このページのメインコンテンツへ移動
機関誌・出版物
  1. ホーム
  2. 機関誌・出版物
  3. 知多半島の歴史と現在 19号

知多半島の歴史と現在 19号

主内容

◆【特集】CSVフォーラム「地域にある共通価値の再発見と創出
 ~企業と地域を結びつけるCSV~」報告

【基調講演】「CSRからCSVへ -企業と地域の共通価値-」pdf形式
キリン株式会社CSV本部CSV推進部 企画担当主査
脇坂 光
【パネルディスカッション】「企業が取り組む地域貢献とCSV」pdf形式

◆【地域・産業】

地域社会に対する大学生の理解
-経済学部講義「地域社会と共生」を通して-
pdf形式
日本福祉大学経済学部 准教授
遠藤 秀紀

◆【歴史・民俗】

近世後期における安房国の干鰯生産pdf形式
館山市立博物館 学芸員
宮坂 新
近世期~明治初期、北海道・樺太・千島の海で操業した紀州漁民・商人pdf形式
神奈川大学経済学部 教授
田島 佳也
近世後期の魚肥市場としての名古屋・四日市pdf形式
日本福祉大学経済学部 教授/知多半島総合研究所歴史・民俗部 部長
曲田 浩和
戎講の成立と展開 -19世紀前半までを中心に-pdf形式
日本福祉大学知多半島総合研究所 教授
髙部 淑子
16・17世紀の尾張国知多郡の富士信仰
-富士山登拝と浅間社の勧請-
pdf形式
日本福祉大学知多半島総合研究所 研究員
山形 隆司
  • 前へ