10):825-829,2005
  • 市田行信,吉川郷主,松田亮三,近藤克則,平井寛,斎藤嘉孝,村田千代栄,竹田徳則,石井加代子,中出美代:「日本の高齢者−介護予防に向けた社会疫学的大規模調査」ソーシャル・キャピタルと健康,公衆衛生69(11):914-919,2005
  • 近藤克則,平井寛,市田行信,松田亮三,斎藤嘉孝,遠藤秀紀,中出美代,吉井清子,末盛慶,竹田徳則:「日本の高齢者−介護予防に向けた社会疫学的大規模調査」社会経済的地位と心理的健康の特徴的な知見と今後の研究課題.公衆衛生69(12):990-994,2005
  • 近藤克則,平井寛,市田行信,松田亮三,斎藤嘉孝,遠藤秀紀,中出美代,吉井清子,末盛慶,竹田徳則:「日本の高齢者−介護予防に向けた社会疫学的大規模調査」社会経済的地位と心理的健康の特徴的な知見と今後の研究課題.公衆衛生69(12):990-994,2005
  • 竹田徳則,近藤克則,吉井清子,久世淳子,樋口京子:「居宅高齢者の趣味生きがい−作業療法士による介護予防への手がかりとして」,総合リハビリテーション33(5):469-476,2005
  • 近藤克則:「高齢者医療と医療経済「医療経済的評価など多面的評価の重要性」」,『Geriatric Medicine(老年医学)』42(5):567-571,2004.
  • 馬場康彦,近藤克則:「社会的ネットワークと主観的健康感―縦断分析による検討」,『季刊家計経済研究』62:59-67,2004.
  • 加藤悦子:「高齢者虐待の発生割合とリスクタイプ別特徴」,『総合ケア』,57-62,2004.9
  • 島田千穂、近藤克則、樋口京子、本郷澄子、野中猛、宮田和明:「在宅療養高齢者の看取りを終えた介護者の満足度の関連要因」,『厚生の指標』、51(3):18-24,2004.3
  • 加藤悦子,近藤克則,樋口京子,久世淳子:「虐待が疑われた高齢者の状況改善に関連する要因;介護保険制度導入前後の変化」,『老年社会科学』25:482-493,2004.1
  • 樋口京子,久世淳子,森扶由彦:「高齢者の終末期ケアにおける『介護者の満足度』の構造」,日本在宅ケア学会誌7(2),91-99,2004
  • 近藤克則:「生活支援ニーズに応える福祉産業の特性」,『日本福祉大学経済論集』第26号:55-66,2003.
  • 近藤克則:「イギリス・ブレア政権の高齢者介護・福祉政策(上)」,『病院』62:223-226,2003.
  • 近藤克則:「イギリス・ブレア政権の高齢者介護・福祉政策(下)」,『病院』62:313-315,2003.
  • 近藤克則:「家族の介護負担感を軽減するために−関連因子と介入方法,介護保険のインパクト−」, Monthly Book Medical Rehabilitation No.34増大号,畑野栄治編:『介護保険と地域リハビリテーション』,全日本病院出版会, 122-129,2003.
  • 近藤克則:「介護保険は介護者の負担を軽減したか−介護者の主観的幸福感・抑うつ・介護負担感へのインパクト」,『社会保険旬報』2135:24-29,2002.
  • 近藤克則:「第11章 高齢者のターミナル(終末期)ケアの質を高めるために− 在宅ターミナルケアに関する全国訪問看護ステーション調査の結果から−」,嶺学他編著『高齢者の在宅ターミナルケア』.御茶の水書房,2002.
  • 近藤克則:「イギリスのケアマネジメント−効果・効率の実証研究と導入後の評価」,『総合リハビリテーション30』:577-579,2002.
  • 近藤克則:「NHS医療の質−安全性と満足度」,『公衆衛生』66:290-291,2002.
  • 近藤克則:「ブレアの目指すNHS改革−白書「The new NHS」1997」,『公衆衛生』66:360-361,2002.
  • 近藤克則:「ブレア政権のNHS改革の枠組み ニュー・パブリック・マネジメント」,『公衆衛生』66:434-435,2002.
  • 近藤克則:「医療の質と効率の向上策−EBM,NSF,NICEによるベスト・プラクティスの追求」,『公衆衛生』66:534-535,2002.
