2015年度 日本福祉大学地域包括ケア研究会活動記録
2015年度は、個々のメンバーの問題意識を研究会全体で共有し、論点を明確にするために、地域包括ケアに関して、それぞれの専門領域からの切り口で、現状と課題を整理した。
具体的には、住環境から見た地域包括ケア、地域包括ケアシステム構築に向けた実践課題、認知症高齢者の在宅生活支援に向けた他職種連携、地域医療から見たIPWとIPE、傾聴ボランティアを活用した地域包括ケア、社会福祉協議会における地域包括ケアシステムとネットワーク、生活困窮者支援、子どもに関わる地域ネットワークなど、多様な視点から問題意識が提示され、研究会全体で共有した。
地域包括ケアを推進するには、システム構築だけでなく、ネットワークをどのように構築し、活用していくかが重要であること、そのためには、保健・医療・福祉が互いに連携し協働することの必要性が、明確になった。本研究会の社会や地域への貢献のあり方として、地域の自治体、関係団体、事業者等とともに、実証的な研究を推進していく必要性について研究会全体で再確認された。
第1回 | 2015年10月8日 基調報告 二木立 日本福祉大学学長 今後展開される研究会の趣旨を共有し、2回目以降の研究報告等について確認がなされた。 |
---|---|
第2回 | 2015年11月12日
|
第3回 | 2015年12月15日
|
第4回 | 2016年1月14日
|
第5回 | 2016年2月12日
|