このページのメインコンテンツへ移動

活動実績

ニッセイ財団研究プロジェクト
『地域共生社会の実現にむけた地域包括支援体制構築の戦略-0歳から100歳のすべての人が安心して暮らせる地域づくりをめざして-』公開研究会

開催日時 2019年9月18日(水)
会場 日本福祉大学東海キャンパス

プログラム

開会挨拶

日本福祉大学 学長 児玉善郎

本プロジェクト経過について

日本福祉大学 副学長 地域ケア研究推進センター長 原田正樹

第1部 ライフステージに応じた各プロジェクトの実践報告
  • 乳児・家族支援(報告者:看護学部 山口桂子)
  • 福祉教育推進プログラム(報告者:社会福祉学部 小林洋司)
  • 認知症理解や支援(報告者:健康科学部 来島修志)
  • しごとづくり(報告者:福祉経営学部 岩田純)
  • 災害時ソーシャルケア支援システム(報告者:福祉経営学部 山本克彦)
  • 「丸ごと」のアセスメントシート開発(報告者:看護学部 水谷聖子)

コーディネーター 原田正樹

第2部 知多半島モデルの構築にむけて
  • 権利擁護支援システムの開発(報告者:社会福祉学部 平野隆之)
  • 単身生活者支援(報告者:福祉経営学部 藤森克彦)
  • 多職種連携研修プロジェクト(報告者:社会福祉学部 藤井博之)
  • 住まい確保・住環境整備(報告者:国際福祉開発学部 吉村輝彦)

コーディネーター 原田正樹

研究会総括

日本福祉大学名誉教授 二木立

閉会

第2回 日本福祉大学地域包括ケア研究会公開セミナー
「0歳から100歳の地域包括ケアをめざして」

開催日時 2017年3月17日(金) 13:00~17:00
会場 日本福祉大学東海キャンパス
参加者数 約160名

プログラム

第1部 講演
「地域共生社会の実現にむけて-政策動向と知多半島モデル-」

地域ケア研究推進センター長 社会福祉学部 教授 原田正樹

第2部 シンポジウム
「0歳から100歳までの地域包括ケアをめざして-知多半島の挑戦-」
  1. 地域包括ケア推進計画の策定」 東海市高齢者支援課 伊豫田しのぶ氏
  2. 「生活支援コーディネーター」 特定非営利活動法人ゆいの会 松下典子氏
  3. 「生活困窮者支援のネットワーク」 半田市生活援護課 石島貴伸氏
  4. 「地域福祉計画の策定過程」 美浜町社会福祉協議会 清水照久氏
  5. 「行政と住民の協働とマネジメント」 東浦町福祉課 鈴木貴雄氏

コーディネーター 社会福祉学部 教授 原田 正樹

第3部 パネルディスカッション
「知多半島モデルにむけての研究課題は何か」
  1. 医療と福祉連携の視点 学長 二木立
  2. 地域マネジメントの視点 副学長 平野隆之
  3. 住環境への支援の視点 社会福祉学部 教授 児玉善郎

コーディネーター 社会福祉学部 教授 藤井博之

第1回 日本福祉大学地域包括ケア研究会公開セミナー
「地域包括ケアの構築に向けての課題と展望」

開催日時 2016年3月14日(月) 13:00~16:30
会場 日本福祉大学東海キャンパス
参加者数 約260名

プログラム

基調報告
「地域包括ケアから『全世代対応・全対象型地域包括支援』へ」

二木 立 (日本福祉大学 学長)

第1部
「知多半島の取り組みから学ぶ」 現場からの実践報告と課題の共有
  1. 高浜市 福祉部 生涯現役まちづくりグループ グループリーダー 磯村 和志 氏
  2. 東海市 高齢者支援課 課長 阿部 吉晋 氏
  3. 半田市社会福祉協議会 半田市包括支援センター センター長 澤田 道 氏
    特定非営利活動法人 りんりん 理事長 下村 裕子 氏
  4. 特定非営利活動法人 地域福祉サポートちた 理事長 岡本 一美 氏

コーディネーター 社会福祉学部 教授 原田 正樹

第2部
「地域包括ケアの構築に向けての論点」
  1. 住まいの確保と整備 社会福祉学部 教授 児玉 善郎
  2. 地域包括ケアと総合事業 社会福祉学部 教授 平野 隆之
  3. 医療関係者とのネットワーク・多職種連携 社会福祉学部 教授 藤井 博之
  4. 0-100の地域包括ケア 社会福祉学部 准教授 野尻 紀恵

コーディネーター 看護学部 教授 白尾久美子

page top