  • 近藤克則:「公正な医療をめざす「健康の不平等」への取り組み」,『公衆衛生』66:604-605,2002.
  • 近藤克則:「医療の質・効率・公正のモニタリング」,『公衆衛生』66:686-687,2002.
  • 近藤克則:「The NHS plan−創設後最大の抜本改革」,『公衆衛生』66:764-765,2002.
  • 近藤克則:「2001年以降の第二期ブレア政権の動き」,『公衆衛生』66:862-863,2002.
  • 近藤克則:「ブレアのNHS改革の評価と日本医療への示唆」,『公衆衛生』66:919-923,2002
  • 近藤克則:「介護保険ここがおかしい 政策研究の立場から−(1)要介護認定」,『総合リハビリテーション』30: 769-770,2002.
  • 近藤克則:「介護保険ここがおかしい 政策研究の立場から−(2)ケアマネジメント」,『総合リハビリテーション』30:865-866,2002.
  • 近藤克則:「介護保険ここがおかしい 政策研究の立場から−(3)低所得者対策」,『総合リハビリテーション』30:967-968,2002.
  • 近藤克則:「介護保険ここがおかしい 政策研究の立場から−(4)入所待機者問題」,『総合リハビリテーション』30:1425-1426,2002.
  • 近藤克則:「超高齢社会と福祉産業のmission・chance・risk」,『日本福祉大学研究紀要「現代と文化」』107号:47-59,2002.
  • <学会発表>
  • E. Kato, K.Kondo, K.Yoshii:Elderly Abuse among independent people in Japan, International Federation on Ageing,334,30May-2June, 2006,大阪国際会議場.
  • 近藤克則,平井寛,吉井清子:「介護予防においてハイリスク・ストラテジーはどの程度期待できるか(PDF: 30KB)」,第16回日本疫学会学術総会,2006.01.23-24,名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール).講演集16(1):85
  • 平井寛,近藤克則,吉井清子:「『閉じこもり』定義別コホート分析(PDF: 38KB)」,第16回日本疫学会学術総会,2006.01.23-24,名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール).講演集16(1):220
  • 吉川郷主,市田行信,平井寛,近藤克則:「高齢者の地域組織への参加とその関連要因 −愛知県知多半島の事例−」,第16回日本疫学会学術総会,2006.01.23-24,名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール).講演集16(1):217
  • 杉本浩章,近藤克則,加藤悦子,樋口京子:「施設入所を待機する高齢者における『不適切な介護』の研究(PDF: 141KB)」,第18回日本保健福祉学会学術集会,2005.11.26,東京大学医学部付属病院.抄録集:26-27
  • 梅原健一,近藤克則:「脳卒中リハビリテーション患者における定期的カンファレンスの効果」,リハビリテーション・ケア合同研究大会大阪大会2005,2005.10.28-29,大阪国際会議場.
  • 市田行信、吉川郷主、平井寛、近藤克則、小林愼太郎:「ソーシャルキャピタルと健康−知多半島を中心とした高齢者3万2千人のデータから(PDF: 378KB)」第53回日本農村生活研究大会,2005.10.27,つくば農林研究団地
  • 横関真奈美,近藤克則,杉本浩章:「特別養護老人ホーム入所待機者の実態に関する調査報告(PDF: 22KB)」,第53回日本社会福祉学会,2005.10.08-09,東北福祉大学.報告要旨集:289
  • 平松誠,近藤克則,梅原健一:「家族介護者の介護負担感を軽減する因子の探索(PDF:152KB)」,第53回日本社会福祉学会,2005.10.08-09,東北福祉大学.報告要旨集:212
  • 近藤克則,山本美智予,平野隆之,小林良二「介護サービスの評価システムの比較研究(PDF: 31KB)」第53回日本社会福祉学会,2005.10.08-09,東北福祉大学.
