日本福祉大学 リカレント教育学部

  1. リカレント教育事業
  2. 心理学から知る きらめく個性【発達に偏りのある子どもの理解と関わり方】

心理学から知る きらめく個性
【発達に偏りのある子どもの理解と関わり方】

講座概要

「心理学から知る きらめく個性」は主に子ども・児童に関わる支援者向けの講座です。
心理学の視点から「個性」を知り、様々な特性について理解を深めていきます。講義で取り上げる対象としては、子どもに限らず、保護者や支援者自身についてののコンテンツも含んでおり、基礎的な知識だけでなく、実践で使える子どもとの関わり方や保護者との関わり方、支援者のメンタルヘルスについても学ぶことができます。
資格や職歴を問わない講座となっておりますので、新たな学びだけでなく、気づきや振り返りの場としてご活用いただけます。

このコンテンツでは、発達障害の診断を受けた子どもだけでなく、何らかの発達の偏りのある子どもを話として取り上げて、3講構成で講座を配信します。
第1講では発達に偏りのある子どもが示す態度や行動について学びます。また、「発達障害」の概念や定義について整理します。第2講ではADHD(注意欠如多動性障害)やASD(自閉症スペクトラム症)を中心にその他発達障害についても概観します。第3講では支援の場で理解や対応に戸惑うことが多い事例をもとに理解や関わり方について紐解いていきます。

こんな方にオススメ

  • 子ども・児童に関わる支援者及び保護者
  • 主な職種:保育士、教員、児童相談員、子育て支援員、社会福祉士、学習指導員など
  • 主なお勤め先:保育園、幼稚園、小学校、児童相談所、子育て世代包括支援センター、児童家庭センター、学童保育など

講師紹介

  • 堀 美和子(日本福祉大学 教育・心理学部 心理学科 準教授)

紹介動画