- リカレント教育事業
- 親子で楽しく遊びたい ~発達が気になる子どもと遊び~
親子で楽しく遊びたい ~発達が気になる子どもと遊び~
<全10コンテンツセット>

講座概要
「親子で楽しく遊びたい ~発達が気になる子どもと遊び~ 」は、主に情緒面・行動面・対人面での発達の心配などのため、お子さんと「うまく遊べない」「関わり方が難しい」「どう対応していいか分からない」と感じている保護者の方が、安心してお子さんと関わり、遊ぶことができるようなヒントを提供することを目的としています。
全10コンテンツを1年間見放題のセット売りとなります。
- 【講義編】 親子で楽しく遊ぶために支援者に知ってい欲しいこと
- 【講義編】 親子で楽しく遊ぶために保護者に知ってい欲しいこと
- 【実践編】 お絵描きで遊ぼう
- 【実践編】 積み木で遊ぼう
- 【実践編】 楽しい絵本の読み聞かせ
- 【実践編】 ごっこ遊びを楽しもう
- 【実践編】 切り替えが苦手な子どもと楽しく遊ぶ
- 【実践編】 感情のコントロールが苦手な子どもと楽しく遊ぶ
- 【実践編】 ことばがゆっくりな子どもと楽しく遊ぶ
- 【実践編】 ことばのやり取りが苦手な子どもと楽しく遊ぶ
講座情報
- 実施形式
- オンデマンド
- 動画時間
- 10時間
- 申込期間
- 2023年4月3日~
- 視聴期間
- 購入から1年
(初年度限定特典:2024年3月31日までのご購入に限ります)
¥15,000(税込)
こんな方にオススメ
- 子どもの発達や行動の面から子どもとの関わりに難しさを感じている保護者の方
- 子どもと楽しく遊べずお困りの方、子どもへの声掛けや、関わりについて学びたい方
- 保育士や、幼稚園教諭、児童発達支援事業所職員、放課後等デイサービスの職員など発達が気になる子どもとその家族に関わっている方
- その他、お子さんと関わりのある全ての方
講師紹介
- 堀 美和子(日本福祉大学 教育・心理学部 准教授/日本福祉大学心理臨床相談室 公認心理師・臨床心理士)
- 大岡 治恵(日本福祉大学中央福祉専門学校 言語聴覚士科 教員/日本福祉大学付属クリニックさくら 言語聴覚士)