  • Katsunori Kondo, Hiroshi Hirai, Kiyoko Yoshii: Social isolation of older people (part 1) - as a risk factor for loss of health: a cohort study, The 17th International Epidemiological Association World Congress of Epidemiology. 2005.08.21-25, Bangkok, Thailand
  • Hiroshi Hirai, Katsunori Kondo, Yukinobu Ichida, Kei Suemori: Social isolation of older people (part 2) -prevalence of four types of "social isolation", The 17th International Epidemiological Association World Congress of Epidemiology. 2005.08.21-25, Bangkok, Thailand
  • Yukinobu Ichida, Katsunori Kondo, Hiroshi Hirai, Goshu Yoshikawa, Shintaro Kobayashi: Income distribution, Social capital, individual socioeconomic statues, and self-rated health of the aged in Chita peninsula, Japan: A multilevel analysis(日本語抄録Abstract in English), The 17th International Epidemiological Association World Congress of Epidemiology. 2005.08.21-25, Bangkok, Thailand
  • 中出美代,平井寛,吉井清子,近藤克則:「血清アルブミン値を用いた低栄養指標の検討」,第64回日本公衆衛生学会総会,2005.09.14-16,札幌.日本公衆衛生雑誌52(8):858,2005
  • 平井寛,近藤克則:「高齢者の健康寿命の喪失(要介護・死亡)についてのコホート研究」,第64回日本公衆衛生学会総会,2005.09.14-16,札幌.日本公衆衛生雑誌52(8):808
  • Hirai Hiroshi, Kondo. Katsunori, Ichida Yukinobu, Suemori Kei: Social isolation of older people (part 2) prevalence of four types of "social isolation," The 17th International Epidemiological Association World Congress of Epidemiology.  2005.08.21-25, Bangkok, Thailand
  • 加藤悦子,近藤克則,吉井清子:「要介護認定を受けていない高齢者への虐待の実態」,第2回日本高齢者虐待防止学会御茶ノ水大会,2005.07.02,東京医科歯科大学.抄録集:U-2-3
  • 近藤克則:(教育講演)介護予防と作業療法.第39回日本作業療法学会,2005.6.25,茨城.
  • 平井寛, 近藤克則:「『閉じこもり』関連要因の研究−都市と農村の比較−(抄録PDF:28KB)」 第15回日本疫学会学術会, 2005.1.21, ピアザ淡海 大津市
  • 竹田徳則,近藤克則,吉井清子,久世淳子,樋口京子:「居宅高齢者趣味生きがいにみる介護予防への作業療法関与の検討」,第38回日本作業療法学会,ビッグハット・若里市民文化ホール・長野県社会福祉総合センター(長野市),2004.6.24-27,作業療法23巻特別号p.402
  • 近藤克則,梅原健一:「リハビリテーション科専門医の関与で脳卒中患者のアウトカムは改善するか」,第42回日本リハビリテーション医学会学術集会,2005.06.16-18,金沢.リハビリテーション医学42(supplement):S249
  • 久世淳子,樋口京子,近藤克則:「高齢者の居所移動に関する研究−4年間の追跡調査から−」,第47回日本老年社会科学会大会,2005.06.15-17,東京.老年社会科学27(2):264
  • 樋口京子,梅原健一,久世淳子,加藤悦子,門田直美,近藤克則:「要介護高齢者を自宅で介護する主介護者の『介護の意味づけ』を構成する要素」,第47回日本老年社会科学会大会,2005.06.15-17,東京.老年社会科学27(2):164
  • Hiroshi Hirai, Katsunori Kondo: Factors Relating to Being Housebound -Focusing on Regional Characteristics-(Abstract in English PDF: 152KB) The 5th International Society for Gerontechnology, May24-27, 2005, Nagoya, Japan. Official Journal on the International Society for Gerontechnology 3(4): 200, 2005
  • Yumiko Okumura, Junko Kuze, Katsunori Kondo: A study about the eruption of problematic behaviors of the transferable elderly with dementia, The 5th International Conference of the International Society for Gerontechnology, May24-27, 2005, Nagoya, Japan. Official Journal on the International Society for Gerontechnology 3(4): 223, 2005
