hat

Support

日本福祉大学の6つのあんしんサポート

divider
big-red-sup red-man-support

私たちが大学生活全般の相談にのります!

あこがれの大学生活。安心•安全の4年間をあなたにお届けします。
今までとは違う新生活は、楽しみだけど不安もありますよね。でも日福なら大丈夫。
みなさんが困ったとき、どうすれば良いかなどを相談できる環境がしっかりと整っています。
red-man-support
red-session-blink
学生課(美浜キャンパス)
red-tag red-session-1

困ったとき、まずはこちらに相談を。

学生課では、学生生活や課外活動に関わること、学内施設の利用や奨学金についてなど、大学生活全般についての相談に乗ります。お気軽にご利用ください。

相談内容の一例
[学生課では下記のような相談に応じます。]

学生生活

大学生活全般のアドバイスや、トラブルの対処方法をいっしょに考えます。

課外活動

サークル活動全般、施設や備品の借用について相談に応じます。

施設利用

サークルや個人の活動で大学の施設を利用する場合の手続きができます。

備品借用

サークルや個人の活動などにおいて、大学の備品を利用することが可能です。

奨学金

奨学金の借入れや金額変更手続きができます。返還手続きも受け付けます。

学割

旅行や就職活動時の移動など、電車やバスの学割を発行します。

通学証明書

定期券の購入などに必要な通学証明書を発行します。

その他

落し物の届け出や休学手続き、保健室・相談室の利用の相談ができます。
※半田・東海キャンパスでは、それぞれの事務室にて
大学生活全般のサポートを行っています。
red-session-blink
学生相談室
red-session-1

どんな悩みでも相談を受け付けます。

カウンセラーやソーシャルワ ーカーが相談に応じます。もちろん相談内容についての秘密は厳守。ひとりで悩まず、どんなことでも相談にきてください。

例えばこんな悩みがあるとき
[どんな悩みや相談もいっしょになって考えます。お気軽におたずねください。]

学業のこと

授業についていけない、課題をする時間がないなど、学業について。

友人関係

友だちがなかなかできない、友だちとケンカしたなど、友人関係について。

経済上のこと

経済的に苦しいので、今後大学を続けられるかなど、お金に関すること。

家族関係

両親とうまくいっていない、母親が病気になったなど、家族に関すること。

心の問題

理由はないけど落ち込むことがある、むなしさを感じるなど、心の問題について。

ピアサポーター
募集中!

あなたもピアサポート活動に参加しませんか?何年生からでも参加できます! 詳しくは学生支援センターや学生相談室まで。

ピアサポート活動

障害学生へのボランティア活動やなんでも相談などなど
学生同士の学びあいや支えあいを目的とした活動。障害学生へのボランティア活動やなんでも相談箱の運営、また全国の大学のピアサポート学生とつながれる「ぴあのわ」への参加など、新しい出会いをつくるチャンスがあります。

ピアサポーター
募集中!

あなたもピアサポート活動に参加しませんか?何年生からでも参加できます! 詳しくは学生支援センターや学生相談室まで。
divider
big-green-sup green-man-support

きっかけづくりをお手伝いします!

同郷の学生、教職員が集まり、親交を深めます。
同郷の学生や教職員が集まり、さまざまな取り組みを行う県人会。
毎年4月に各県人会で顔合わせがあるので、それが友だちづくりのきっかけになります。
session-blink
日本福祉大学県人会
red-session-1

本学ならではの県人会。
友だちづくりから学習・
進路相談までサポート。

全国から学生が集まる本学では「県人会」を設置。同じ都道府県出身の学生や教職員が集まり、親交を深め、支えあうためのもので、全国型大学である本学ならではの取り組みです。入学後すぐに各県人会で顔合わせをし、さまざまなイベントを実施するなど、学生生活をより充実させる ために活動しています。また、就職などの進路についてもアドパイスを行っています。

活動事例
[日々の交流や大学祭などへのブース出展、就職相談など、その活動はさまざまです。]

