募集要項
- 1.名称
- 学園創立70周年記念事業募金
- 2.募集期間
-
第1期 2023年4月1日~2024年3月31日まで
第2期 2024年4月1日~2025年3月31日まで
第3期 2025年4月1日~2026年3月31日まで
- 3.目標金額
- 5億円
- 4.募集金額
-
- 個人
- 一口1万円
- 法人
- 一口10万円
- 5.個人情報の取扱い
- ご記入頂きました個人情報は、お知らせした利用目的以外の目的では使用いたしません。
寄付をする
お申し込みを頂く方によって寄付の申込方法が異なりますので、それぞれ下記リンク先にお進みください。
個人の皆様からのご寄付
個人の皆様からのご寄付は以下の方法からご選択いただけます。
銀行振込でのご寄付
寄付申込フォームに必要事項を入力のうえ、お申込みされた寄付金を所定の銀行口座によりお振込み下さい。
※お申し込みフォームにご入力いただいたメールアドレス宛に振込先についてご連絡いたします。
法人・団体の皆様からのご寄付
法人・団体の皆様からのご寄付は寄付の種類(受配者指定寄付金、特定寄付金)によって申込書が異なります。
寄付をお考えの法人・団体様は、まずは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
受配者指定寄付金 |
全額損金に算入できる寄付金 |
---|---|
特定寄付金 | 一定の限度額まで損金に算入できる寄付金 |
教職員の皆様からのご寄付
教職員の皆様からのご寄付は「給与・期末手当より天引き」「払込用紙」・「インターネット」の3種類がお選び頂けます。
給与・期末手当より 天引きでのご寄付 |
寄付申込書の送付、または申込フォームよりお申し込みください。
|
---|---|
払込用紙でのご寄付 |
払込用紙を郵送致しますので、「お問い合わせ先」へご連絡ください。 払込用紙は寄付申込書を兼ねています。 必要事項をご記入の上、金融機関よりお振込みください。 |
インターネット でのご寄付 |
クレジットカード払い、コンビニ決済、インターネットバンキング(Pay-easy)による寄付金納付をご検討の方は、ここからお申し込みください。 |
ふるさと納税によるご寄付
2023年4月1日より愛知県美浜町の「ふるさと納税」制度を通じて、日本福祉大学をご支援いただくことが可能となりました。ふるさと納税による寄付金額の一部が、翌年度に補助金として日本福祉大学に交付されます。補助金は、日本福祉大学で実施する美浜町との連携事業や地域貢献活動等に活用させていただきます。ぜひ、美浜町へのふるさと納税を通じた本学へのご支援をよろしくお願いいたします。
本募金によるご寄付
お手持ちの書籍(※)、CD、DVD、ゲームソフトの買取金額が「本募金」というかたちで本学の教育・研究や学生・生徒の奨学金として役立てられます。
※一部の専門書を除き、2010年以前に出版された書籍は買取金額がつかない可能性があります。
遺贈によるご寄付
遺言を残すことにより、ご自身の財産の全部または一部を特定の人や団体に無償で譲与することを遺贈といいます。「遺贈による寄付制度」は相続のトラブルをなくし、ご遺志どおりの財産分配を滞りなく実現する制度で、近年、学校法人への遺贈の利用は増加しつつあります。日本福祉大学では、卒業生、在校生、在学生・在校生の保護者様、教職員や退職された教職員の皆様及び遺贈希望の方からご相談をお受けして、提携している信託銀行をご紹介しております。
これまでに築かれた財産を未来の福祉社会を担う人材育成のためにご活用くださいますよう、ぜひともご検討ください。