  • 笹川修,近藤克則:「介護保険政策のアウトカム評価(1)在宅要介護者の要介護度・居所変化の保険者間格差(抄録PDF:15KB)」第42回日本病院管理学会, 熊本, 2004.11.5
  • 山本美智予,近藤克則:「介護保険政策のアウトカム評価(2)要介護度変化の施設間格差(抄録PDF:18KB)」第42回日本病院管理学会, 熊本, 2004.11.5
  • 近藤克則, 笹川修,山本美智予:「介護保険政策のアウトカム評価(3)介護サービスによる要介護度悪化防止効果の検討(抄録PDF:17KB)」第42回日本病院管理学会, 熊本, 2004.11.5
  • 平井寛, 近藤克則:「地域レベルのソーシャル・キャピタルと高齢者虐待発生割合の関連(PDF: 20KB)」第17回日本保健福祉学会大会, 同志社大学, 2004.10.30
  • 平井寛, 近藤克則 :「SES(社会経済的地位)と保健行動 一般高齢者調査の結果から(1)(抄録PDF:16KB)」第63回日本公衆衛生学会総会, くにびきメッセ 松江市,2004.10.27
  • 高梨未紀,近藤克則:「介護保険サービスや行政に対する介護者の意見・要望−7保険者における介護者調査の自由記述の分析−」.第52回日本社会福祉学会全国大会,p392,東洋大学,2004.10.9-11
  • 久世淳子:「要介護者の状態と介護者(1)」,日本心理学会第68回大会,関西大学千里山キャンパス,2004.9.12-14
  • 奥村由美子:「要介護者の状態と介護者(2)」.日本心理学会第68回大会,関西大学千里山キャンパス,2004.9.12-14
  • E. Kato:The Prevalence of elderly abuse; A community survey in Japan (Poster PDF: 178KB, Abstract PDF:33KB),International Federation on Ageing, Singapore 2004.9.5-8
  • K. Kondo:Family caregiver's psychosocial factor associated with elderly abuse in Japan(Poster PDF: 128KB).International Federation on Ageing, Singapore 2004.9.5-8
  • C. Shimada,K. Higuchi,K. Kondo:Comparison of end-of-life care evaluation between family caregiver and nurses(Poster PDF: 122KB). International Federation on Ageing, Singapore 2004.9.5-8
  • 加藤悦子,近藤克則,久世淳子,門田直美,樋口京子,奥村由美子:「高齢者虐待の発生割合リスクタイプ別にみた事例の特徴−7271名を対象にした地域悉皆調査の結果から−」,第46回老年社会科学会大会,2004.7.1-2,p165,仙台市青年文化センター
  • 久世淳子,奥村由美子,樋口京子,門田直美,加藤悦子,近藤克則:「介護負担感尺度に関する研究−NFU版介護負担感尺度の改訂−」,第46回老年社会科学会大会,2004.7.1-2,仙台市青年文化センター
  • 奥村由美子,久世淳子,樋口京子,門田直美,加藤悦子,近藤克則:「要介護者の痴呆の有無と介護者が必要とする情報に関する研究」,第46回老年社会科学会大会,2004.7.1-2,仙台市青年文化センター
  • 近藤克則:「地域福祉と高齢者ケアの政策科学」,日本地域福祉学会第18回大会COEプログラム企画ミニシンポジウム「福祉社会開発の政策科学形成と地域福祉」,日本福祉大学美浜キャンパス,2004.6.13,報告集pp.15-22
  • 近藤克則,吉井清子,久世淳子,樋口京子:「日本高齢者の健康の社会的不平等についてのコホート研究part1/part2(ポスター発表PDF:part1-165KB, Part2-180KB, 日本語抄録PDF: 104KB)」World Federation of Public Health Associations 10th International Congress on Public Health, Brighton, UK, 2004.4.19-22
  • 久世淳子,樋口京子,城ケ崎初子,近藤克則:「高齢者の居所移動に関する研究」,日本発達心理学会第15回大会,白百合女子大学,2004.3.21-23,発表論文集p246
  • 加藤悦子,近藤克則,久世淳子,樋口京子:「高齢者虐待事例に対する介護保険制度導入の影響−改善の割合、その要因などに関する縦断調査」第45回日本老年社会科学会,p219,2003.6
  • 門田直美:「ケアプランタイプと要介護者の状態像・介護者要因との関連に関する研究」,第51回日本社会福祉学会,四天王寺国際仏教大学,2003.10.11-13,抄録集p252
  • 近藤克則:「要介護者の居所変化と入所・死亡の危険因子に関する縦断研究」,第42回日本病院管理学会学術総会,北九州国際会議場,2002.11.1,『病院管理』39,p151
  • 近藤克則:「政策評価の方法論とミクロレベルの評価研究の一例」,自主企画シンポジウム「介護保険事業の政策評価の方法と結果」,日本社会福祉学会第50回記念全国大会,日本社会事業大学,2002.10.25-26,『報告要旨集』p67
  • 近藤克則,樋口京子:「要介護者の変化と要介護度低下の危険因子に関する縦断研究」,第61回日本公衆衛生学会,大宮,2002.10.23-24,『日本公衆衛生雑誌』49:第61回日本公衆衛生学会抄録集 p291
  • 久世淳子,近藤克則ほか:「介護保険前後の介護負担感に関する研究(その1)−NFU版介護負担感尺度の作成」,老年社会科学会,2002.7.4-5,福岡,『老年社会科学』第24巻No.2:243,2002.6.