新入生歓迎会

各県人会で、入学後すぐに実施。いっしょに食事をしながら、地元の話などで盛り上がります。また、学部・学年を越えて交流を深められるので、さまざまな人と知りあえるチャンスです。

大学祭にブース出展

県人会では大学祭で模擬店などを出展します。例えば、長野県人会では、りんごを販売するなど、各県の魅力を伝えられる、地域色豊かなプースになるよう準備します。

就職相談会

OB·OGや内定が決まった上級生から、どうやって就職活動をしたかなど、具体的な話を聞くことができます。また、同郷の先輩たちの就職情報などを知ることもできます。

レクリエーション

県人会メンバーの親睦を深めるため、みんなで食事をしたり、旅行に行くなど、さまざまなレクリエーションを行っています。また、県人会対抗のスポー ツ大会なども実施しています。
※活動内容は各県人会により異なります。
green-tag

県人会新入生顔合わせ・説明会

4月の新入生オリエンテーションに合わせて、各県人会が新入生との顔合わせ・説明会を開催します。自己紹介や県人会の情報、今後の活動予定などを説明するなどして交流を深めます。これをきっかけに友だちができる学生もたくさん。
divider
big-green-sup red-man-support

本学の学生専用アパートを準備!

たくさんのメリットがある指定アパート。本学ならではの制度です。
大家さんたちが地域ごとに組合を組織。
本学と連携しながら、学生が生活しやすい環境づくりに努めています。
 red-man-support
⽇本福祉⼤学指定アパート
red-session-1

一般のアパートにはない、
たくさんのメリット。

本学学生のためだけに建てられた、指定アパート。下宿生活に関するさまざまな相談や周辺環境の案内など、入居前の疑問を解決します。

4つのメリット
[指定アパートには一般アパートにはないさまざまなメリットがあります]

本学の学生専用

入居者はすべて日福生なので、困ったときには助け合える環境が整っています。また、すべての物件が男女別です。

家賃が安い

一般のアパートと変わらない間取りや設備ですが、家賃は3万円程度とリーズナブルな物件が中心です。

仲介・
更新手数料不要

仲介手数料や更新手数料は必要ありません。本学が責任をもってみなさんに下宿先を紹介します。

便利な立地

徒歩圏内の物件はもとよりほとんどの物件が各キャンパスまで公共交通機関で45分以内に通学できる距離にあります。
Check! 契約までの手順

Step 1

指定アパート
特設紹介所へ相談。

11月~3月の間は、大学内に「指定アパート特設紹介所」を開設します。本学のスタッフが入学が 決まったみなさんの条件にあった下宿先を紹介。

Step 2

候補の下宿先が決まったら
部屋などを見学。

大家さんがみなさんを車で送迎し、アパートの見学を行います。また、街の案内などもします。

Step 3

気に入った
下宿先が見つかれば
大家さんと契約。

Check! 指定アパート奨学生制度
諸条件を満たす学生については通常の家賃よりも安価に入居できる制度です。事前に本学へ申し
込みを行い、書類審査にて採用が決定します。※必要に応じ面接を実施する場合があります。
指定アパート
奨学生
採用までの流れ
 指定
アパートを 選ぶ
 本学へ
申し込み
 審査
 採用
日本福祉大学指定アパートのWEB サイトはこちら
詳しく
みる
orange-tag-1

一般アパート紹介

学生のための本学関連会社が
責任をもって紹介。

おもに半田・東海キャンパス周辺のアパートに関しては、本学の関連会社である「株式会社エヌ・エフ・ユー」が一般のアパートを紹介します。数多くの取り扱い物件のなかから、学生の生活を第一に考え、一人ひとりに最適なアパートを紹介します。

エヌ・エフ・ユーとは?

質の高いサービスの提供を目的として、本学が設立した株式会社。不動産のあっせん・管理、福祉サービス、施設管理、人材派遣などを通して、学生のよりよい大学生活をサポートしています。
divider
big-green-sup green-man-support

本学独自の奨学金を用意!