  • 樋口京子,近藤克則ほか:「介護負担前後の介護負担感に関する研究(その2)−障害・痴呆の程度および介護者の年齢との関係について」老年社会科学会,2002.7.4〜5,福岡,『老年社会科学』第24巻No.2: 244,2002.6.
  • 近藤克則ほか:「在宅ターミナルにおける「介護者の満足度」などの基礎疾患別検討」.日本老年医学会,東京,2002.6.12−14,『学術集会講演抄録集』,p106

臨床チーム(ケアマネジメント)

  • <図書>
  • (監訳)野中猛:フランケルAJ&ジェルマンSR編:『ケースマネジメントの技術』,総頁 ,金剛出版,2006(印刷中)
  • (共著)野中猛・高室・上原久:『ケア会議の理論と実際』,中央法規出版,総頁 ,2006(印刷中)
  • (共著)野中猛:「地域における精神障害リハビリテーションと精神科医の役割」,社会復帰・社会参加のための薬物・心理社会的治療(PPST)研究会編「教育資材2005年版」,pp;W-1-1〜21、総頁136、2005.9.
  • (共著)野中猛:「社会資源とソーシャルサポートB生活支援の制度」,井上新平監修:精神科・神経科ナースの疾患別ケアハンドブック,メディカ出版,pp;232-234,総頁308,2005.3.10
  • (監修)野中猛・篠田道子:『VTRケア会議の開き方・すすめ方』,中央法規出版,2004
  • (監修著)野中猛:『利用者の生活の目標を重視したケアプラン事例集』,(愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会ケアマネジャー部会事例集作成委員会編)、愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会発行,総頁104,2004.12
  • (共著)野中猛:「地域精神保健活動」・「社会的援助システム」・「介護保険とケアマネジメント」山内俊雄、倉知正佳、小島卓也編(精神医学講座担当者会議監修)『専門医をめざす人のための精神医学 第2版』,医学書院,pp;681-686,pp;687-690, pp;691-694,総頁722,2004.8.1
  • (共著)野中猛:「ケアマネジメントのモデル」・「精神障害者とケアマネジメント」,白澤政和・渡辺裕美・福富昌城編著『福祉キーワードシリーズ ケアマネジメント』,pp;24-27, pp;136-139(総頁229),中央法規出版,2002.11
  • <雑誌論文>
  • 野中猛:「イギリスの社会的排除対策〜特に精神保健領域〜」,メンタルヘルスとウエルフェア(特定非営利活動法人精神保健福祉交流促進協会),第2号,pp;90-92, 2006.9.1
  • 野中猛:「イギリスの障害者政策」,メンタルヘルスとウエルフェア(特定非営利活動法人精神保健福祉交流促進協会),第2号,pp;93-94, 2006.9.1
  • 野中猛:「英国の精神保健を支える各職種の実情―教育体系と臨床機能」,日本福祉大学社会福祉論集、第115号、pp;157-169, 2006.8.31
  • 上原久・野中猛:「ケアカンファレンスを構成する因子構造の探索」,日本福祉大学社会福祉論集,第115号,pp;129-136, 2006.8.31
  • 野中猛:「イギリスにおける医療職の教育と機能」,精神科看護,33(7):53-58, 2006.6.20
  • 野中猛:「英国『精神保健ナショナル・サービス・フレームワーク5年の経過』から学ぶ、心と社会」,37(2)(No.124), pp:98-106, 2006.6.15.
  • 野中猛:「イギリスにおける地域精神科看護師(CPN)の活動」,精神科看護,33(6):54-58, 2006.5.20
  • 野中猛:「英国における精神保健ユーザー参画の動向」,精神障害とリハビリテーション,10(1):74-77, 2006.3.30
  • 野中猛:「イギリスにおける精神保健プライマリケアの動向」,心と社会,36(4)(No122), pp40-45, 2005.12.15
  • 野中猛:「イギリスにおけるACT活動の歴史と現状」,精神障害とリハビリテーション,9(2);134-141, 2005.11.30
  • 野中猛:「精神障害をもつ人々に対するリハビリテーションの現状と課題」,理学療法ジャーナル 39(11):941-945,2005.11.15
  • 野中猛:「リカバリー概念の意義」,精神医学 47(9):952-961,2005.9.15
  • 宇佐美千鶴・野中猛:「事例検討会形式によるケースマネジメント研修効果の検討」,日本福祉大学社会福祉論集 第113号 pp115-130, 2005.8
  • 野中猛:「リハビリテーション過程の実践」,精神障害とリハビリテーション 9(1):4-7, 2005.6.30
  • 野中猛:「チーム医療における各職種の役割と連携」,日本アルコール関連問題学会雑誌 第7巻、pp:17-23、2005.6
  • 野中猛:「ケアマネジメントの実践」,総合リハビリテーション,33(6):531-535,2005.6.10
  • 野中猛:「教育の場としてのケースカンファランス」,精神科臨床サービス 5(1)115-118, 2005.1
  • 野中猛:「モニタリングの意義と機能」,ケアマネジャーのためのモニタリング読本(ケアマネジャー増刊号)pp;14-17,2004.12.20
  • 野中猛:「サービス提供困難のとらえ方と解決の方策」,居宅ケアサービス,1(6):12-17,2004.9.20
  • 野中猛:「精神障害リハビリテーションにおける人材育成の重要性」,精神障害とリハビリテーション,8(1):4-8,2004.6.30
  • <学会発表>
  • 野中猛:「求められる障害者のケアマネジメントのあり方」,2006年度日本社会福祉学会中部部会春の例会シンポジューム「障害者自立支援法導入後の地域生活をどう支援するか」,2006.4.22
  • 野中猛:「イギリスにおける早期介入サービスの現状」,第26回日本社会精神医学会、2006.2.23
  • 上原久、野中猛:「ケアマネジメントにおけるケースカンファレンスの構造と効果」,第4回日本ケアマネジメント研究大会、2005.6.17
  • 門田直美、野中猛、久世淳子:「ケアマネジメント技術に関する主観的評価尺度の開発」,第4回日本ケアマネジメント研究大会、2005.6.17
  • 若山隆、野中猛:「ケアマネジャーのための基礎的面接技法について」,第4回日本ケアマネジメント研究大会,2005.6.16
  • 上野千代子、野中猛:「ケアマネジメント技術教育のあり方の追究−N大学におけるケアマネジメント技術教育の実態調査から」,第4回日本ケアマネジメント研究大会,2005.6.16
  • 小久保裕美、野中猛:「障害者ケアマネジメント研修必修項目研究−身体・精神・知的障害者の聞き取り調査の結果から」,第4回日本ケアマネジメント研究大会、2005.6.16
  • 安田裕子、野中猛:「障害者ケアマネジメント研修必修項目研究−障害者ケアマネジメント従事者アンケート調査の結果から」,第4回日本ケアマネジメント研究大会、2005.6.16

地域チーム

  • <図書>
  • 平野隆之:「計画研究」,岩田正美・小林良二・中谷陽明・稲葉昭英編『社会福祉研究法』,2006.10(出版予定)
  • 平野隆之編『施設評価マネジメント』中央法規出版,2006(出版予定)
  • 平野隆之・高橋誠一・奥田佑子編著『小規模多機能ケア実践のための理論と方法』全国コミュニティライフサポートセンター,2006(出版予定)
  • 平野隆之「地域ケアと地方財政」宮本憲一・遠藤宏一編『現代地方財政セミナー』勁草書房,2006
  • 平野隆之編『共生ケアの営みと支援−富山型「このゆびとーまれ」調査から』全国コミュニティライフサポートセンター,2005
  • <報告書>
  • 平野隆之・毛利志保『みえ福祉第三者評価に関する調査研究事業報告書』みえ福祉第三者評価事業報告書,2006.3.