経済的理由で夢をあきらめる必要はありません。奨学金を賢く利用しましょう!
本学では、学生の3人に1人が奨学金を利用しています。
さまざまな奨学金制度をうまく活用して、無理のない学生生活を設計してください。
貸与(借りる)奨学金
blue-session-1

経済的な理由で大学進学を
あきらめる必要はありません。

本学には奨学金制度を利用している学生がたくさんいます。貸与型の奨学金以外にも給付・減免奨学金など、さまざまな種類の奨学金制度を用意。
本学独自の貸与型奨学金制度 入学後、申し込みについてのオリエンテーションがあります。
形態 奨学金名 金額 制度の内容
貸与 日本福祉大学
緊急貸与奨学金

無利子貸与

年間学費4分の1を
上限に貸与(在学中2回まで)
●家計急変等により、学費の支払いが困難になった方が対象です。
●採用後、返還誓約書の提出が必要です。卒業後10年以内での返還が求められます。
給付 日本福祉大学
経済援助給付奨学金
年間意欲があり、経済的困難を抱
える学生に対し、1回25万円を給付
●世帯の収入状況・成績を基準に書類選考・面接選考を行います。
●募集期間は前期4月・後期9月の年2回です。(入学初年度前期は申請できません。)
●在学中最大2回まで受給可能です。
●詳細は掲示や要項で確認してください。
※詳細は入学後の「奨学金オリエンテーション」でご確認ください。
※上記は2022年度に実施予定の内容です。2023年度以降につきましては、変更される場合がありますので、ご了承ください。
学外機関の奨学金制度 入学後、申し込みについてのオリエンテーションがあります。
形態 奨学金名 金額 制度の内容
貸与 日本学生支援機構 第一種奨学金

無利子貸与 ※1

自宅生:月額2万円、3万円、4万円、5万4千 円 ※2から選択
自宅外生:月額2万円、3万円、4万円、5万円、6万4千円 ※2から選択
●独立行政法人が運営する公的奨学金です。卒業後最長20年で返還します。
●家計基準、成績基準があります。●採用後、返還誓約書の提出が必要です。
貸与 日本学生支援機構 第二種奨学金

有利子貸与 ※1

月額2万円、3万円、4万円、5万円、6万円、7万円、8万円、9万円、10万円、11万円、12万円より選択 ●独立行政法人が運営する公的奨学金です。卒業後最長20年で返還します。
●家計基準、成績基準があります。●採用後、返還誓約書の提出が必要です。
●返還の際に利息が発生します。(年利上限3%)
貸与 愛知県介護福祉士
修学資金貸付事業
愛知県社会福祉協議会への推薦
月額5万円、入学準備金20万円
就職準備金20万円
国家試験受験対策費用年額4万円
●健康科学部 リハビリテーション学科 介護学専攻に入学し、卒業後に介護福祉士として愛知県内の施設での勤務を希望する学生に対する奨学金です。
●返還免除規定があります。
貸与 愛知県保育士
修学資金
月額5万円以内、入学準備金20万円以内
就職準備金20万円以内
●教育・心理学部 子ども発達学科 保育・幼児教育専修、社会福祉学部
社会福祉学科 子ども専修に入学し、卒業後に保育士として愛知県内で就労を希望する学生が対象です。
●卒業後5年間、県内の保育所等で就労した場合、返還が免除されます。
●推薦可能人数を希望者が上回った場合、学内選考を実施します。
- 自治体・財団奨学金 制度により異なります。 ●地方自治体や各種奨学金制度を実施している財団の奨学金です。
●内容は各奨学金によって異なります。随時掲示板で募集します。
《 2021年度募集のあった自治体・財団 》
石川県・岐阜県・あしなが育英会・交通遺児育英会 等
※1: 記載の内容は、2022年4月現在のものです。貸与の基準や金額等については変更される場合がありますので、奨学金の利用を
予定している年度の開始前(3月初旬以降)に、日本学生支援機構または本学のホームページにて改めて確認してください。
※2: 申込時における家計支持者の年収が一定額以上の方は、各区分の最高月額以外の月額から選択。
国の修学支援制度