  • 平野隆之・毛利志保『みえ福祉第三者評価 評価マニュアル』みえ福祉第三者評価事業報告書2006.3.
  • 平野隆之・毛利志保『みえ福祉第三者評価 自己評価委員会運営マニュアル』みえ福祉第三者評価事業報告書,2006.3.
  • 平野隆之・毛利志保・奥田佑子『小規模多機能ケア評価システムのあり方・運営に関する調査研究報告書』小規模多機能ケアの質の確保研究会,2005.3.
  • 地域ケア研究推進センター『「地域福祉関連の都道府県単独事業等調査」調査報告書』2004,11.
  • 平野隆之・正村智子・山本美智代『三重県における老人保健施設版サービス評価項目報告書』2004.3.
  • 平野隆之・正村智子・奥田佑子『介護サービス事業評価試行調査 報告書』2003.3.
  • <雑誌論文>
  • 平野隆之・佐藤真澄「都市自治体における障害者計画策定のための分析手法」『日本福祉大学福祉論集』第115号,2006.
  • 平野隆之・毛利志保(編集協力・執筆)「私たちのケアを、自己評価してみよう(自己評価システムがユニットケアにもたらすもの)」『おはよう21』第190号,pp12-22、pp24-2,2006.2,中央法規出版.
  • 平野隆之・佐藤真澄「重症心身障害者の地域生活に関わる支援とその費用形成」『日本福祉大学社会福祉論集』第113号,2005.
  • 平野隆之「制度改正に求められる保険者の役割」『月刊福祉』pp.39-43,2005.12.
  • 伊藤美樹・平野隆之「市町村地域福祉推進における都道府県行政のイニシアティブ」『地域福祉研究』第33号,62-77,2005.3.
  • 平野隆之「地域分散型サテライトケアと逆デイサービス−利用者を地域へ戻す意義と展開」『痴呆介護』vol.5.no.2,pp.20−24,2004.6.
  • 奥田佑子・伊藤美樹「地域共生ケア」を取り巻く制度・施策の動向」『地域共生ケアの場の多様性とそのあり方−地域共生型小規模ホーム調査研究報告書』pp.49-72,2004.3.
  • 平野隆之・奥田佑子「宅老所・グループホームの発展段階」『宅老所・グループホーム白書2004』pp.53-57,2003.12.
  • 平野隆之・奥田佑子「第三者評価とユニットケア−三重県第三者評価試行事業の取り組みから−」『ユニットケア白書2003』pp.76-82,2003.9.
  • 平野隆之「痴呆介護対策の歴史的な展開−施設介護の転換を視点として−」『ユニットケア白書2003』pp.52-55,2003.9.
  • 平野隆之・武川正吾「<対談>地域福祉計画の時代はじまる〜地方ガバナンスの学校〜」『地域政策研究』第24号,pp.6-19,2003.9.
  • 平野隆之「地域分散型サテライトケア」とは何か」『月刊総合ケア』第13巻,第7号,pp.6-9.2003.7.
  • 平野隆之・大橋美幸・池田昌弘「宅老所・グループホームの発展段階」『宅老所・グループホーム白書2003』pp.34-37,2003.2.
  • 伊藤美樹・長谷川宜史「福祉でまちづくり−高浜市地域福祉計画の方法とその成果」『地域政策研究』第24号,pp.46-52,2003.9.
  • 伊藤美樹・奥田佑子「地域共生ケアに関する国及び地方自治体の施策・支援情報」『地域共生白書2003−地域共生ケアとはなにか』pp.168-184,2003.9,筒井書房.
  • <学会発表>
  • 佐藤真澄・平野隆之「地域生活支援事業の計画化に関する研究」日本社会福祉学会第54回全国大会,2006.10.8(発表予定)
  • 平野隆之・奥田祐子・笹川修「介護保険における認知症高齢者のケアパッケージ分析」日本社会福祉学会第54回全国大会,2006.10.7(発表予定)
  • 毛利志保・平野隆之・奥田佑子「改善の遂行のための施設第三者評価のシステム要件」日本社会福祉学会第54回全国大会,2006.10.7(発表予定)
  • 奥田祐子・平野隆之「長野県『コモンズハウス(宅幼老所)等支援事業』の地域ケア推進に関する調査研究」日本地域福祉学会第20回大会,2006.6.11,p.92.