「学びたい」という意欲のある学生を支えるため、2020年4月から国の新たな修学支援制度が始まりました。本学は修学支援制度の対象機関として認定されました。経済事情に左右されずに進学し、めざす進路を拓くチャンスが広がります。

支援対象と
なる学生
住民税非課税世帯および準ずる世帯の学生
※住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3または1/3の支援額となります。
支援される
金額
給付型奨学金
〈月額/住民税非課税世帯の学生の場合)
授業料等減免の上限額
〈年額/住民税非課税世帯の学生の場合)

〈自宅生〉38,300円(42,500円)
〈自宅外〉75,800円

※生活保護世帯で自宅から通学する学生および児童養護施設などから通学する学生はカッコ内の金額となります。

〈入学金〉約26万円
〈授業料〉約70万円

※本学の場合は学費等を一旦納入後に、決定された減免額を返金します。

支援対象になるか、どのぐらい支援が受けられるか、
日本学生支援機構の「進学資金シミュレーター」で
大まかに調べることができます。
調べて
みる
詳しくは文部科学省 高等教育の修学支援新制度
ホームページをご確認ください。
詳しく
知る
Check! 日本学生支援機構 予約採用について
日本学生支援機構奨学金には、高等学校在学中に奨学金の申し込みができる予約採用制度があり
ます。高校3年生の4月~5月ごろに在籍高校で予約採用の募集があります。詳しくは高校の担
当の先生にお問い合わせください。

教育ローン

金融機関が提供する教育ローンを使用することもできます。奨学金制度にはない柔軟な対応が可能です。
国の教育ローン「日本政策金融公庫」(国民生活事業)
「国の教育ローン」は教育のために必要な資金を融資する公的な制度で、融資額は学生一人につき350万円以内、返還期間は18年が上限です。詳しくは下記の「教育ローンコールセンター」にお問い合わせいただくか、日本政策金融公庫(国民生活事業)ホームページをご覧ください。
教育ローンコールセンター(ナビダイヤル)
 0570-008656
※月~金(9:00~21:00)・土(9:00~17:00)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html
提携教育ローン「学費サポートプラン」
※外国人留学生は利用できません。
本学では、株式会社オリエントコーポレーション(オリコ)と提携して、学費納入者の一時的な経済的負担を軽減するため、簡単な手続きで利用可能な学校納付金分納制度「学費サポートプラン」を導入しています。入学金や授業料などの学校納付金をオリコが学費納入者に代わって大学に立て替え払いする制度で、学費納入者はオリコに毎月分割で支払うというクレジット商品です。 詳細は下記の「サポートデスク」にお問い合わせください。
学費サポートデスク(フリーダイアル)
 0120-517-325
※月~金(9:30~17:30 土日祝休)

WEB学費サポートプラン

https://www.n-fukushi.ac.jp/ad/about/scholarship/
給付(もらう)奨学金
本学独自の給付型奨学金制度 入学後、申し込みについてのオリエンテーションがあります。
形態 奨学金名 金額 制度の内容
給付 日本福祉大学
経済援助給付奨学金
経済的困難を抱える
学生に対し1回25万円を給付
●世帯の収入状況・成績を基準に書類選考・面接選考を実施
●募集期間は前期4月・後期9月の年2回 ●在学中最大2回まで受給可能
●入学初年次前期は申請できません ●対象:貸与奨学金制度利用者
Check! 奨学金の申し込みについて

Step 1

入学後
オリエンテーションに出席

入学後すぐ、各奨学金について、申し込み方法などの説 明を行います。

Step 2

必要書類を提出

奨学金の申し込みに必要な書類を期日までに学生課、半田・東海事務室へ提出。必要書類は奨学金の種類により異なります。

Step 3

採用決定

入学後に申し込みをした奨学金は、種類により異なりますが、おおよそ6月~7月に採用が決定します。

Step 4

返還誓約書などの提出

採用決定後は返還誓約書などを提出します。提出を忘れると奨学金の採用は取り消される場合があります。
divider
big-purple-sup

保健や防災情報の
配信などを準備!

備えあれば憂いなし。災害・事故対策にも取り組んでいます。
本学では「大規模震災対応マニュアル」を整備するなど、発生時の被害を
最小限にするように努めています。また、万が一のための保険も用意しています。
red-man-support
学生教育研究災害傷害保険
purple-session-1

学生生活をしっかりサポート。

正課時間中・学内外での課外活動中・通学途中に生じた、急激かつ偶然な外来の事故によって身体に傷害をおった場合に、保険金が支払われる制度です。入学と同時に、財団法人日本国際教育支援協会の保険に全員加入します。

こんなときの事故を補償対象としています

正課中

講義、実験、実習、演習または実技による授業を受けている間、指導教員の指示に基づき研究活動を行っている間の傷害事故。

学校行事中

大学の主催する入学f中式、オリエンテーション、卒業式など、教育活動の一環としての各種学校行事に参加している間の傷害事故。

キャンパス内にいる間

大学が教育活動のために所有、使用、または管理している学校施設内にいる間の傷害事故※1。

課外活動中

大学の規則に則った所定の手続きにより大学の認めた学内学生団体・サークルの管理下で行う文化・体育活動を行っている間の傷害事故※2。
※1 ただし、大学が禁じた時間もしくは場所にいる間、または大学が禁じた行為を行っている間を除きます。
※2 ただし、山岳登はんやハングライダー搭乗などの危険なスポーツを行っている間、大学が禁じた時間もしくは場所にいる間、または大学が禁じた行為を行っている間を除きます。

通学中等傷害危険担保特約の補償範囲

通学中

大学の正課、学校行事または課外活動(クラプ活動)への参加目的をもって、合理的な経路及び方法※1により住届※2と学校の施設等との間を往復する間の傷害事故。

学校施設等相互間の移動中

通学中と同じ目的・経路・方法※1で、学校施設等の相互間を移動している間の傷害事故。
※1 大学が禁じた方法を除きます。 ※2 社会人入試を経て大学に入学した学生が大学に通う場合は勤務先を含みます。
※補償の範囲には限度があります。その他の保険(任意加入)についても紹介しています。
災害対策
purple-session-1

地域とともに防災まちづくりを推進しています。

7つの自治体と「防災まちづくりの推進及び災害時における相互協力に関する協定書」を締結。まちづくりの視点から防災を考え、防災意識の向上や情報共有などを行っています。今後も、市町村と連携し、防災についての学習会を重ね、より安全な防災活動を実現していきます。

美浜町安心安全メールサービス

美浜町では、台風発生時に、周辺地域への上陸は何時ごろか、地震発生時に津波の心配はあるかどうかなど、さまざまな災害情報をいち早く配信するメールサービスを行っています。これにより、災害による被害を未然に防ぐことができます。

指定避難所の確認

大規模地展の際、本学の美浜キャンパスは美浜町により津波時の一時避難所に指定されています。また、半田キャンパス・コミュニテイセンター棟は半田市の指定避難所となっています。
divider
big-green-sup red-man-support
みなさんがしっかりと勉学に励めるよう、履修や実習などについてサポートする体制が整っています。
さまざまなアドバイスや事務手続きはもちろん、みなさんが社会に出たときに困らないよう、窓口での
やりとりを通して、きちんとした話し方の指導なども行っています。
※サポートの内容は、各事務室により異なる場合もあります。

本学独自の取り組みがたくさん!