  • 笹川修,平野隆之「保険者による地域密着型サービスのための圏域設定の現状分析に関する一考察」日本地域福祉学会第20回大会,p.232,2006.6月11日.
  • 榊原美樹「都道府県行政における地域福祉推進施策の位置づけと実際−地域福祉支援計画の分析から」日本地域福祉学会第20回大会,2006.6.11,p.158.
  • 佐藤真澄・平野隆之「障害福祉計画策定のためのサービス利用構造の指標化に関する研究」日本地域福祉学会第20回大会,2006.6.11,p.231.
  • 手嶋雅史・佐藤真澄・平野隆之「豊田市障害者就労・生活支援センターにおける支援内容の分析」日本地域福祉学会第20回大会,2006.6.11,p.133.
  • 平野隆之「自己評価の質を高める主体づくりと評価システムについて」日本社会福祉学会中部部会シンポジウム,2005.12.3.
  • 佐藤真澄・平野隆之「重症心身障害者の地域生活に関わる支援と費用形成」日本社会福祉学会第53回全国大会,2005.10.9,p.233.
  • 伊藤美樹「地域福祉行政の形成と地域福祉計画」日本社会福祉学会第53回全国大会,2005.10.8, p.345.
  • 奥田佑子・平野隆之「小規模多機能ケアの評価枠組みに関する研究」日本社会福祉学会第53回全国大会,2005.10.8,p.134.
  • 毛利志保「小規模多機能ケアにおける利用サービスの変遷からみた空間計画のあり方」日本建築学会大会,2005.9 , 学術講演梗概集(近畿)E-1分冊pp333-334.
  • 伊藤美樹「政令指定都市行政・社協の地域福祉推進における役割関係−名古屋市の事例を中心に−」日本地域福祉学会第19回大会,2005.6, p.219.
  • 奥田佑子・平野隆之「『小規模多機能ケア』の評価のあり方と地域密着性」日本地域福祉学会第19回大会,2005.6.5,p.232.
  • 伊藤美樹・平野隆之「都道府県行政による地域福祉推施策の開発実態とその要因」日本社会福祉学会第52回全国大会,2004.10.10,p.451.
  • 平野隆之「高齢者ケアの評価分析枠組み−COEプログラム政策評価研究がめざすもの−」日本福祉大学社会福祉公開夏季大学全体講義,p.103,2004.7.24.
  • 伊藤美樹・奥田佑子・平野隆之「都道府県行政による地域福祉プログラムの開発とその波及(1)−『地域福祉を推進させるための都道府県単独事業等調査』調査結果から−」日本地域福祉学会,2004.6.13,日本福祉大学,抄録p.66
  • 奥田佑子・伊藤美樹・平野隆之「都道府県行政による地域福祉プログラムの開発とその波及(2)−長野県「小規模ケア施設(宅幼老所)支援事業」の事例から−」日本地域福祉学会,2004.6.13,日本福祉大学,抄録p.67
  • 平野隆之「地域福祉の推進主体を考える−行政・社協・NPO」第18回日本地域福祉学会メインシンポジウム(コーディネーター),抄録p.38,2004.6.12
  • 平野隆之「介護保険の保険者別給付データによるメゾ評価」第50回日本社会福祉学会自主企画シンポジウム「介護保険事業の政策評価の方法と結果」,抄録p67,2002.10.26.
  • 平野隆之「介護保険事業の時系列実績についての地域間比較分析」社会政策学会第104回大会,2002.5.26.
  • 正村智子・平野隆之「改善志向の施設第三者評価システムづくりに関する研究 第2報」日本社会福祉学会第52回全国大会, 2004.10.10, p.442.
  • 正村智子・平野隆之「『改善志向』の施設第三者評価システムづくりに関する研究」日本社会福祉学会第51回全国大会,抄録p.304,2003.10.13



このページのTOPに戻る

Copyright @ 2003 Nihon Fukushi University.All Rights Reserved.