学生にとって一番大切な授業。スムーズに履修を進められるようバックアップします!
大学での学びの進め方は、高校までと大きく変わります。どのような授業を
受けて、必要な単位を取得するかなど、大学での学び方についてもサポート。
授業や履修など、学びを支援!
dark-green-session-1

美浜事務室・半田事務室・東海事務室

美浜事務室・半田事務室・東海事務室では、授業・履修・試験などについてサポートを行っています。各種オリエンテーションやガイダンスの実施、ガイドブックの制作など、学びを支えています。

サポートの一例

各種ガイドブックの発行

将来の目標や自分の関心のある分野に合わせて、在学生は各自で授業を決めていきます。また卒業に向けて必ず受けなければならない科目もあります。こうした科目の履修の仕方、適切な時間割の組み方や試験の受け方など、学びを進めていくにあたって必要な情報を提供しています。

学部ガイド・履修ガイド・履修要項

各学部での学びの内容、取得できる資格や免許に関することがまとめられ、4年間の大学生活の流れを把握することのできる冊子。

時間割

授業が行われている時間がまとめられた冊子。学習計画を立てる上で役立ちます。

オフィスアワーの設置

学びをさらに深めるために、教員に気軽に質問・相談できるよう、本学では「オフィスアワー」という制度を設置。教員ごとに特定の日時を学生相談時間として設けており、研究室などで相談を受け付けています。

試験や成績に関しての相談

大学の試験は、その科目によって、方法が異なります。学期末に行われる定期試験やレポート試験、web試験、実技試験と多岐に渡り、高校までの試験とは異なります。そうした試験の種類や成績についての解説・相談に応じます。

授業情報の発信

悪天候の際の休講・補講などの授業情報は、本学独自のキャンパスネットワーク「nfu.jp」、学内の掲示板を通じて、発信されます。web環境があれば自宅でも確認できます。

各種証明書の発行

就職活動や資格・免許取得において、大学での学習成績の証明が必要になることが多くあります。「成績証明書」「在学証明書」「資格取得見込証明書」「卒業見込証明書」などの各種証明書の発行をしています。各キャンパスで証明書発行機が設置され、スムーズに取得することができます。
※証明書の種類により窓口で発行申請を行う必要があるものもあります。
green-tag

さまざまな面から、
あなたの学びを支えます!

オリエンテーションを実施。

入学後すぐ、大学生活や大学での学習方法などについて説明する「新入生オリエンテーション」を実施しています。進級時には「在学生オリエンテーション」を開催し、資格取得や実習、その学年で何をしなければならないかなどを解説。また、修得単位が不足している学生に対しては、これからどうすれば卒業に必要な単位が修得できるかなどのアドバイスも行います。これらにより、学生に気づきを与え、自ら考えて行動できる力を養うこともめざしています。

あれもこれもnfu.jpでできます!
本学ならではの学習・学生生活支援システム「nfu.jp」

本学では、大学生活を充実させるために、インターネットを積極活用。 学習や学生生活を支援する、本学独自のキャンパスネットワーク「nfu.jp」を設置しています。さまざまな手続きを「nfu.jp」サイト上で行 うことができ、各事務室からの連絡も「nfu.jp」の掲示板に掲載。さらに「オンデマンド授業」も、このネットワークを利用して行われます。
「nfu.jp」でできること

●履修登録 (取りたい授業を選択し、申し込むこと)

●成績発表 ●学外実習先の選択・申し込み など

「オンデマンド」授業とは?

「オンデマンド授業」とは、インターネットを活用した、本学ならではの先進的な取り組みで、さまざまな講義をあらかじめ収録し、インターネットを通じて配信するシステムです。
オンデマンド授業は、通常の講義とは別枠で設けられており、時間割や受講場所の拘束がないため、好きなときに好きな場所で受講できるのが最大のメリット。また、講義内容を繰り返し視聴できるため、理解をより深められます。さらに、テロップ表示も可能なので、教員が話す言葉を文字で確認することもできます。各事務室では、オンデマンド授業をうまく活用するための学習計画の立て方や、各科目の内容などについての相談に応じています。
Point
好きなときに
好きな場所で受講できる!
納得いくまで、
何回でも視聴可能!
テロップ表示で
確実に理解できる!